九州地方 2024-12-25 本当にメバルは鹿児島にいないのか? 本当にメバルは鹿児島にいないのか? 2024年12月中旬 鹿児島でメバルを狙いました メインチャンネル https://www.youtube.com/@takehisafishing7929 japanese fishinglure fishingメバリングめばるルアーフィッシングロックフィッシュ九州地方九州地方ツアー桜島釣り鹿児島鹿児島県 15 Comments @kazu336 8か月 ago 鹿児島でも錦江湾には居ないのかな?東シナ海側の川内とか串木野辺りは生息してるんですかね? @ケンケン-r2w 8か月 ago 今回もナイスフィッシュです😄桜島行ってみたいですね😄又頑張って下さい😄✊🎣 @katydidmaster-DS3GN5 8か月 ago メタルジグ戦法で捻り出すの流石ですね✨ @oresama99 8か月 ago 楽しそうです うらやましい @竹男-d9q 8か月 ago 川崎でメバルやっていたら宮崎の船員さんが宮崎居ないからメバル見せたら喜んでましたよ😊 @m.kohji.7396 8か月 ago 仙巌園から桜島を見たことがありますが麓まで船で行けるとは……危なくて立ち入り禁止区域だと思ってました。 @anatsuki3225 8か月 ago 昔は錦江湾でも釣れたらしいですが私は生まれてこの方メバルを釣ったことはないですねカレイやアイナメと合わせて憧れの魚です同じ鹿児島でも長島辺りにはいるらしいです @0097bobchan 8か月 ago お疲れ様でした。 メバルて何処でも生息してると思っていたのに、居ない所があるんですね😮初めて知りました。ジグ釣り、流石です。桜島で釣りが出来るんですね。桜島は、行ってみたい所ですし、実物が、どれだけ壮大なのか見てみたいですね。 @龍馬川崎 8か月 ago 錦江湾では釣れませんねなんかアラカブの稚魚を放流する時に紛れ込んだメバルがたまに釣れるとか聞いたことありますが繁殖してないって事は、メバルにとって住みにくい海なんでしょうね鹿児島で釣るなら長島まで行かなければならないですちなみに桜島は夏から晩秋まではオオモンハタなどのハタ類がよく釣れますよ~ @5072-s3m 8か月 ago 鹿児島はメバルが釣れなくて佐賀は太刀魚が釣れないって聞いたことがあります。 @jyuza 8か月 ago 居ます @hideyuki1971 8か月 ago 鹿児島と宮崎では黒潮の影響が強く、メバルは居ません。が、鹿児島県北の長島と隣の熊本県天草の隣の獅子島には東シナ海の流れでメバルは居ますよ。 @yumetami2 8か月 ago やっぱ淡水の方がいいですね! @kengonagata6335 8か月 ago 宮崎もいないとされてますが、北浦で一度釣ったことあります。でもその一回きり。 @ヤマ-b6z 8か月 ago だいぶ前なんですが、メバルを錦江湾で釣りました。あとヒラメもあげた事ありますよ。珍しい所ではほうぼうも釣った事あります。ただ今は湾岸道路の建設予定でコンクリートのアクなど影響が出ていて釣れないのかもしれませんね😅 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@anatsuki3225 8か月 ago 昔は錦江湾でも釣れたらしいですが私は生まれてこの方メバルを釣ったことはないですねカレイやアイナメと合わせて憧れの魚です同じ鹿児島でも長島辺りにはいるらしいです
@0097bobchan 8か月 ago お疲れ様でした。 メバルて何処でも生息してると思っていたのに、居ない所があるんですね😮初めて知りました。ジグ釣り、流石です。桜島で釣りが出来るんですね。桜島は、行ってみたい所ですし、実物が、どれだけ壮大なのか見てみたいですね。
@龍馬川崎 8か月 ago 錦江湾では釣れませんねなんかアラカブの稚魚を放流する時に紛れ込んだメバルがたまに釣れるとか聞いたことありますが繁殖してないって事は、メバルにとって住みにくい海なんでしょうね鹿児島で釣るなら長島まで行かなければならないですちなみに桜島は夏から晩秋まではオオモンハタなどのハタ類がよく釣れますよ~
@ヤマ-b6z 8か月 ago だいぶ前なんですが、メバルを錦江湾で釣りました。あとヒラメもあげた事ありますよ。珍しい所ではほうぼうも釣った事あります。ただ今は湾岸道路の建設予定でコンクリートのアクなど影響が出ていて釣れないのかもしれませんね😅
15 Comments
鹿児島でも錦江湾には居ないのかな?東シナ海側の川内とか串木野辺りは生息してるんですかね?
今回もナイスフィッシュです😄桜島行ってみたいですね😄又頑張って下さい😄✊🎣
メタルジグ戦法で捻り出すの流石ですね✨
楽しそうです うらやましい
川崎でメバルやっていたら宮崎の船員さんが宮崎居ないからメバル見せたら喜んでましたよ😊
仙巌園から桜島を見たことがありますが麓まで船で行けるとは……危なくて立ち入り禁止区域だと思ってました。
昔は錦江湾でも釣れたらしいですが私は生まれてこの方メバルを釣ったことはないですね
カレイやアイナメと合わせて憧れの魚です
同じ鹿児島でも長島辺りにはいるらしいです
お疲れ様でした。
メバルて何処でも生息してると思っていたのに、居ない所があるんですね😮初めて知りました。
ジグ釣り、流石です。
桜島で釣りが出来るんですね。
桜島は、行ってみたい所ですし、実物が、どれだけ壮大なのか見てみたいですね。
錦江湾では釣れませんね
なんかアラカブの稚魚を放流する時に紛れ込んだメバルがたまに釣れるとか
聞いたことありますが
繁殖してないって事は、メバルにとって住みにくい海なんでしょうね
鹿児島で釣るなら長島まで行かなければならないです
ちなみに桜島は夏から晩秋まではオオモンハタなどのハタ類がよく釣れますよ~
鹿児島はメバルが釣れなくて佐賀は太刀魚が釣れないって聞いたことがあります。
居ます
鹿児島と宮崎では黒潮の影響が強く、メバルは居ません。が、鹿児島県北の長島と隣の熊本県天草の隣の獅子島には東シナ海の流れでメバルは居ますよ。
やっぱ淡水の方がいいですね!
宮崎もいないとされてますが、北浦で一度釣ったことあります。でもその一回きり。
だいぶ前なんですが、メバルを錦江湾で釣りました。あとヒラメもあげた事ありますよ。珍しい所ではほうぼうも釣った事あります。
ただ今は湾岸道路の建設予定でコンクリートのアクなど影響が出ていて釣れないのかもしれませんね😅