鉛温泉 藤三旅館をチェックアウトし、次のお宿、大沢温泉 湯治屋さんのチェックインまではまだ時間があるので、盛岡市まで足を延ばすことにしました。
以前から気になってた福田パンさんや、岩手銀行赤レンガ館、石割桜などを訪れ、最後は、せっかく盛岡に来たなら冷麺を食べねば!ということで、ぴょんぴょん舎の稲荷町本店にもお邪魔しました。

▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://www.youtube.com/channel/UC2U9K1JDpmPlcJOB6MRJYuQ?sub_confirmation=1

▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/

▼ 撮影機材
SONY FDR-X3000  https://amzn.to/2LefP7q  
SONY DSC-RX100m4 https://amzn.to/3o6zIff 
DJI Pocket2 https://amzn.to/3b1n4e4
GoPro HERO10 Black https://amzn.to/3vclccq

▼ 使用している編集ソフト
VideoStudio 2020 Ultimate https://amzn.to/2MEZ0E5

#福田パン #岩手銀行赤レンガ館 #ぴょんぴょん舎

———————————————————————————————————
オーディオ ライブラリー帰属表記

Kevin MacLeod の Drankin Song は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1500021
アーティスト: http://incompetech.com/

[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

27 Comments

  1. こんばんは(*^▽^*)ノ
    動画楽しみに待ってました!盛岡で食べた、焼肉も温麺も美味しそうでしたね😊

    次回も楽しみにしていますね🤗

  2. こんばんは🌙
    福田パン。テレビで何回も見てて美味しそうなパンだなぁ〜と思いました👏
    愛知県人はあんこが好きだから、あんバターは一押しで好きです🥰
    盛岡といえば『冷麺』‼️温めんがあるのは知りませんでした🤔

  3. 盛岡の時報チャイムは、確か春はまだ浅くって曲だったよ。石川啄木の詩に、古賀政男が曲を書いたと聞いたけど。
    高速120Km区間は、テスト区間だって。先々、青森まで伸ばすそうです。
    火の見櫓は行かなかったの?

  4. いつも楽しい動画ありがとうございます❗️😊
    福田パンは盛岡駅ナカでも売ってて、あんバターは定番ですね♪。
    岩手や青森はレトロな建物が至る所にある素晴らしい所です。
    ところで、あのチャイムですけど、石川啄木の詞に古賀政男氏が作曲した
    (春まだ浅く)ということです。

  5. この時報チャイムは、郷土の詩人石川啄木の詩に、古賀政男氏が映画「情熱の詩人啄木」の伴奏曲として作曲した「春まだ浅く」です。だそーです(笑)

  6. 冷麺と焼肉、美味しそうです💕今すぐにでも岩手盛岡行きたくなりました!
     大沢温泉とても気になっていたお宿です。楽しみにしてますね☺️

  7. 本日もお疲れ様です!

    岩手は雪が多いですね!青森に単身していた頃を思い出されました。

    盛岡も良さそうな所ですね。福田パン🍞、承知してませんでした。美味しそうでした!情報収集素晴らしいですね。

    辰野金吾の作品は豪華ですね。岩手銀行行ってみたいです。勉強になりました。

    本日もありがとうございました!

  8. 岩手銀行跡、めっちゃ外観も小さくなった東京駅😃実際実物の東京駅のレンガも見た事ないんですが😅
    有料の所は、何で有料なんですかね🙄保存するのに、何か違うんですかね🙄
    盛岡って言ったら、盛岡冷麺ですが、温麺てのもあるんですね😶温麺もかなり気になりますが、やっぱり冷麺食べたいですね~😃本場のやつwww
    多分ネットで買ってしまう気がwww
    昨日は、早起きして、大阪の桜見れなかったんで、奈良の吉野山に行って来ました。めっちゃキツいです😵‍💫
    想像よりも、残念な感じでした。思ってたのと違う〜みたいな。
    あれだけ人でごった返してたら、造幣局桜の通り抜けも普通に予約いらんやろ~て感じです😅

  9. 岩手銀行、素敵でしたね~
    外観も天井も✨✨
    福田パン、ふわっふわっの感じが良く伝わりました~🍞
    やっぱり、Porcoさんの醍醐味は、
    お二人の掛け合いですね😊👍✨✨
    温かみがあって、間もいいし、
    何より、ボケとツッコミ❗
    大好きです🎶

  10. 岩手銀行素敵でしたね。冷麺も美味しそう。夫婦でいろんな所に行けて羨ましいです。仲が良くて!

  11. 盛岡市…思ったより都会ですね😅
    行ってみたいです✌️次回のレトロなお宿も楽しみです😅

  12. 韓国冷麺を食べて痛い目にあった蕎麦アレルギーの私は盛岡でも盛岡冷麺をスルーしてました。。。。
    いいことを教えてもらったので今度お店に入って蕎麦はいってないか聞いてみよう~♪
    今まで蕎麦粉飛んでたらいやだから入店もしていなかった><

  13. 初めてお便り致します。
    いつも楽しく拝見しています。家族旅行の参考にしています。このGWは、以前の動画にあった大内宿と塔のへつりを訪ね、福島を満喫する予定です。
    私は、岩手はいつも通過するばかりでじっくり訪れた事がありません。今回の動画を参考にし、いつか旅を楽しみたいです。
    今後の動画も楽しみにしています。お二人ともお体に気を付けながら、いつまでもお元気で旅を続けて下さい❗

  14. ハイ! 高速には熊がでますし、道路渡りますよ❗  時期には気を付けて下さい😊

  15. こんにちは。盛岡編、アップありがとうございました。岩手県人の彼の話だと盛岡市役所付近でかかる曲は「曲の名前は「春まだ浅く」で、石川啄木の詩を元に古賀政男が啄木の映画のために作った曲」だそう。朝と正午と17時にかかるんだそうです。結構盛岡市街中に聞こえるそうで、盛岡駅付近迄も聞こえるそうですよ。
    盛岡冷麺の美味しい冷麺屋、ぴょんぴょん舎の他にも、「ヤマト
    」も有名。冷麺祭りなんかは、冷麺400円位で食べられますよ。
    福田パン、食べたくなりました。彼に会いに行くと、必ずって言う程買って帰ります。あんバターが有名ですが、私はピーナッツも好きです。あとは惣菜パンも。

  16. 現地民です。 花巻農業高等学校は高校でありながら、観光地という不思議な場所です。

  17. 実は盛岡南ICからクルマで5分ほどのところに福田パンの工場あってそこでも小売りしてるんだよね。
    しかも空いてるし。
    個人的におすすめはジャムバターです。

  18. 岩手に来てくれてありがとうございます。岩手は四国とほぼ同じ面積で、県北部、中部、南部、沿岸北部、中部、南部では方言や生活習慣が全く違います。文化の多様性の宝庫とも言える岩手、まだまだ奥は深くまた魅力的なものが沢山ありますので、是非またお越しください。岩手の者として心から歓迎します。

  19. 地元民ですが行ったことの無い所ばかり(笑)
    今度盛岡巡りしてみようかな。
    温麺は早く食べないとラーメンと同じでのびてしまいますよ。

  20. 福田パンのこっぺは本当に懐かしく、小学生の時の給食のパンを思い出しました。
    赤レンガ館、石割桜は、歴史を感じるもので、どちらも凄さを感じました。
    私は冷麺を昔からプラスティックみたいで硬そうなという思いがあって、いつまでたっても食わず嫌いです。本場の味を食べれば、美味しさを感じれるのかも・・・。
    今回も楽しい動画有難う御座いました。次回も楽しみにしています。

  21. 福田パン、空いてましたね。前に行ったときは20分くらい並びました。安定の「あんバター」ですね。パンが柔らかくて大好きです。盛岡冷麺や焼き肉美味しそうですね。温麺もあるんだ🍜温泉2連泊ゆっくりできそうです

  22. 盛岡市は、昼12時の音楽を絶っ対変えた方がいいと思う(笑)
    なんの曲か知らないけど、大多数は理由なんか知らないし調べるわけないもんね。

  23. 赤レンガ館に行かれなら近くにある啄木、賢治青春館にも寄って欲しかったかな。光原社は懐かしい!
     しかし元気ですね。鉛温泉から盛岡市内まで走るのが羨ましいです。
     若い時は、私も1週間で北東北を3000km位走り回っていましたが、今は現地でのレンタカーですが、そんな元気は無くなりました。

Write A Comment