「何この宿?」夏目漱石も驚いたかも? 広すぎて迷うけど、サービス満点で居心地最高!!

修善寺温泉にある宿「湯回廊 菊屋」に宿泊しました。
ここは、創業400年以上の歴史があり、明治時代に文豪・夏目漱石が長期滞在した伝統ある宿です。「時を旅する宿」をコンセプトに、古き良き時代の佇まいを大切にしているとのこと。
名前のとおり、館内の回廊に沿っていくつかの温泉浴場が点在しています。

客室は、夏目漱石がご静養された「漱石の間」も現存し、天然温泉露天風呂付の「離れ 草庵」など、様々なタイプあり。休憩スペースでは無料の駄菓子・アイスやこだわりのコーヒー・ビール・ハイボールなどを用意し、共立リゾートではおなじみの無料のラーメン「夜鳴きそば」も提供。

今回は、桂川にかかる吊り橋を本館から渡った先にある「水の語り部」でまったり過ごしました。ほんと、すごくいい宿です。

Write A Comment