根本海岸の星空 ~南房総市2024年12月~Starry Sky Time Lapse

今年最後の撮影に南房総 根本海岸に行ってきました。
日中はとても暖かく海岸を歩きまをると汗ばむほどでしたが、陽が沈むころは一気に気温も下がり北寄りの風と共に澄んだ星空が広がりました。
北寄りの風のお陰でレンズヒーターは必要なく、準備も片付けも楽にできスライダーが途中で止まるトラブルはあったものの、最高の撮影で今年の撮影を締めくくることができました。
 それと、撮影中は分かりませんでしたが、編集時に気付いたのですが水平線上の南の空が赤く染まっており、低緯度オーロラなのかと思うような色付きでした。
実際何なのかわかりませんが、いつももより赤い映像を楽しんで頂ければと思います。

撮 影 日: 2024年12月24日~25日
撮影場所: 千葉県南房総市根本海岸・布良海岸
撮影機材: Sony A7Ⅲ ・A7RⅢ ・A7C・A7S(改造機)
      NIKON Z6Ⅱ
      Sony FE14mm F1.8GM
      Sony FE70-200 F:4 G OSS
SIGMA 20mm F1.4 DG DN
      SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN
      SAMYANG 12mm F2.8 FISHEYE
      TAMRON 28-75mm F2.8 Di Ⅲ RXD
      VILTROX 16mm F1.8 FE
      TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
      KONOVA P1 S2 60cm
      自動回転 雲台 sevenoak SK-EBH2000

星空設定:Nikon Z6Ⅱ VILTROX 16mm F1.8 FE(Lee NO,3ハーフ)
           ISO:100~6400 SS:1/80~13″ F:1.8
      Sony A7C  TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye(Lee NO,1)
           ISO:12800 SS:15″ F:2.8
     Sony A7S(改造機)SAMYANG 12mm F2.8 FISHEYE(Lee NO,1)
            ISO:10000 SS:20″ F:2.8
     Sony A7RⅢ Sony FE14mm F1.8 GM(Kenko REAR PROSOFTON 50)
            ISO:6400 SS:13″ F:1.8
     Sony A7Ⅲ SIGMA 20mm F1.4 DG・DN(Kenko REAR PROSOFTON 50)
            ISO:6400 SS:10″ F:1.8

5 Comments

  1. 今年最後の撮影とのことで、お疲れ様でした。やはりここには行きたいですね〜。星の美しさはいつものことですが、飛行機の軌跡がこれほど美しいと感じたのは初めてです。房総半島最南端だからか、成田と羽田に向かう飛行機がこの辺りまでは同じ経路を辿るのか?美しいカーブを規則的に描いて印象的でした。低緯度オーロラといえば、先日私も伊勢志摩で撮った星空がやたらと紫色で(現像前のカメラのモニターで見ても)、まさかとは思ったのですが、緯度的にあり得ないだろうと思って紫を落として現像しました。この動画でも、やはり普通の赤とは違いますよね。肉眼では見えないので皆気付かないだけで、もしかしたら低緯度オーロラあり得るかもですね😊

  2. 今年の締めに大変素晴らしいビデオを拝見しました。星空、波間、大地の色彩が刻々と変化し陰影と輝きを放つ映像に感激しました。飛行機がパンパン上がって行くシーンは、圧巻ですね。波の動きは、地球の鼓動のように感じました。👍20✨⛴☀✈👏👏

Write A Comment