奈良県 2024-12-20 【 廃線跡 】戦前に消えたもうひとつの近鉄橿原線 【 廃線跡 】戦前に消えたもうひとつの近鉄橿原線 近鉄橿原線の八木西口〜橿原神宮前の区間は1939年(昭和14年)に現在の位置に移転した新線であり、それまでは西側に旧線が存在していました。 さらに、旧線上には畝傍御陵前の前身である『神武御陵前駅』と『(旧)橿原神宮前駅』の2駅が設けられており、現在の橿原神宮前は『久米寺駅』という駅名でした。 #近鉄 #廃墟 #廃線 #橿原神宮 #橿原 #旧線 #奈良 #鉄道 奈良奈良ツアー奈良県奈良県ツアー奈良県観光奈良観光廃墟廃線戦前旧線橿原橿原市 2 Comments @naranohaikyo 8か月 ago 【訂正】1:17 ❌橿原神宮前駅駅 ⭕️ 橿原神宮駅駅 @南東たたみ 8か月 ago 標柱はもしかしたら橿原神宮の物かもしれません、大阪電気軌道の物なら『大軌』か『大キ』と彫られてます、30年程前、石切から枚岡まで線路際の道路を歩いた時、いくつか見ました、今もあるかもしれません。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@南東たたみ 8か月 ago 標柱はもしかしたら橿原神宮の物かもしれません、大阪電気軌道の物なら『大軌』か『大キ』と彫られてます、30年程前、石切から枚岡まで線路際の道路を歩いた時、いくつか見ました、今もあるかもしれません。
2 Comments
【訂正】
1:17 ❌橿原神宮前駅駅
⭕️ 橿原神宮駅駅
標柱はもしかしたら橿原神宮の物かもしれません、大阪電気軌道の物なら『大軌』か『大キ』と彫られてます、30年程前、石切から枚岡まで線路際の道路を歩いた時、いくつか見ました、今もあるかもしれません。