【久留米】高層マンション群のJR駅前と商業が密集する西鉄駅前の二つの顔を持つ市街地。高度医療設備も充実した暮らしやすい街、久留米市を一緒に見ていきましょう。
#福岡 #日本一周 #久留米市 #九州
主に歩きと車載で撮影しています。久留米市のことを知っていただき足を運んでみたくなったなら幸いです
voiceboxの四国めたんがナレーション
音楽:BGMer http://bgmer.net
フリーBGM かけっこ競争 ハヤシユウ様
動画作成ツール ゆっくりMovieMaker4 Lite https://manjubox.net/ymm4/
合成音声 VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp
立ち絵 坂本アヒル様 https://www.pixiv.net/artworks/92641379
出演 四国めたん
14 Comments
福岡市東区の方が4万人程人口が多いんだね、そう考えたら福岡市は凄いよね。
久留米人口増えそうな予感。何となく直感した。
30年ほど前と比較すると天と地の差!! 昔は無人駅でもよさそうなほどJR久留米駅は田舎町の駅だった
西鉄久留米駅が栄えており、色々な理由で西鉄久留米の方が使いやすかったと思う
それでも西鉄久留米駅周りも僅かに街の様相に過ぎなかった
しかし今の姿は、政令市に近い繁栄ぶり! 人通りが多いのかはわからないが、少なくとも鹿児島より栄えているな❗ 福岡市のベッドタウンにもなっているのだろう
ここまで都会的になった久留米市には驚愕した‼️
バイパスもあちこち出来たようだし、高速道の久留米インターを下りてからの市内の風景が全く変わっており、ナビなしには走れない‼️
30倍くらい街が大きくなったのでは❓️❓️
久留米は発展するやろなぁ
博多も車で行けばすぐやし、熊本、大分も近い中心部。
昔に比べて街を歩く人が減って久留米もベッドタウン需要化されてしまったなぁ。
放課後は一番街にあった遊道楽というゲーセンで遊んでいました
そのあとは向かいのマジックワールドというカラオケへというのが定番でした😁
そして一通り遊んだ後は西鉄久留米駅から特急に乗り帰宅
特急を待つ間は駅ビルで暇つぶし
博多天神ほどではないが、久留米もけっこう都会的な生活ができます
仙台とは規模が違う。西鉄の乗降客は最盛期の7割くらいになったはず。文化街に遺跡スナックがある。ほとめきはゆめタウンにつぶされた。毎年のように内水氾濫が起こるのが久留米の欠点。ゆめタウンの駐車場まで水が来る。家を買うなら国土地理院の地図で標高を調べること。花火大会は相変わらずだが、花火の不発弾が久留米高専を直撃した。BS久留米最盛期モータリゼーション華やかな時代、クロネコのバイトをしていた友人がBS社員あてのお歳暮配達で、てんてこ舞いしていた。豚骨ラーメンは久留米発祥。焼き鳥屋が多い。久留米市役所のビル風で周囲に被害が出た。
西鉄久留米駅は京阪枚方駅周辺ぽい雰囲気です。西鉄は関西私鉄ぽい雰囲気があります。山陽電鉄沿線や京阪ぽい車両の雰囲気があります。久留米は中核県庁所在地くらいの規模感があります。新幹線があるJR久留米駅西鉄久留米駅があるのが新幹線があるJR西明石駅や山陽明石駅やJR尼崎駅阪神尼崎駅のような感じで西鉄久留米駅がJR加古川駅のような役割です。明石市も人口が増えました。愛知県ならJR岡崎駅と名鉄東岡崎駅があるような感じです。松田聖子さんチェツカーズは僕が小学生の頃に人気でした。
おはようございます😃。久留米市は人口30万人程の福岡県第3番目の都市です✨ね。西鉄電車で福岡市の天神まで1時間くらいで行けますね。ストロー効果で福岡市からエネルギーを吸収されなければいいのですが。しかし久留米市は独自の発展をしてますね。ゆめタウン西日本では普通にありますが東日本では馴染みがないと思います。サンリブ北九州市が本店のスーパー🛒です✨ね。久留米市役所高さ91メートルかっこいいです✨ね。福岡市役所や北九州市役所よりも高いです✨ね。観音像私も九州高速自動車道を高速バスで走っている時に見えました。成田山です✨ね。久留米市は福岡県筑後地区の主要都市です✨ね。これからの久留米市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。😊。それと来年もアイボンさんにとっていい年になります様に願ってます😊。
合併大久留米市になってやっとこ30万になったけど、旧久留米市に住まないとやっぱり不便だし、毎年水害祭り。そういう意味では住みにくい。
11:37 花畑から大牟田の間は単線複線混在区間なので、ほとんどの急行は花畑で折り返さざるを得ず、花畑以南の急行需要はほぼ特急にまとめている、という表現の方がしっくり来ますね
こんにちは♪♪。
瀬高町(現みやま市)から久留米市に移住した者です。やはり、筑後地域の中では街だなあと思う♪♪。最低限の物は揃っているし、とりあえず、生活には不自由しない何より住みやすいと思う🍰🌷。ただ、福岡県の第三の都市とは言えども、やはり北九州市に比べると、かなり小さいとは感じますね…。売っている物のバリエーションも、やはり大都会と比較すれば、どうしても制限はされますが、生活するには住みやすいと思う♪♪。久留米市も広いので、田主丸のような自然が多い所もありますし、西鉄久留米駅の周辺みたいに賑わっている所もあります♪♪。
北九州市行きますか?
筑後川の氾濫がなければいい街なんですけどね。