トゥクトゥクドライバー Novニー さんと日本語ガイドのカオーンさんと巡るカンボジア世界遺産遺跡ツアー(*´▽`*)
このカンボジア遺跡巡りVlogの全貌はこちらの動画と連動の地図で確認できます⇩
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1jyHItoQEKqiRYyl7Ew0J3OkT1zf3AL90&usp=sharing
-----------------------------
チャンネル登録よろしくお願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UCRexAuXODUIFLv-4J3-4O2A/?sub_confirmation=1
-----------------------------
のびたびのメンバーシップ「のびたび応援団」もよろしくお願いします☆
-----------------------------
Twitterで近況をリアルタイムでつぶやいてます⇩
Tweets by nobitabi_junya
Instagramもよろしくね⇩
https://www.instagram.com/nobitabi_junya/?hl=ja
のびたびおすすめ動画集⇩
-----------------------------
コロナ騒動で観光客の激減したカンボジアの様子を案じて、1人の視聴者様が、シェムリアップで以前世話になったトゥクトゥクドライバーと日本語を雇ってツアーをして来てくれと、ご提案下さいました☆
今回はそのツアー動画の第6弾です(*’▽’)
まずはカンボジアで最も有名な観光スポット アンコールワットです(*´▽`*)
アンコールワットの最高峰、第三回廊からの絶景と間近で見る中央塔の迫力に感激(*^▽^*)
⇩⇩今回お世話になった人たちについて⇩⇩
トゥクトゥクドライバー Nov ニーさん⇩
FB ➡ https://www.facebook.com/nov.vanny.35
日本語ガイド カオーンさん⇩
FB ➡ https://www.facebook.com/memo.kaon
ブログ ➡ https://ameblo.jp/memokaon/
HP ➡ https://sites.google.com/view/kaon/
-----------------------------
次の動画⇩
【アンコールワット】第一回廊の天国と地獄の壁画☆閻魔大王の裁き☆日本ガイドと巡る世界遺産ツアー⑦カンボジア シェムリアップ旅行記#85【のびたび】
1つ前の動画はこちら⇩
【アンコールワット】見晴らし抜群 第三回廊への道のり☆日本ガイドと巡る世界遺産ツアー⑤カンボジア シェムリアップ旅行記#83【のびたび】
カンボジア編の全動画一覧はこちら⇩
アンコールワット遺跡巡りシリーズ一覧⇩
-----------------------------
バリ島ギリトラワンガン滞在記2020⇩
ニューカレドニア滞在記2019⇩
アメリカ横断キャンピングカーの旅⇩
-----------------------------
#カンボジア#シェムリアップ#アンコールワット#世界遺産#のびたび
8 Comments
中央塔、圧巻ですね。65mも高さがあるなんて!!本当にどうやって建てたんでしょう?彫像を第3回廊まで運ぶのだって大変だろうに・・・とにかく、あの階段が急すぎるのが、命懸けで作業しなければいけない要因の一つだと思えてしようがないです。怪我したり、命を落とされた方もおられたのでは?と考えてしまいます。木造の階段だって怖いのに😰
カオーンさん、大丈夫ですよー🙆 コロナウィルスが収束したら、カンボジアに旅行する人がたくさん増えると思いますよ🤗 のびたびくんの動画を見ている人が、たくさんいますからね!
アンコールワットの上からの景色
自分の目で見たくなりました(^^)
王様の道をまっすぐ行ったら
カオーンさんにも会えるのかな 笑
歴史の説明は動画だと何回も見直せるので、嬉しいです✨
今回の穴は種が育つでしたね
前の無数の穴が何なのか
気になる今日この頃です、笑
やっぱり贅沢すぎますよ。ほぼ貸し切りじゃないですか!
いつかそこでドローン飛ばしてみたいです。
お金払えばいけるかもとのことでしたが、いくらするんでしょうねえ(怖)
そうそう、今日仕事始めだったのですよ。工事現場の空撮だったのですけどね。
これから忙しくなるといいなあ・・
じゅんやさんこんばんは。
暑い中よく第三回廊まで登りましたね。
体力有りますね。😊
私は、シエムリアップに2回行きましたが暑さに負けてしまい
せっかく行ったのに登れませんでしたよ。
カオーンさんの流暢な日本語の説明を聞きながら、
じゅんやさんと一緒に登った気分で満足しています。
カンボジアは世界の文明には入って無い様ですが、
アンコールワットの建設には素晴らしい知恵が満載で世界の文明に入れても良い位と思います。65メートルの高さ迄建築資材をどの様に上げたのでしょうね。アプサラや綺麗な柱など残っていたのは奇跡ですね。
アンコールトムに行く橋に有る兵士?の首のほとんどが有りませんでしたね。
それでも、愚かな争いは過去の素晴らしい文明には負けましたね。朽ちても私達の目に触れる事が出来てるのですからね。
実家に帰ってきたので、私、父母、それぞれで再生しました!
映像は本日私が持参したChromecastで大きいテレビで見たので、いつもより、迫力があって、より楽しめました!
父母も感心しながら楽しんでいました!
カオーンさん、すごい!
そして、景色素晴らしいですね!
良い履物を新調できることを祈ってます!
よりによって、一番上の第三回廊でツッカケが壊れるとは災難でしたね。
私は団体ツアーだったけど、人が少ない上に自分のペースで回れるからまだ何とでもなりそうですね(^o^;)💦
雨期終わりの2018年11月にアンコールワットSiem Reapに行きました。当時は中国人観光客が大勢居て、第三回廊に上がる階段は満員で30分以上の待ち時間でした。
今の時期の動画を見て再感激しています。
ところで、映画「地雷を踏んだらサヨウナラ」のカメラマン 一ノ瀬泰造さんをご存知ですか?
私がアンコールワットに行きたかった最大の理由です。
当時、彼が下宿していた家が今は立派な「Banteay Srey」レストランになっています。味はとてもおいしく、地元民向けの優しい味付けです。
当時の彼にまつわる資料が展示してあり感激しました。価格は2人で腹いっぱい食べて25㌦ぐらいなんですが、クレジットカードが使えませんので注意してください。
あと、お勧め店は「vietamese coffee noodle shop」ベトナムフォーが絶品です。
運が良いと隠れメニューのプディングを食べることができます。
Hard Rock Cafeの近くのホテルに泊まっていましたがどちらもぶらぶらして徒歩で行くことができます。
壮大すぎて!
ンガッ!