近畿地方 2024-12-23 わがままミックスフライ定食 風呂屋クロワッサンモーニング【奈良 天理/押熊/高の原】 わがままミックスフライ定食 風呂屋クロワッサンモーニング【奈良 天理/押熊/高の原】 #奈良 #グルメ #ゆららの湯 今回は奈良県天理市と押熊町と高の原を散策してきました。 「ゆららの湯 押熊店」→「ゆらら亭 押熊店」→「押熊八幡神社」→「三井のリパーク UR平城第一団地駐車場」→「石のカラト古墳」→「平城第4号近隣公園(神功池公園)」→「サンタウンプラザ すずらん館」→「天理駅前広場 自動車駐車場」→「田井庄池公園」→「ゆらら亭 押熊店」の順に周っています。 #スーパー銭湯グルメドライブゆららの湯ゆらら亭一人旅奈良奈良県近畿地方近畿地方ツアー風呂 10 Comments @ゴリごりら-d4d 8か月 ago 顔洗ってない、これは定番ですね。ゆらら亭さん2回行って、ランチ、モーニング美味そう😃石の古墳すごいおだやかになりますね。押熊などの地域はあまり知らなかったので行ってみます。😊 @もりすみふくろう 8か月 ago 借りている畑に向かう途中で私がよく立ち寄るのが、とあるホームセンターの「押熊店」です。珍しい地名だなと思っていたら、「飛鳥文化史」のメインキャスター梅前先生から、日本書紀に出てくる皇子「忍熊皇子(おしくまのみこ)」に由来するらしいことを教えていただきました。伯爵の動画でも紹介されていましたね。この皇子は応神天皇の兄にあたる人なので、4世紀か5世紀か、いずれにせよ実に古い時代からある地名なんだとわかります。 @名無し権平-b3t 8か月 ago 神功池公園から車で10分くらいの所に住んでいるのですが・・・。Googleマップのストリートビューで確認すると横を走っている、ならやま大通りから1段上にあるのですね、だから見えず存在に気づかなかったです。今度、ジョギングの目的地にします。ありがとうございます! @yamachan.m 8か月 ago 待ってました。朝風呂の決まり文句!👏押熊八幡神社、知らなかったです。綺麗にされてますね。景色も良い。 @田中昌宏-o3i 8か月 ago 蜂窩織炎になってから、まともに銭湯に行けてない😢 また行きたいなー @野上妙子-v5l 8か月 ago こんばんは。ゆららの湯、レストラン、洋食セット、美味しそうですね。お得ですね。押熊八幡神社、郷土資料館、神社、のどかな風景がいいですね。石のカラト古墳、公園の中、池、鴨がたくさんいますね。高の原、夜のライトアップ、イルミネーション、綺麗ですね。天理駅近くのイルミネーション、光のアーチ、こちらも綺麗ですね。ゆらら亭、ランチ、わがまま定食、ミックスフライ、美味しそうですね。 @りえこ-t5z 8か月 ago イルミネーション素敵です🎉風邪引かないように気をつけて下さいね! @西脇つばさ 8か月 ago 石の上円下方墳ですか。初めて知りました。国の史跡なんですね。 壁画のキトラ・高松塚といい、奈良の古墳は個性派ですね。 世間では古墳と言ったら真っ先に浮かぶのは巨大な大仙陵や応神陵なんだろうけど、奈良の古墳ももっと注目されてもいいと思います。 @西脇つばさ 8か月 ago イオンモール高の原、ナニコレ珍百景でも取り上げられてましたね。建物内に、奈良県と京都府の境界線が表示されているそうです。 @yuraranoyu5652 8か月 ago ナラランド伯爵、ゆららの湯&ゆらら亭のとっても丁寧なご紹介ありがとうございますゆら~! モーニングは本当にお得だからこうして動画でいろんな人に見てもらえてうれしいゆら! 天理駅にあんなにキレイなイルミネーションがあるなんて知らなかった~♪ ナラランド伯爵の動画で知らなかった奈良の魅力にたくさん気づけてとっても楽しいゆら~! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ゴリごりら-d4d 8か月 ago 顔洗ってない、これは定番ですね。ゆらら亭さん2回行って、ランチ、モーニング美味そう😃石の古墳すごいおだやかになりますね。押熊などの地域はあまり知らなかったので行ってみます。😊
@もりすみふくろう 8か月 ago 借りている畑に向かう途中で私がよく立ち寄るのが、とあるホームセンターの「押熊店」です。珍しい地名だなと思っていたら、「飛鳥文化史」のメインキャスター梅前先生から、日本書紀に出てくる皇子「忍熊皇子(おしくまのみこ)」に由来するらしいことを教えていただきました。伯爵の動画でも紹介されていましたね。この皇子は応神天皇の兄にあたる人なので、4世紀か5世紀か、いずれにせよ実に古い時代からある地名なんだとわかります。
@名無し権平-b3t 8か月 ago 神功池公園から車で10分くらいの所に住んでいるのですが・・・。Googleマップのストリートビューで確認すると横を走っている、ならやま大通りから1段上にあるのですね、だから見えず存在に気づかなかったです。今度、ジョギングの目的地にします。ありがとうございます!
@野上妙子-v5l 8か月 ago こんばんは。ゆららの湯、レストラン、洋食セット、美味しそうですね。お得ですね。押熊八幡神社、郷土資料館、神社、のどかな風景がいいですね。石のカラト古墳、公園の中、池、鴨がたくさんいますね。高の原、夜のライトアップ、イルミネーション、綺麗ですね。天理駅近くのイルミネーション、光のアーチ、こちらも綺麗ですね。ゆらら亭、ランチ、わがまま定食、ミックスフライ、美味しそうですね。
@西脇つばさ 8か月 ago 石の上円下方墳ですか。初めて知りました。国の史跡なんですね。 壁画のキトラ・高松塚といい、奈良の古墳は個性派ですね。 世間では古墳と言ったら真っ先に浮かぶのは巨大な大仙陵や応神陵なんだろうけど、奈良の古墳ももっと注目されてもいいと思います。
@yuraranoyu5652 8か月 ago ナラランド伯爵、ゆららの湯&ゆらら亭のとっても丁寧なご紹介ありがとうございますゆら~! モーニングは本当にお得だからこうして動画でいろんな人に見てもらえてうれしいゆら! 天理駅にあんなにキレイなイルミネーションがあるなんて知らなかった~♪ ナラランド伯爵の動画で知らなかった奈良の魅力にたくさん気づけてとっても楽しいゆら~!
10 Comments
顔洗ってない、これは定番ですね。ゆらら亭さん2回行って、ランチ、モーニング美味そう😃石の古墳すごいおだやかになりますね。押熊などの地域はあまり知らなかったので行ってみます。😊
借りている畑に向かう途中で私がよく立ち寄るのが、とあるホームセンターの「押熊店」です。珍しい地名だなと思っていたら、「飛鳥文化史」のメインキャスター梅前先生から、日本書紀に出てくる皇子「忍熊皇子(おしくまのみこ)」に由来するらしいことを教えていただきました。伯爵の動画でも紹介されていましたね。この皇子は応神天皇の兄にあたる人なので、4世紀か5世紀か、いずれにせよ実に古い時代からある地名なんだとわかります。
神功池公園から車で10分くらいの所に住んでいるのですが・・・。Googleマップのストリートビューで確認すると横を走っている、ならやま大通りから1段上にあるのですね、だから見えず存在に気づかなかったです。今度、ジョギングの目的地にします。ありがとうございます!
待ってました。朝風呂の決まり文句!👏
押熊八幡神社、知らなかったです。綺麗にされてますね。景色も良い。
蜂窩織炎になってから、まともに銭湯に行けてない😢
また行きたいなー
こんばんは。ゆららの湯、レストラン、洋食セット、美味しそうですね。お得ですね。押熊八幡神社、郷土資料館、神社、のどかな風景がいいですね。石のカラト古墳、公園の中、池、鴨がたくさんいますね。高の原、夜のライトアップ、イルミネーション、綺麗ですね。天理駅近くのイルミネーション、光のアーチ、こちらも綺麗ですね。ゆらら亭、ランチ、わがまま定食、ミックスフライ、美味しそうですね。
イルミネーション素敵です🎉
風邪引かないように気をつけて下さいね!
石の上円下方墳ですか。
初めて知りました。
国の史跡なんですね。
壁画のキトラ・高松塚といい、
奈良の古墳は個性派ですね。
世間では古墳と言ったら
真っ先に浮かぶのは巨大な
大仙陵や応神陵なんだろうけど、
奈良の古墳ももっと注目されても
いいと思います。
イオンモール高の原、
ナニコレ珍百景でも取り上げられてましたね。
建物内に、奈良県と京都府の境界線が
表示されているそうです。
ナラランド伯爵、ゆららの湯&ゆらら亭のとっても丁寧なご紹介ありがとうございますゆら~! モーニングは本当にお得だからこうして動画でいろんな人に見てもらえてうれしいゆら! 天理駅にあんなにキレイなイルミネーションがあるなんて知らなかった~♪ ナラランド伯爵の動画で知らなかった奈良の魅力にたくさん気づけてとっても楽しいゆら~!