廃墟探索 夜逃げ感漂うオーナーの部屋、個性的な社員寮、事務室を探索して様々な人間ドラマとホテルの歴史を追跡する Hホテル 後編 vlog urbex japan

180年以上前に発見された温泉がそのまま未だ湧き続ける老舗巨大廃ホテルの後半をお届けします。
今回はオーナーの部屋、社員寮、事務室などをメインにお届けします。

その場の状況や残置物を見た限り、それぞれにクセが強く、良くも悪くも人間臭さがあるというか個性的な各部屋でした。

オーナーの趣味趣向、社員寮では各社員の趣味趣向などを見ていると色々な感情が沸き起こってきて色々な人間ドラマがあるものだと感じましたね。

最後は事務室で資料などを見て、このホテルの以前からの懐事情などを見ることである程度の状況を掴むことができました。

色々と複雑な事情はあったのかもしれませんが、全体を見終えた感想としては、やはり潰れてしまってそのままになっているのは惜しいなというところです。

前編はこちら↓

#廃墟 #廃温泉 #巨大廃虚 #vlog #urbex

24 Comments

  1. 大規模なホテルで同じ建物内の一部を住居にして住むとか珍しいですね
    ホテルとしては凄く良いので売却って考えは浮かばなかったのでしょうか

  2. 廃墟探索師エヌ様今晩は🤗後編待っていました、階段のジグザグは大変です😅また鍵の🔐掛かった部屋がありますね、案外浮浪者もするでいる可能性もありますからね😂オーナの部屋すごい状況ですね、優しそうなおばあちゃんですね、写真もここもいっぱい残っていますね、リビングはまた凄い黒い液体の入れ物怖い😱仏壇もそのままなんですね霊的な事が起きない事を願っていますね🙏大事な写真も散乱していて悲しいですね葬式の写真😢綺麗な部屋もありましたね景色の眺めもいいね、漫画懐かしですねろくブル📚今の世代はビデオテープ📼知らないね、タイトルにうちも笑いました🤣これだけあるとどんだけ性欲があったのかな?しかしどの部屋も衣類が多いですね👗酒🍶は呑んでも飲まれるなですね、程々がいいです、ノートの字、意外と綺麗な字ですね📝几帳面に書いてありますね、 エヌ様のツッコミどころに笑っています🤣シャツ👕干してあるから怪しいですね綺麗すぎ怖い😱エロの巣窟ですね🫣懐中電灯🔦切れたのですね🪫予備の🔋とライト🔦は持って行ってね、心配になるからね😿財務状況が分かる物があって良かった、ない時もあるからね📖借り入れは桁違い凄いです、プラスとマイナスの不安定な売上だと上手くいかなかったんですね、専門職にお願いしていれば少しは楽になったのかもしれませんね、PCがあれば便利なのね色んな事が出来るからね負担なく済むからね🖥巨大なホテル🏨の探索お疲れ様でしたm(_ _)mこれからが寒くなるので防寒対策してから廃墟探索してね、楽しかったですありがとうございますハッピ〜ハロウィン🎃👻楽しい1日があります様に良い1日をお過ごし下さいね🐈🐾失礼します🐈🐾

  3. エヌさんこんばんは
    愛知県蒲郡市新箱根
    ラブホ廃墟群を探索してほしいです
    廃ラブホ オレンジ が売出中 です

  4. 本当に大きなホテルだったんですね。古くから湯元であり、スキーも出来て、温泉も最高だったホテル。あの超広い部屋、あんなのがあったんですね。
    まだ綺麗だったし、使えそうな部屋も沢山ありましたね。特に洋室の方が。眺めも良かっただろうし、食中毒は本当に怖い。ホテルの向かいにあったのが
    オーナーのお父さんの部屋がある別館でした。戦争関連のビデオが揃えてあったり、厳格な人だったみたいです。酷かったのは、オーナー家族の部屋。
    あんなに酷くなかったのだけど。当時から箪笥のめぼしい物はなくなっていたけど、あれまで荒れてなかったと思う。上手い絵は息子が書いた絵だね。
    確かドラムセットがあった気がするんだけど、とっくになかった。オーナー夫妻、スキーが上手かったらしく、スキーウエアがかけてあったり、
    スキーをしている写真帳があったんだけど。あの部屋は有名なので、仕方ないか。従業員も沢山必要だっただろうから、強烈な社員もいたんでしようね。
    それにしても、洋服から何から全部置いて行っているのには、訳があったんでしょうね。取りにもどれなかったとか。
    事務所も書類がおきっぱなし。夜逃げのごとく、せざるを得なかったのは、オーナーとして悔しかっただろうな。
    スキーをして、温泉に入って、スーペリアルルームに泊まって、中華を食べて見たかったです。

  5. ヤハリ野菜に、マヨネーズは駄目でしたね🥗🤔
    拝見しながら、私も爆笑してしまいました🤣
    解説が、めっちゃ面白かったです👍

  6. 13:05 ここからは客室では無く関係者の寮だったようですね!ちなみに離れにも寮が2棟建っており流石最大級の規模だなと思います。
    差し押さえ物件だけあり、ヒロちゃんを筆頭にみなさん持ち物回収もままならなかったんでしょうかね😢

  7. 0:25
    初コメ失礼します😌
    エヌさんの動画いつも見てます!
    部屋の窓に大きなハチの巣があってびっくりしました!!🐝

  8. 0:59 にあるのは記念館です!
    かつては2階から渡り廊下でアクセス出来ましたが、今では完全崩壊で斜面を登るしか方法は無いと思います。あの菊○さんでも到着はしたものの朽ち果てが酷くリタイアしたくらい代物になります!
    記念館だけあり相当な築年数だと思います

  9. 探索お疲れ様です。
    ビデオテープで大笑い🤣したのを初めて見て、もらい笑いしました。
    エヌさんの楽しそうな話し方で癒されながら楽しんでいます。
    営業時の売り上げ、借り入れ
    などで傾いて行ったのに食中毒で終了
    経営者や従業員の様子まで垣間見る事が出来ました。
    エヌさんが廃ホテルではトップクラスだと言ってましたが
    本当にその通りだと思いました。温泉が噴出すのに驚いたし
    豪華な客室の広さにも「宿泊費は高いんだろなぁ」とか想像したり経営者の部屋数と広さは
    断トツでした。
    次回の動画配信も楽しみに待っています。

  10. お察しくださいwwwめっちゃ楽しんでますね😄
    何年か前は部屋は荒らされて無かったのになんとひどい事に…
    管理して無いし😱防犯カメラも設置して無いから入りやすいのかな~
    くれぐれも気を付けて下さい🎥

  11. 経営者家族が夜逃げで社員寮も夜逃げ状態ですね。社員達は引越しするタイミングも無い状態で社長家族が居なくなり引越し準備も出来ず追い出されたんでしょうね。

  12. お疲れ様です🌠続編待ってました🎵めっちゃ広ーい!江戸時代から続く老舗ホテルなんですね😀階段の雰囲気と照明が昭和を醸し出してますね〜私も好きです😊白黒写真は、お爺さんお婆さん世代のものでしょう。ホテルと寮が繋がっているのは珍しいですね。散らかり方が半端ない!!これは荒らし入ってますね😞わー、30年代物の果実酒😮飲めないことはないと思いますが勇気がないですね😱
    男性の単身寮ですから、お察し系ビデオはあるあるデスね!ダイエット日記、地味に面白かったです😆でも当時で月給60万は凄いですね‼️プロレスの武藤敬司というと…神無月さん思い出しました(笑)そこそこ売上があったにも関わらず、多額の負債が重なり、挙句の果てに食中毒事件ですからね💧夜逃げするのも当然かと思います。頭をぶつけたようですが💦大丈夫でしたか?お怪我にはくれぐれも気をつけて下さいね!今回も楽しく拝見させてもらいました😊ありがとうございます🙇‍♀

  13. 古くからあるから食中毒に対しての知識も古かったのかな😂こんなにいいホテルなのに勿体なさすぎる。av見つけた時のテンションの上がりようったら😂🫶ひろちゃん普通にガッツリ食べてて草w職場のデスクにマルボロのステッカー貼っちゃうの凄いな😂ホテルも寮も楽しめて良い廃墟ですね、お疲れ様でした

  14. 0:25窓の外側に巨大な蜂の巣が😅
    気づいてないようでしたが
    もし巣が生きてたら撮影どころじゃないでしたね😂

  15. 24:00から登場するAVは松坂季美子、水城奈々ですねwあぶない関係は井上加奈??田中露央沙は小生もお世話になりましたw

  16. エヌ様
    探索お疲れさまです。

    喫茶ラウンジの下階は動画に有りませんでした。
    行かれたのか分かりませんが、第2の浴場で露天風呂なども有ったかと思います。

    別棟も女子寮やファミリー向け宿舎でしたか?

    裏手の記念館と神社も、
    確か1階エントランスから館の裏手に抜ける出口が有ったような気がします。

    また是非、
    再探訪して頂いて
    動画上げて欲しいと思いました。

    活動探索に
    お気を付けて、無理しないように頑張って下さい。
    ☆d(´∀`*)

  17. 埼玉県本庄市にあるホテルアミーゴという廃ホテルがあるのですが、夜逃げ&廃墟後に死体遺棄されていて今も痕跡が残っており匂いもまだ残ってます。。。
    残留物もたくさんあるので是非!!
    仮に動画化されましたらコメント消します🙇

  18. 1990年代から経営が苦しいというと、バブル崩壊で売り上げが下がった。
    そして人員削減や経費削減をした結果、食品の衛生管理がおろそかになって食中毒が発生し倒産といった流れかな?
    90年代はバブル崩壊とスキーブームの終焉で西武グループをはじめとしたホテル・レジャー業界は冬の時代だった。また、2009年からはリーマンショックで再びレジャー不況となったし倒産したあとも買い手がつかず廃墟になったのかも。

Write A Comment