北海道地方 2024-10-05 【衝撃】手稲山で地滑りの兆候か?(札幌) 【衝撃】手稲山で地滑りの兆候か?(札幌) 手稲山で地滑りの兆候が現れました。ここはハザードマップでも土砂災害警戒区域と指定されております。 なんとこの近くでは北海道新幹線のトンネル掘削工事が始められています。 因果関係は不明ですが現地調査に行ってまいりました。 #札幌 #手稲山 #地滑り #ライブカメラ ライブカメラ北海道地方北海道地方ツアー地滑り手稲山札幌市 23 Comments @masami-un9eh 1年 ago 元々そういう地域で土地も安いのでリスクは承知なので何も言えないでしょうそんな場所に学校がある事自体神経を疑いますが @深山雨鱒 1年 ago 不動産屋のちょっと変わった人が、新幹線絡みでゴネ得を狙ってるって所ですか? @美-z4e 1年 ago 怖いですね。雪が積もる前に色々、調査して頂きたいですね。何か起きてからでは遅すぎますよね心配です😢 @ぱむ太朗 1年 ago し、知らなかった……地滑り怖いですねぇ〜関東みたいな警報級の大雨降ったらヤバそうですね💦 @Con_S2 1年 ago 元々この旧道って傾斜もキツく昔から崩れる道で手稲の観光道が完成したら廃道になる筈じゃなかったかと…定かでないですが💦これキッカケに廃道かもですね。 @hayabusa旅CH 1年 ago 青函トンネルもインフラ年数の経過で莫大な修繕費用がかかるようです・・・延伸も時間がかかるかもです @しのりん忍 1年 ago 自分は手稲駅側の手稲本町に住んでいるので凄く気になるニュースでした! @shhkmg 1年 ago トンネル掘削と地山の変状は切っても切れない関係らしく、現状として「掘ってみないとわからない」もののようですそのために例えばボーリングするなどして予め地質の把握をしておくものなのですが、それでも変状を防ぎ切るのは難しいこちら東京でも、新幹線地下トンネル工事の時にトンネルに送り込んでいた圧縮空気が地上にまで噴出して陥没事故が起きたり、遠く福岡でも地下鉄工事が原因で都市機能を麻痺させるレベルの大陥没が起きています最近では東京外環自動車道の大深度地下トンネル掘削が原因と思われる陥没が散発的に起きていて、とうとう工事中断にまで追い込まれましたそのほかにも、群馬県の上越新幹線のトンネル工事中に大規模出水事故が発生し、出水現場を避けるために規格外の急カーブを以て貫通させたり、新潟県の第三セクター鉄道の長距離トンネル工事ではなんと泥火山の本体をぶち抜いてしまい、貫通までに長い年月がかかったりと、トンネル工事には必ずと云ってよいほどの何らかの「曰く」がついて回るようですともあれこのまま何事もなくトンネル貫通、ひいては北海道新幹線の開通の日を迎えてほしいと願わずにはいられません @AKI-oo9ct 1年 ago え? 被害出たら本当に怖い @冨山貴司-e9u 1年 ago 理由が理由だから札幌市も補修が早いこと… @yasubee_S 1年 ago 財界さっぽろで大々的に記事にされていましたね。どこなのかが気になっていましたがなるほどあそこか…と。 @topspeed65 1年 ago 地滑りって、「衝撃映像」なんかで見られるやつを考えると、杭を打つようなこともニュースで言っていたけど、表層数メートルはズレてるんだからこんな修理・補修では埒が開かないだろうと思うが、近くに住宅もある以上このような対策をするしかないのかな。自然の力は計り知れないパワーがある。ホントに地滑りが発生したなら5号線辺りまで行っちゃうのだろうと思うと、ぞっとする。春雪解けの時期がヤバいかも。 @甲八山田 1年 ago 重大な関心を持って、事態の推移を見守りたいと思います。😂😢🎉 @82ne25 1年 ago 気になります🤔 @田中太郎-o1w2s 1年 ago 札幌新道を北広方面に向かった平岡あたり。眼下の高速と平行になっているところ。あの辺も例の地震の影響でヤバそう。下の高速に向かって崩れ落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。 @taku0409GM 1年 ago こんな小さな変化でも本当に怖いですよね!市民が周知して頂けることを願いますありがとうございます。 @ルーミー-v6m 1年 ago 怖いですね😨 @岩田邦彦-b1q 1年 ago ゴルフ場が山を切り刻んで… まぁ、そうなるでしょうね @オッサンスプリンター技たくみ 1年 ago 道路みれば分かるけどボコボコでうねってるよね?元々地盤が弱い地域だから昔からだよ。 @リュックパイン 1年 ago 北海道が対策するかもしれませんね @WARP338 1年 ago トンネル工事と地滑りは全く関係無い。寧ろトンネル掘った方が起こりにくいすらある。 @wowsakura412 1年 ago 掘削工事は振動が有りますからね〜.弱い地帯だと影響はありますね。 @ああ-f9u4p 1年 ago そういえば壮瞥の大規模地すべりってどうなったんだろまあ噴火で一気に崩れそうな気もするけど Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@shhkmg 1年 ago トンネル掘削と地山の変状は切っても切れない関係らしく、現状として「掘ってみないとわからない」もののようですそのために例えばボーリングするなどして予め地質の把握をしておくものなのですが、それでも変状を防ぎ切るのは難しいこちら東京でも、新幹線地下トンネル工事の時にトンネルに送り込んでいた圧縮空気が地上にまで噴出して陥没事故が起きたり、遠く福岡でも地下鉄工事が原因で都市機能を麻痺させるレベルの大陥没が起きています最近では東京外環自動車道の大深度地下トンネル掘削が原因と思われる陥没が散発的に起きていて、とうとう工事中断にまで追い込まれましたそのほかにも、群馬県の上越新幹線のトンネル工事中に大規模出水事故が発生し、出水現場を避けるために規格外の急カーブを以て貫通させたり、新潟県の第三セクター鉄道の長距離トンネル工事ではなんと泥火山の本体をぶち抜いてしまい、貫通までに長い年月がかかったりと、トンネル工事には必ずと云ってよいほどの何らかの「曰く」がついて回るようですともあれこのまま何事もなくトンネル貫通、ひいては北海道新幹線の開通の日を迎えてほしいと願わずにはいられません
@topspeed65 1年 ago 地滑りって、「衝撃映像」なんかで見られるやつを考えると、杭を打つようなこともニュースで言っていたけど、表層数メートルはズレてるんだからこんな修理・補修では埒が開かないだろうと思うが、近くに住宅もある以上このような対策をするしかないのかな。自然の力は計り知れないパワーがある。ホントに地滑りが発生したなら5号線辺りまで行っちゃうのだろうと思うと、ぞっとする。春雪解けの時期がヤバいかも。
@田中太郎-o1w2s 1年 ago 札幌新道を北広方面に向かった平岡あたり。眼下の高速と平行になっているところ。あの辺も例の地震の影響でヤバそう。下の高速に向かって崩れ落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
23 Comments
元々そういう地域で
土地も安いのでリスクは承知なので何も言えないでしょう
そんな場所に学校がある事自体神経を疑いますが
不動産屋のちょっと変わった人が、新幹線絡みでゴネ得を狙ってるって所ですか?
怖いですね。雪が積もる前に色々、調査して頂きたいですね。何か起きてからでは遅すぎますよね心配です😢
し、知らなかった……
地滑り怖いですねぇ〜
関東みたいな警報級の大雨降ったらヤバそうですね💦
元々この旧道って傾斜もキツく昔から崩れる道で手稲の観光道が完成したら廃道になる筈じゃなかったかと…定かでないですが💦これキッカケに廃道かもですね。
青函トンネルもインフラ年数の経過で莫大な修繕費用がかかるようです・・・延伸も時間がかかるかもです
自分は手稲駅側の手稲本町に住んでいるので凄く気になるニュースでした!
トンネル掘削と地山の変状は切っても切れない関係らしく、現状として「掘ってみないとわからない」もののようです
そのために例えばボーリングするなどして予め地質の把握をしておくものなのですが、それでも変状を防ぎ切るのは難しい
こちら東京でも、新幹線地下トンネル工事の時にトンネルに送り込んでいた圧縮空気が地上にまで噴出して陥没事故が起きたり、遠く福岡でも地下鉄工事が原因で都市機能を麻痺させるレベルの大陥没が起きています
最近では東京外環自動車道の大深度地下トンネル掘削が原因と思われる陥没が散発的に起きていて、とうとう工事中断にまで追い込まれました
そのほかにも、群馬県の上越新幹線のトンネル工事中に大規模出水事故が発生し、出水現場を避けるために規格外の急カーブを以て貫通させたり、新潟県の第三セクター鉄道の長距離トンネル工事ではなんと泥火山の本体をぶち抜いてしまい、貫通までに長い年月がかかったりと、トンネル工事には必ずと云ってよいほどの何らかの「曰く」がついて回るようです
ともあれこのまま何事もなくトンネル貫通、ひいては北海道新幹線の開通の日を迎えてほしいと願わずにはいられません
え? 被害出たら本当に怖い
理由が理由だから札幌市も補修が早いこと…
財界さっぽろで大々的に記事にされていましたね。どこなのかが気になっていましたがなるほどあそこか…と。
地滑りって、「衝撃映像」なんかで見られるやつを考えると、杭を打つようなこともニュースで言っていたけど、表層数メートルはズレてるんだからこんな修理・補修では埒が開かないだろうと思うが、近くに住宅もある以上このような対策をするしかないのかな。自然の力は計り知れないパワーがある。
ホントに地滑りが発生したなら5号線辺りまで行っちゃうのだろうと思うと、ぞっとする。春雪解けの時期がヤバいかも。
重大な関心を持って、
事態の推移を見守りたいと思います。
😂😢🎉
気になります🤔
札幌新道を北広方面に向かった平岡あたり。眼下の高速と平行になっているところ。あの辺も例の地震の影響でヤバそう。下の高速に向かって崩れ落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
こんな小さな変化でも本当に怖いですよね!
市民が周知して頂けることを願います
ありがとうございます。
怖いですね😨
ゴルフ場が山を切り刻んで…
まぁ、そうなるでしょうね
道路みれば分かるけどボコボコでうねってるよね?
元々地盤が弱い地域だから昔からだよ。
北海道が対策するかもしれませんね
トンネル工事と地滑りは全く関係無い。
寧ろトンネル掘った方が起こりにくいすらある。
掘削工事は振動が有りますからね〜.弱い地帯だと影響はありますね。
そういえば壮瞥の大規模地すべりってどうなったんだろ
まあ噴火で一気に崩れそうな気もするけど