ただみSATONO 只見線 滝トンネル~会津塩沢駅~第八只見川橋梁~蒲生集落 HB-E300系気動車 【4Kドローン鉄道動体空撮】ワンショット60fps 運行日運転再開2周年2024年10月01日
SATONO(さとの)が、只見線全線運転再開2周年を記念して秋の只見線を走りました。
下りのSATONO(さとの)が、滝トンネルから出て来て新緑の森と只見川の間を走り、「只見町 河井継之助記念館」の前を通って会津塩沢駅を通過して、坂を下って第八只見川橋梁を渡り、只見川沿いを会津蒲生駅に向かうまでを、只見川上空を約3km飛行してロングワンショットで動体空撮しました。
SATONO(さとの)は、JR東日本のHB-E300系気動車ディーゼルハイブリット車両で、下り列車は先頭が2号車で後ろが1号車でした。
BGMは、キハE120-2気動車・旧国鉄カラーの車内生音を運行に合わせて編集して、あくまでBGMとして載せています。SATONO(さとの)の車内生音ではありません。
只見線全線運転再開2周年!
観光列車「SATONO」で行く! 只見日帰りの旅
新しい観光列車「SATONO」を運行します。緑を基調とした1号車は「郷・山・森の緑、めぶき、わかば、常磐色」を、 青の2号車は「空の青・川のせせらぎ、海の蒼・雪化粧」をイメージ。車両の色合いで南東北の豊かな風土が表現されています。
乗車すると「SATONO記念乗車証」がもらえるほか、往路の昼食には和食料理人・野崎洋光氏監修、「割烹 田季野」製作の「奥会津わっぱべんとう 結」をご用意。復路はあわまんじゅうのお土産をご用意しています。
この機会にぜひ乗車を。片道バス観光付きコースもございます。
以上、只見線ポータルサイトより、一部加筆修正
福島県 会津若松駅から新潟県 小出駅まで36駅 135.2㎞におよぶ山岳ローカル線の只見線。
その只見線は2011年豪雨で複数の橋梁が流され、2022年9月30日までは、会津川口~只見 27.6㎞ が不通となり、バス代行輸送が行われていました。
只見線の不通区間 会津川口~只見を復旧すべく、関係者の尽力で、流された橋梁などの新設工事が行われ、2022(令和4)年度 上半期に復旧工事が完了し、訓練運転などを重ねて、2022(令和4)年10月1日に、11年ぶりに全線運転再開しました。
全線運転再開後の会津川口~只見間の事業運営は、列車運行はJR、駅や線路などの鉄道設備の維持管理は福島県が行うという、上下分離方式が全国で初めて導入されました。
動画ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
「見たよー」だけでも良いので、コメント頂けると嬉しいです。
只見線や他の鉄道関連をまとめたの再生リストがありますので、良ろしければそれらもご視聴されてみてください。
ドローン飛行の許認可
・国土交通省航空局、無人飛行機の飛行に係る許可・承認済(1年間包括・全国・空撮・自然観察・目視外飛行・人又は物件から30m以上の距離を保てない飛行(プロペラガード装着))
・国土交通省航空局、飛行計画通報済、レベルⅡA(補助者1名)
・国土交通省航空局、無人飛行機の飛行日誌・日常点検記録・点検整備記録簿 携行記載済
・JR東日本東北支社、福島県只見線管理事務所に、確認済み(列車及び鉄道施設から半径30m以上の距離を確保すること)。
・只見川・河川敷および国道252号線脇待避所について、福島県山口土木事務所に事前に書類申請し飛行許可いただいています。
当サイトの映像・テキスト・画像等の無断転載・複製を固く禁じます。
Unauthorized reproduction or duplication of videos, text, images, and other contents from this site is strictly prohibited.
使用したい場合は連絡ください。
3 Comments
いやぁ〜、良い撮影ポイントですね🤣👍👏👏👏👏
お座トロ展望列車と比べると速度の強弱がかなりあるように見受けられた。それでもフォロー流石です
Awesome video my friend 👍