【古墳を楽しもLIVE】香川県高松市石清尾山古墳群からライブ配信!

古墳を楽しもCHANNELとしえは初めてのライブ配信動画になります。
香川県高松市石清尾山古墳群からライブ配信させていただいた訳ですが、
四国へ遠征、そしていきなり初対面の古墳で初のLIVE配信と、
かなり無謀な企画でして、反省点が多々ありますがよろしかったらご覧ください。
反省点
・予定化したURLが上手くいかなかった
・横動画の設定が上手くいかず遅刻
・あまりの興奮で古墳に失礼なコメントしてる(汗)
現地で、素晴らしい遺跡を堪能してきましたので、御聞き苦しい点ありますが
アーカイブ動画をご覧ください!

#古墳 #日本史 #四国 #香川県 #高松市 #前方後円墳 #古墳時代 #石瀬尾山古墳群

2 Comments

  1. 知らずに1時間後くらいに後追い視聴になってしまいました。

    寒い風が強い中、お疲れ様でした。石積塚古墳、興味深く拝見しました。通常は綺麗に石を積み上げたり、ある程度の塊の石を用いて造営し、その上で周りが砂に覆われているので、あくまで亜種といいますか、簡易的な塚にしたのでしょうが…石が剥き出し、石棺の露出で祭祀や遺体安置に不安が残らなかったのかなあと先人に疑義が残るところです。いくら標高が高くとも(高く無さそうですが)、砂が風で全て飛ばされることも考えにくい(無いでしょう)から、今の形としか考えられませんよね。後に祭祀をする際の特徴が一般古墳の被葬者家系とは異なる種族だったのかもしれませんね。
    (今でいう墓行く家系と墓行かない家系の違いのような)そんな印象を持ってしまいますね。

    新たな学びに繋がると思います。動画配信、ありがとうございました。

Write A Comment