奥多摩川上流域、2024年最後の放流。いいサイズのニジマスが釣れます

渓流釣り・ハゼ釣り動画を作成しているgaffgallion gaff(ガフガリオン ガフ)です。
2024年10月、今年10回目の渓流釣りに行ってきました。

奥多摩支流の禁漁からはや半月が経過しました。
20日には上流域の今年度最後の放流がされたので、
この日は放流組のニジマスを狙って渓流釣りに行ってきました。
当日は平日で天気予報が雨だったこともあり、釣り人がいませんでした。
そのおかげでよく釣ることができ、久々の本流釣りを満喫できました。

この日釣れたニジマスは全体的に大きめで、
良いサイズが放流されているようです。

【注意事項】
・奥多摩川の本流、支流で釣りをする場合は遊魚券が必要な他、諸々の規定があります
・2019年の台風被害で河原には尖った木やワイヤー、金属片が落ちていることがあります
・雨の後の支流は落石や岩が滑りやすいので遡行の際はご注意ください

【BGM】
youtubeオーディオライブラリ『The_Creek』『Dinner_For_One』

【渓流釣り】
2023年奥多摩渓流開幕!渓流釣りは楽しい

尺イワナと日原川役場下での激闘

【ハゼ釣り】
2023年ハゼ釣り開幕!土砂降りの翌日でも釣れました

【ハゼの穴釣り】
ハゼの穴釣りで、足元からこんな大きいハゼが! 21cmのデカハゼ

1つの穴から良型ハゼ4匹!2度目の20cmオーバーが釣れる&ハゼ穴の水中映像

【ハゼの五感の考察・検証】
ハゼの視覚 ハゼは何色がお好き?

【使っている道具紹介】
ばってら流ハゼ釣り仕掛け&実釣での水中動画

#奥多摩#渓流釣り#trout fishing japan

7 Comments

  1. 久し振りの本流、なかなか良い調子で釣れまくり😉🎶サイズも良し✌️✨お日柄もよろしいようで良かったですね😊帰路は嬉しい重さの実感、善き善き(笑)

  2. 今更ですがあらためて、のべ竿での魚との駆け引きを楽しませていただいた感じがします!!
    釣りって本来ここからスタートだよな、って思いださせてくれた感じがしてます😊😊😊

  3. 若干増水気味の凄く良いコンディションですね!
    ルアーの私には涎が出そうな流れです(笑)

    奥多摩も残り2ヶ月少々の本流釣りになりましたね、鬼怒川はもう渓魚は禁猟でバス、ニゴイ、雷魚、ハヤ他を釣ってます😅

    今年は、奥多摩で1番好きなその場所に一度も行けませんでした😥

  4. お疲れ様でした。素晴らしい釣果でしたね。おめでとうございます。😊
    動画では海沢大橋下は台風の影響が少なそうに見えましたが、渓相は変わっていましたか?

  5. 想定より走り周られるとサイズが期待できて期待感が高まりますね。
    これだけの状況を独り占めできるなら雨予報も悪くないと一瞬思いましたが…
    雨が強くなると増水し危険を伴いそうで、気が抜けない状況でもあったのかなと思いました。

  6. 1匹目のニジマス体高あっていいかたでしたね。
    数もつれて他の思想でした。
    最近は河川の水量が一気に増えることがあるので雨に火は気を付けてくださいね。
    お疲れさまでした

  7. 本流で良型のニジマスを掛けると手応えも強くて愉しめますよね!
    いつも好釣果、お見事です。

Write A Comment