大分県 『奈多宮』境内社、柑橘🍊の始祖・田道間守(たぢまもり)

奈多宮ではライブ配信しましたが、境内社がとても大切な感じがしたので追加投稿しました

ミカンといえば、橘(たちばな)、非時香果など
橘は、愛智神話的にとても意味のあるもので、田道間守(たぢまもり)が氣になっていたところ
タジマモリは、シマダを守ることに繋がると牧さんに教えて頂きました

嶋田は、愛智神話では
モトモトの太神宮があった場所

誕生日に訪れた奈多宮は
とても興味深い場所となりました

#奈多宮
#奈多宮境内社
#田道間守

1 Comment

  1. 冬至の日に何気にPCで自宅から恵方の255*の方角に線を引いたら、宇佐神宮と奈多宮の中間辺りを通過してたので、コレは行かないかんモードになっていました。そんなタイミングでたえさんが奈多宮の動画をアップしていただいたので、一人で勝手に盛り上がっていました。来年は愛智神話の系図編と国造り編の予約も取れて、たえさんのYoutubeを通じて情報が入って来てるので感謝です。🙏🙏🙏

Write A Comment