斜塔はホントに傾いてるのか⁉︎クリスマス🎄にイタリア/ピサ🇮🇹に2泊滞在すると…

#イタリア#ピサ
ピサの斜塔で有名なピサに2泊滞在しました。
フィレンツェ🇮🇹から日帰りで観光される方が多いのも納得の広さです。

28 Comments

  1. ピザもパスタも美味しいですよね‼️
    素晴らしいピサの動画ありがとうございました❤

  2. Wipi見つけたの好き(笑)字幕だけに出るマトさんの心の声もよき。ピサとの記念撮影「おもんねっ」も。

  3. マトくんの解説めっちゃ分かりやすい😊😊😊😊ピサ初めて知った😂😂😂ホテル🏩とても豪華😊😊😊

  4. 石の階段もかなり減ってきているので体がどこを向いたらいいのかわからなるのでは。でもよい街ですね。ゆっくり歩くのにとってもよさそう。うらやましい。

  5. 動画でも傾きがかなり伝わってきます。違和感が凄いですね。

  6. 斜塔、思ってたより低いんですね。勝手にすんごい高いイメージを持っていました。濃厚な空間ですね。冬に行こう。そしてイタリアでもクリスマスはワム😅

  7. 2024年 9月にイタリアへワイフと行った際 私はピサ、ワイフはポンペイの遺跡に行きたいとなり結局ワイフが勝ってポンペイに行きました、、、ピサの斜塔が見たかった😂

  8. EU統合前に行った際、イタリアは料理は食べ応えあるのでしたが、やはりボッタクリに注意という感じ。「日本語メニューあります」というのも胡散臭い。結局英語メニューのところへ入った。あとパスタが都市によって個性があり、ピサはボロネーゼ、ローマはカルボナーラと言った感じ。

  9. ピサの斜塔、動画でもしっかり傾いているのが分かりますよ。
    自分は美術館や博物館に入るとじっくり見るタイプなので、最低でも1時間はいます。
    以前国立博物館で開催された古代日本の宝物展(正式な名称忘れました)では10時30分頃入場して出場したのが16時過ぎでした(汗)
    カルボナーラは確か卵とチーズと牛乳だけで作るのが本来のレシピで、牛乳の代わりに生クリームを使うのが日本風のレシピだったと思います。

  10. ピサの斜塔 私も7月に行きました🙌一番上まで行けるか不安でしたが壁とかに寄りかかりながら登りました〜眺めは最高ですよね😊

  11. 怖かったです。三半規管弱いので、三周くらいのぼったとこでリタイアしました…登れなかった上の景色見させてくれてありがとう

  12. イタリアに行ったら、ピサはマストです。フィレンツェとセットです。あの広場はまさに奇跡の広場で、これぞイタリア、石の国を実感。自分が言った頃は斜塔はもっと傾いており、登るのは禁止だった。街並みも清潔。腹全然減ってない!でのあの昼食に笑った。

  13. オープニングの愛し合ってるカップルが気になりすぎて話が入ってこなかった(笑)
    こっちの人からしたら日常のコミュニケーションなんでしょうね♪
    斜塔、動画でも十分傾いてるのが分かるし、上に行くほど傾きと逆方向に修正しようと建ててるのも分かりました!
    教科書でしか見たことなかったので、中がどうなっているのかだけでなく、実際に入って歩くとどんな感覚なのかまでのレポートは貴重でした!
    教会ってなんか神聖な特別な場所ってイメージでしたけど日本人感覚のお寺や神社ってのと同じでいいのかな?
    オフシーズンとはいえ27€でこれだけしっかり観光できるのはお得ですね👍️

Write A Comment