【歩き遍路11日目】足も壊れた、疲労もピーク、メンタル限界、、今だから言える最もリタイア寸前まで追い込まれた歩き遍路11日目【薬王寺】【歩き遍路通し打ち】【四国八十八ヶ所巡礼】【恵比寿浜キャンプ村】

1日前の動画👇

☆インスタグラムのフォローはコチラからお願いします!!
https://www.instagram.com/yokoyama_santooooohei_

☆Xのフォローはコチラからお願いします!!

☆全部見れるCLINKmeのページはこちらから!
https://clinkme.jp/yokoyama3tooohei

撮影機材→iPhone15Pro MAX
編集機材→iPhone15Pro MAX
編集ソフト→VLLO

BGM・効果音
効果音ラボ→https://soundeffect-lab.info/sound/anime/
DOVA−SYNDROME→https://dova-s.jp
フリー音楽素材 H/MIX GALLERY→http://www.hmix.net/

■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒153-0042
東京都目黒区青葉台3-6-28
住友不動産青葉台タワー17F
株式会社Kiii 横山三等兵宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。

■お仕事のご依頼等(横山三等兵宛と記載お願いします)
https://kiii.co.jp/contact/

■Kiii HP
https://kiii.co.jp/cube/

■Kiii YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/KiiiJAPAN

#ソロキャプ#四国八十八ヶ所巡礼#歩き遍路

38 Comments

  1. 足も全ての指にマメができて、足首、膝も激痛
    疲労もMAX
    心も折れてました
    今思ってもメンタル的にこの日よりキツイ日はなかったです。。
    (体力的にキツイ日はまだまだあります)

    心折れすぎて真面目に泣きましたw
    遍路は旅行ではなく修行の意味合いが強い事を再認識した1日でした。。

    1日前の動画👇
    https://youtu.be/Vn0orl6Ex98?si=T-YVxaPRnvHxQ7Gb

  2. 後ろ姿に哀愁が…よくぞ耐えて頑張られましたね…😭
    心折れてる時の優しさマジで沁みますよね。あと、辛い時のあったかいご飯、パワーチャージですよね!!焼きそばが超美味しそうでした!!!

  3. 景色も良くて思い出がある地だったから余計に心にくるものがあったんですかね…😢

  4. ここで民宿泊まったのは正解だったと思いますよ。だいぶ落ち込んでたし。さて次回どうなるか?気になるよね~

  5. 道を歩いていて「がんばれー!」って言われるって、なかなかないですね(^^ゞ
    個人的には変化が無かったチャンネル登録者数が11.7万人になっていることに、福山市民としておめでとうを言いたいです!
    三等兵さんは視聴者が喜ぶコンテンツを提供しているわけなので、きっといいことあります。

  6. 某サイトで仕入れた知識では徳島は発心の道場で、高知の修行の道場の前段階なんですね。だから、ここいらへんで心を折られるというのは、正しいオヘンラーの在り方かもです。

  7. 今日の動画はこちらも涙ぐみました。頑張ったで賞あげます。
    え?そんなんいらん?

  8. 祖父母の家がまさに日和佐でした。薬王寺思い出の場所です。なつかしい映像にうれしくなりました。がんばってください!大浜海岸もなつかしいです、急深で泳いではダメとよく言われたなぁ。

  9. 10/16から11/10まで逆打ちでキャンツー原付お遍路してました
    松山で酷い風邪引いて寝込んだ時はバキバキに心折れました
    でも、動画見てると歩き遍路したくなりますね……
    出会った複数回打ちの方々も回るたびにまた打ちたくなると仰ってました

  10. 体力、メンタル両方ヤラれてるのに動画撮り続けるのは、ほんとに頭下がります
    見ているだけで、キツそうですもん

  11. 絶対、郵便局のお姉ちゃんにホレたやろ!室戸岬までずっと脳内で「頑張れー💕」がリフレインしてたはずやw

  12. 登山でも発汗後の冷えや着替えが問題でして
    速乾性のTシャツで一気に解決できます。
    登山用品屋は高めなので、バッタ屋さんで
    千円以下で買って使ってます
    10キロ歩いて発汗してもすぐ揮発して快適です

    私は「托鉢遍路野宿遍路」ブログを愛読して
    おりますが、長年托鉢の収入のみで遍路されている方ですが

    キャリーにテントやコンロ、食材載せて
    引っ張って歩かれているので

    大量の荷物を背負って千キロ歩くのは
    ちょっと無理があるのではと
    (自衛隊のレンジャー部隊でもできないのでは?)

    股関節、膝関節など損傷したらと
    思うと心配です。
    もうキャリーを使用して、毎日10キロくらいで
    少しづつ進まれたらと思うのですが

    昔の遍路も大荷物背負って歩かなかった
    と思うのですが

    大八車に荷物を乗せて歩くとか
    だったと思います

    毎日数キロ、キャリーを引きながら
    のんびり遍路されて、たまに托鉢
    するのも良いのではないでしょうか?
    軟骨の摩耗、損傷にはよくよく注意された
    方が良いと思います。

    「私は原始人になった」というアメリカの
    サバイリストが同様に重い荷物を背負って
    歩かれていましたが、すぐリタイヤされて、
    元の軽装に戻していました。

    この方、数百キロを歩き通せるほどの
    人ですが、大量の荷物を背負うのは
    違うみたいです

    軍事訓練でも重い荷物を背負って
    長距離移動する訓練がありますが
    短期間ですので、
    ご自愛なさって、細く長く
    活躍されて下さい
    楽しみにしております

  13. お疲れさまです😊
    最後の民宿での食事と布団見て涙出ました🥲
    次の動画も楽しみにしてます

  14. 心の底から頭が下がります!
    郵便屋さんのお姉さんの「がんばれ」みたいに僕も素敵な心で誰かを応援して、三等兵さんみたいに素直な心で受け止めたいです。
    薬王寺の話を聞くと「修行」の意味と奥深さが分かった気がします。
    ラーメン屋さん→郵便屋さんのお姉さん→旅館の流れが感動!
    こんな気持ちにしてくれて、三等兵さんありがとうございます!!

  15. これまでの三等兵さんの動画を思い返し、お遍路に至った心境とかを思うと、グッときます。苦境でも踏ん張る姿に、応援しかありません。やっぱり、ぐだぐだなところも苦しんだりするところも含めて、絵になるなぁって。私にとっては、庶民寄りのスターって感じです。頑張る姿、この後も楽しんで拝見します!

  16. ちょっと、見てるだけのワタシが泣きそうになりました。
    自分で決めたことを貫くって、できるようでできない
    三等兵さんを改めて強いひとだな、と思いました🙏

Write A Comment