【冬の旧軽井沢で発見!】落ち葉の山道を登りきった先でとろとろチーズの“長~い”カレーパンを食べてみた

つるや旅館の旧軽井沢の愛宕山を登って、なが~いカレーパンを食べます。

【今回紹介したお店】
「三笠珈琲 旧道店」さま
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20024229/

【カレンダーの販売はこちら】
https://ktsuruya.base.shop/

【 つるや旅館のお得なご予約はこちらから 】
https://www.tsuruyaryokan.jp/link/

★つるや旅館チャンネルの取材にご協力いただける店舗さま、施設さまを募集しております。お気軽にお問い合わせください。(チャンネル概要のビジネス関係のお問い合わせからメールをくださいませ)

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSXt…

●公式ホームページはこちら
https://www.tsuruyaryokan.jp

●公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/tsuruya.karu…

●公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tsuruya_ryokan

#長野 #軽井沢 #つるや旅館 #旧軽井沢 #散歩 #愛宕山 #カレーパン #オルガンロック

18 Comments

  1. 12月8日日曜日にオリジナルトートバック購入にお邪魔したものです。宿泊をしていないにもかかわらず快く出迎えていただきとても嬉しく思いました。碓氷峠を徒歩で挑むはずでしたが傾斜が…車に変え見晴台で熊野皇大神社 熊野神社参拝は良い思い出となりました。ショッピングだけではない軽井沢の良さをますます伝えていただきたいと思います。いつか徒歩で見晴台リベンジします。寒さ厳しい折ご自愛くださいませ。前橋市民より。

  2. 今日もお疲れさまでした。
    所でカレーパン・ロックの上ってどうなってるのでしょうか🤔

  3. ようやく本格的に「冬」になりましたね!デリカテッセンさんより先にあまり行った事がなかったので、見ててワクワクしました!☺️神社までの道のり、足が隠れるくらい落ち葉🍂が凄かったですね!落ち葉を踏み締める音も良いですね!
    オルガンロック、とてもカッコいいですね!目の前で見てみたくなりました!長〜いカレーパンも、次に軽井沢に行った時に絶対食べようと思います!😋
    次回で今年最後の動画かぁ〜!1年早いですねぇ!次回の動画も楽しみにしております!😊

  4. 先週、やっと予約が取れたので、息子と「エブリコ」に行ってきました。
    とっても美味しかったです。
    そして、息子がお守りを買いたい(誰にあげるんだかー笑ー)と言うので、
    熊野皇大神社へ(パラパラ粉雪が…..、)。
    帰宅前には榮林で炒飯とチリソースを頂きました。
    そうそう、テニスコート近くのSAWAYAでジャムを買った際、店の前の和菓子屋さんで「みたらし団子」を購入。~とても美味しかったです!
    次回は雪解けシーズン?に、伺えればとお思いま~す!(*^o^*)♭

  5. なが~いカレーパン、今年の春と夏に買いました😋愛宕神社までの道のりは、守さんでさえキツイと言ってるくらいなので、私には辿り着けそうにないなぁ😵w
    お疲れさまでした🙇🤗

  6. 愛宕神社ってすごい所ですね、神が居ますよ。オルガンロックって日本じゃないみたいな凄い所が有るのですね。あれは遺跡や城趾ではないのですか?城を構えるのに絶好の場所に見えました。足腰悪くて見に行けませんが、若い時に知っていれば行ってみたかったです。落ち葉のザクッザクッってなかなか経験出来ないですね。
    雪が降りそうですね、私は運転が気になり雪が嫌なんです。雪が積もらなければ軽井沢アウトレットのクリスマスマーケットに行きたいのですが…
    あまりの寒さにニャンコとコタツで丸くなってます

  7. マリオンです、今月9日に久しぶりに旧軽銀座ぶらぶらしてたら今迄知らなかった洋食屋さん発見!カツカレー食べてママさんとのお喋りが心地よく是非守さんも行ってみて下さい。取材OKです‼️restaurantSPOONさん、2Fにあります。美味しかった〜

  8. 軽井沢に冬が来ましたね!
    軽井沢の冬はそれほど雪深いわけでもなく、美しい落葉と霜が益々澄んだ空気に研ぎ澄まされて、本当に冬のいいとこ取りという気がします。
    カナダのような雰囲気もありつつ交通の便は良いし本当に好きです。
    愛宕神社は未だに行けてないので今度カレーパンを持って行ってみたいと思います。

  9. 佐藤守さん、愛宕山神社へのお詣り、お疲れ様でした。

    今回も、名言😂出ましたね。もう楽しくて、つい書き留めました🎉
    「もしかしたら、、最高の省エネは、歩く事‼️」
    「カレーパン、もう直ぐ食べるぞ〜‼️」
    「ピリ辛が、澄んでる〜‼️」

    もうたまりません!❤
    名言はどうやって飛び出るのかしら???
    今回の最高賞は、、、
    「ピリ辛が澄んでる‼️」

    本当に人生こんな風に楽しめないとね❤
    そんな風なメッセージ🎉受け取りましたよ❣️

    それにしても、倒木も多くて、ご自身きっと、「何故だろう?どうしたんだろう?」と、ご心配が溢れてました。
    自然への深い愛情も伝わっています。

    自然も闘っていますね。
    でも、ここまで登ってくる軽井沢の住民も少なくなってるのも、分かりましたね。

    何とか、安全に歩けるように、自然を大切にしていかないとなりません。
    そんな思いも深くしました。

    落ち葉の深い道のり、お疲れ様でした、ありがとうございました❣️

  10. 数年前にご紹介していた後に二度ほど登りました。懐かしいですね。オルガンロックはみる価値ありでした。
    ちらっと熊もみかけてあせりました。

  11. 佐藤 様こんばんは。
    暖冬でほんの少し前まで紅葉だった景色も、ようやく冬の気配が
    色濃くなってきましたね。もう12月も三週目に入りかけましたし、更に軽井沢の
    朝晩や日中の寒さも一段と風の冷たさが増してるかもしれませんね。
    今回は久々の愛宕山とオルガンロックとても懐かしく感じました。
    あの長いカレーパンもそのころはまだ、お店が出来たばかりくらいの時期だったような気がしています。そのころからの名物の長いカレーパンはやっぱり変わらず
    美味しそうです。中のフィリングも本当に本格的な感じですよね♪
    なかなかの傾斜が続く道に、あれほどの倒木があるとは驚きました。
    それらを超えての一望とカレーパンはご褒美になりますね♪外で20分以上経過しても
    カリッと音が聞こえるほど、黄金色にしっかり揚げがった生地が美味しそうでした。
    やっぱり外で頂く軽食は至福の時間と共にごちそうになりますね♪

  12. 佐藤さん、こんにちは
    オルガンロック
    佐藤さんの大好きな柱状節理!
    出ましたね😆
    行ってみたいけど
    私には無理そうです…😢

    佐藤さんの言っていた「コスパの良い暖房は自分が動くこと!」を心して今日は掃除を頑張ります🧹

  13. 佐藤守様
    愛宕山⛩️神社迄の山歩きご苦労様です。
    🍂落ち葉のふさふさ、凄い量!そびえ立つ柱状節理見てみたいです。
    素朴な疑問ですが、何故愛宕山だけにこの柱状節理があるのでしょうか…
    浅間山に何故柱状節理がないのでしょうか?

  14. 今日、参道を登って行ったのですが、最後まで辿り着けませんでした。
    厳しすぎます。
    佐藤さん、よく登れましたね!

Write A Comment