藤沢駅周辺にある蕎麦店とその付近の風景 2024年12月下旬撮影

当チャンネルで今年最後の動画公開になるので、年末らしく藤沢駅周辺にある蕎麦店を取り上げました。
 駅周辺のそば店を調べると10店舗以上あり意外と多い感じがしました。和食店や年末だけメニューに年越しそばを出すお店を含めればもっとあると思われます。そしてここ10年ぐらいの間に開店したお店がいくつかありました。かつては駅南口にそば処ながつか、そば処小田、すい庵、駅ホームに大船軒、遊行通りに峰亀といった多くの人が訪れた老舗があった事を思い出します。
 今年も当チャンネルにお付き合いいただきありがとうございました。それでは皆様良いお年をお迎えください。
 (顔が確認できる程映ってしまっている部分等を加工修正しています。決してわいせつな訳ではありません)

※藤沢駅改札口外にあるいろり庵きらくは
 店舗前を通る人が多く編集が難しかったので
 今回は取り上げていません。

0:00 藤沢駅南口。年末と言えば年越しそば。
   駅近くのそば屋を見ていきます。
0:07 まずは駅南口すぐのこちら。
0:11 名代 富士そば。2018年8月に開店。
   以前はキッチン用品等販売店の
   ハヤシヤが長く入っていました。
0:16 富士そば前から東へ80m程進み
   右折して少し進んだ場所。
0:23 鵠庵。蕎麦は布海苔をつなぎに使った
   へぎ蕎麦でコシが強いそうです。
   口コミの評判はとても良かったです。
0:28 南藤沢交差点から東へ60m程の場所。
0:35 信州そば 信玄。2020年12月に開店。
   こちらも口コミの評判はとても良く
   長野県産の食材をふんだんに使った料理が
   楽しめるそうです。
0:40 鵠沼石上、ヨーカドー北向かいにあるエスタ。
0:50 地下1階のレストラン街にある、
0:55 そば処 つたの家。創業35年と
   エスタのホームページ内にありました。
   定食や丼物もあり、口コミを見ると
   天ぷらの評判が良かったです。
1:00 駅南口の橘通り入口。
1:06 こちらのシャッター先の2階にある、
1:10 蕎麦居酒屋のザルバク。17時からの営業。
   蕎麦以外にも地魚や湘南野菜を使った
   一品料理も美味しいとの評判が多く、
   日本酒もよく揃っているそうです。
1:15 鵠沼橘のオークス通り、駅前から250m程の場所。
1:22 建物2階の緑の外装の場所に入っている、
1:27 蕎麦粉食堂 バックウィート。
   イタリア料理店ですが、蕎麦粉を8割使った
   パスタ等が楽しめるそうです。  
1:32 同じ建物3階に入る、そば酒房陽ざ志。
   こちらは手打ちの十割そばが出され
   日本酒は純米酒が揃っているそうです。
1:37 駅南口西側にある郵便局近く。
1:45 そば酒房蔵。口コミの評判は良く
   桜海老のかき揚げが特に美味しいそうです。
1:50 先程から西へ50m程進んだ場所。
1:57 中央に見える建物1階の
   以前すい庵が入っていた店舗に入る、
2:01 十割舞そば忠庵 水園亭。
   今年の11月29日に開店したばかり。
   以前は藤沢本町駅近くで  
   十割そば一心の名前でやられていたそうです。
2:06 続いては駅北口。
   朝日町の大道小学校入口交差点。
2:13 こちらの建物1階に入る、
2:17 そば仁や。2020年にこちらに移転。
   口コミを見ると蕎麦の評判は良く
   地魚を使った天ぷらや刺身も美味しいそうです。
   今年11月に店舗が広くなりました。
2:22 そば仁やの前から北へ60m程進んだ場所。
2:28 こちらの建物3階に入っている、
2:33 おはなダイニング。1000円程のランチには
   そばに天ぷらと小鉢料理が2つ、
   おかずが乗った小ライスとミニデザートも付き
   食べ応えがあると口コミで評判でした。
2:38 藤沢駅地下通路の市役所方面への道。
2:45 この先の富士ビル地下1階にある、
2:49 立喰いそば新月。以前は地下通路の
   ビックカメラ入口の手前辺りにあり、
   何十年と続いている老舗です。
   鰹出汁の濃いつゆを使われています。
2:54 遊行通りの入口から少し北へ進んだ場所。
3:00 こちらの建物半地下の場所にある、
3:04 そばーるひだまり。店の横に中庭があり
   半地下ですが店内には陽の光が入ります。
   料理の口コミは概ね良く、お酒は
   日本酒、焼酎、ウイスキーもあるそうです。
3:09 最後は本町の南仲通りにある、
3:16 そば処喜庵。昭和の頃から続く老舗。
   蕎麦は当然美味しいですが、口コミでは
   カツ丼セットも人気がありました。
   それでは皆様、良いお年をお迎えください。
——————————————————————————————————————————–
 動画を撮影した時の雰囲気や音声をできるだけ残しておきたいので、字幕や追加音声等の加工をせずに概要欄と下部コメント欄で動画の解説をしています。

 ご連絡等はこちらにお願いします  shownankikou@gmail.com
 ツイッター    https://twitter.com/shownankikou

・サブチャンネル(のつもり)はこちら とある男の反省
https://www.youtube.com/channel/UC1U-H6KvOXuMUx0iqBW_vTA

・コミュニティ ちょっとした湘南の街の画像を載せてます。
https://www.youtube.com/channel/UCn6MRxhriZhI8IasZ6lBu2g/community

・サムネイル等作成先
「バナー工房」 https://www.bannerkoubou.com/
「写真加工.com」 https://www.photo-kako.com/
「ロゴメーカー」 https://logo-maker.stores.jp/

#湘南 #藤沢 #年越しそば

5 Comments

  1. 0:00 藤沢駅南口。年末と言えば年越しそば。

       駅近くのそば屋を見ていきます。

    0:07 まずは駅南口すぐのこちら。

    0:11 名代 富士そば。2018年8月に開店。

       以前はキッチン用品等販売店の

       ハヤシヤが長く入っていました。

    0:16 富士そば前から東へ80m程進み

       右折して少し進んだ場所。

    0:23 鵠庵。蕎麦は布海苔をつなぎに使った

       へぎ蕎麦でコシが強いそうです。

       口コミの評判はとても良かったです。

    0:28 南藤沢交差点から東へ60m程の場所。

    0:35 信州そば 信玄。2020年12月に開店。

       こちらも口コミの評判はとても良く

       長野県産の食材をふんだんに使った料理が

       楽しめるそうです。

    0:40 鵠沼石上、ヨーカドー北向かいにあるエスタ。

    0:50 地下1階のレストラン街にある、

    0:55 そば処 つたの家。創業35年と

       エスタのホームページ内にありました。

       定食や丼物もあり、口コミを見ると

       天ぷらの評判が良かったです。

    1:00 駅南口の橘通り入口。

    1:06 こちらのシャッター先の2階にある、

    1:10 蕎麦居酒屋のザルバク。17時からの営業。

       蕎麦以外にも地魚や湘南野菜を使った

       一品料理も美味しいとの評判が多く、

       日本酒もよく揃っているそうです。

    1:15 鵠沼橘のオークス通り、駅前から250m程の場所。

    1:22 建物2階の緑の外装の場所に入っている、

    1:27 蕎麦粉食堂 バックウィート。

       イタリア料理店ですが、蕎麦粉を8割使った

       パスタ等が楽しめるそうです。  

    1:32 同じ建物3階に入る、そば酒房陽ざ志。

       こちらは手打ちの十割そばが出され

       日本酒は純米酒が揃っているそうです。

    1:37 駅南口西側にある郵便局近く。

    1:45 そば酒房蔵。口コミの評判は良く

       桜海老のかき揚げが特に美味しいそうです。

    1:50 先程から西へ50m程進んだ場所。

    1:57 中央に見える建物1階の

       以前すい庵が入っていた店舗に入る、

    2:01 十割舞そば忠庵 水園亭。

       今年の11月29日に開店したばかり。

       以前は藤沢本町駅近くで  

       十割そば一心の名前でやられていたそうです。

    2:06 続いては駅北口。

       朝日町の大道小学校入口交差点。

    2:13 こちらの建物1階に入る、

    2:17 そば仁や。2020年にこちらに移転。

       口コミを見ると蕎麦の評判は良く

       地魚を使った天ぷらや刺身も美味しいそうです。

       今年11月に店舗が広くなりました。

    2:22 そば仁やの前から北へ60m程進んだ場所。

    2:28 こちらの建物3階に入っている、

    2:33 おはなダイニング。1000円程のランチには

       そばに天ぷらと小鉢料理が2つ、

       おかずが乗った小ライスとミニデザートも付き

       食べ応えがあると口コミで評判でした。

    2:38 藤沢駅地下通路の市役所方面への道。

    2:45 この先の富士ビル地下1階にある、

    2:49 立喰いそば新月。以前は地下通路の

       ビックカメラ入口の手前辺りにあり、

       何十年と続いている老舗です。

       鰹出汁の濃いつゆを使われています。

    2:54 遊行通りの入口から少し北へ進んだ場所。

    3:00 こちらの建物半地下の場所にある、

    3:04 そばーるひだまり。店の横に中庭があり

       半地下ですが店内には陽の光が入ります。

       料理の口コミは概ね良く、お酒は

       日本酒、焼酎、ウイスキーもあるそうです。

    3:09 最後は本町の南仲通りにある、

    3:16 そば処喜庵。昭和の頃から続く老舗。

       蕎麦は当然美味しいですが、口コミでは

       カツ丼セットも人気がありました。

       それでは皆様、良いお年をお迎えください。

  2. 次回の動画公開は2週間後の予定です。新年の挨拶は1月1日にコミュニティの方でさせていただきます。今年も当チャンネルにお付き合いいただきありがとうございました。

  3. 結構、お蕎麦屋さんがあるのですね。
    何軒か通っていたお店の殆どが閉業してしまったので、参考になります。ラーメンよりも蕎麦派なので、気になった店に行ってみたいと思います。

  4. お疲れ様でした。お蕎麦ぢゃなくて大船でスパゲッティ食べて思い出した(笑)年越し蕎麦どうしよう

Write A Comment