【廃車回送へ】 JR九州 415系 Fo124編成 (日豊本線 津久見駅に留置された車両) 2024年12月23日旅立ち 鋼製車 (100番台 白電) 引退車両 廃回 Fo120編成も 【国鉄型車両】
2022年に現役を引退したJR九州415系鋼製車「白電」
先日2024年12月23日の廃車回送まで日豊本線の津久見駅にて留置されていたFo124編成の紹介動画です。
廃車回送とは、廃車される列車が解体を行う車両基地へ回送する列車運行のことです。
JR九州415系電車は、JR発足以前の国鉄時代に製造された“国鉄型車両”です。
813鉄道chでは「九州の鉄道動画」を投稿しています。
2024年より、毎週土・日曜と祝日の定期投稿+不定期投稿と致します。
チャンネル登録をおススメしております。
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになります。
◢私の推しメンは◢
JR九州・・・・813系推し。
乃木坂46・・・池田瑛紗推し。
生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。
★サブチャンネル★
「813遠征ch (九州外の鉄道) Outside Kyushu Railway」
https://www.youtube.com/@813east46
◢乃木坂46関連動画チャンネル開設!「813乃木坂ちゃんねる」◢
https://www.youtube.com/@813nogizaka46
●X(Twitter)アカウントあります●
https://twitter.com/saiki_na
#JR九州
#415系
#廃車回送
#国鉄型車両
#引退
#日豊本線
12 Comments
普通鋼製車体の415系、まだ廃回されてなかったんですね。
パノラマカーが廃車になったとき本数が多かったため布袋、栄生、猿投等に疎開回送されて留置されてました。それに酷似してますね。さみしいですね。ステンレス415系、長く走ってほしいです。
最近1500番台の青帯、色が濃くなった気がする
沢山の映像撮影お疲れ様です。私は813系の中でも珍しい元300番代(現R3503編成)と並ぶ様子がすごく良いなと思いました。津久見駅に長く停車時間を設ける列車はあまり多くないので、降り立つことでもない限り撮影は難しいのかなと思いますが…。
また鋼鉄製車が廃車解体の為小倉工場へ入場した
高校の通学や通勤で何度お世話になったことか
北九州空港の最寄り駅である朽網駅に特急が停車するとか
415系の鋼製車、全て廃車されてもう無いと思っていました。残るのはステンレス車の1500番台だけですか。
こちらはどうするのでしょうか?下関へはどうしても交直両用車が必要ですしねぇ、更新して新しく作るのか?作ると言っても交直両用車って価格が高いですからね。あいの風とやま鉄道がJR西日本の521系をベースにして開発費用を抑えたということもありますし、どちらにしても今後の415系の去就が気になりますね。
ついに廃車されるのですね
こんばんは。白電夜間イベント行ってました。60人以上の方が津久見駅に来てくれて地元民として津久見駅の賑わいを見せてくれて、とても嬉しかったです。415系通称白電がいなくなるのは寂しいですが、国鉄時代の車両の歴史を今後の若者に伝えていこうと思います。
お前も一緒に廃車されろよ(爆笑)
お疲れ様です。
415系鋼製車、引退はしてしまっていても姿は見られる状況でしたが廃車が進み残存数も少なくなってきて、もうすぐ見ることもできなくなりそうですね。小さい頃は、運転台と客室の仕切り扉のガラスが小さく、運転台や全面展望が見られなくて嫌いだったのですが今となって、いざ無くなるとなると悲しいものです。
投稿お疲れ様です。
白電の廃車、悲しいですね…
引退前に鉄道好きの友達と乗ったのを思い出します…
白電の分まで、1500番台には長く頑張って欲しいものです。
ついに廃車になるんですね、今まで通勤時間帯にはお世話になりました。
個人的には動画内でもありますように、12:07の12両編成の快速電車が一番好きでした。
Fo124編成の廃車回送、西小倉駅で撮影しました。ブレーキ緩解音を聞くとどこか懐かしい気持ちになりましたし、まだ走り出しそうな気もしてどこか寂しい気持ちにもなりました。