【必見!子どもと登山】塔ノ岳(神奈川県)に登って、尊仏山荘に泊まったよ!【丹沢:前編】 #百名山 #travel
今日のあいたん(9歳)は、神奈川県の塔ノ岳に行きました!
今日は日本百名山41座目の丹沢山です。
塔ノ岳にある尊仏山荘に宿泊して無理せずに、ゆっくりと歩きました。
【1日目】 朝は9時前に、大倉山の家の駐車場に2日分1000円で停められました。最初公営駐車場に停めようとしたら、日をまたぐのはダメとのことで、急遽探して空いていて良かったです。 準備を整えてスタート。
有名な大倉尾根、通称バカ尾根も、ゆっくり歩きでクリア。トイレも小屋ごとに大体あるので安心して登れました。 本当は早く塔ノ岳に着いたら、丹沢山も行ってしまおうと思っていましたが、塔ノ岳から丹沢山の往復3時間の時間が取れそうにないのと、雪がちらついて、天候が悪化しそうだったのでやめました。
尊仏山荘では、親子3人並んだ配置で半相部屋のような感じ。シーツ付けたり布団の準備した後は、ビール飲んでのんびりと過ごしていました。 夕食は17:30。カレーとサラダ、フルーツなどで、カレーはおかわりもして美味しく頂きました。温かいお茶もポットで飲み放題?で良かったです。 夜は風も強く雨も降っているのか、夜景を楽しみに外に出ることもなく、わが家は19時前には布団に入りました。あいたんは、18:30には寝てました。
寒いので、防寒着を全部着込む感じです。この山小屋泊のために、ダウンパンツやダウンシューズ買いました。あいたんも、化繊綿入りパンツやジャンパーもモンベルで買って準備万端でした。
続きは、後編になります!
詳しい行程はYAMAP:https://yamap.com/activities/36721438