岐阜市ってどんな街? 衰退していた県庁所在地が復活へ…!再開発で都会化する駅前中心市街地を巡る【岐阜県 柳ヶ瀬】(2024年)
皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、岐阜県の県庁所在地・岐阜市の駅前中心市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR東海道本線、高山本線・岐阜駅から、アスティ岐阜、岐阜シティ・タワー43、国道157号線、名鉄名古屋本線、名鉄各務原線・名鉄岐阜駅、イクト(閉業)、岐阜柳ヶ瀬商店街、柳ヶ瀬グラッスル35、岐阜高島屋(閉業) などを巡りました。
=====オンライン動画編集スクール『動画の学び舎』=====
https://do-mana.jp/amb/tksm
※お問い合わせ・お申し込みの際は、「Taka-simの動画を見た」とお伝えください。
〘Taka-simは『動画の学び舎』のアンバサダーです〙
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
X(Twitter): @TakaYoutuber
もよろしくお願いします!
#岐阜県
#岐阜市
#岐阜
#県庁所在地
#gifu
#柳ヶ瀬
#japan
#都会
=====Taka-simについて=====
Taka-sim(たかしむ)は日本国内の都市を散策する動画コンテンツをメインに発信しているYouTuberです。週に4回(月、水、金、土曜日)を原則に動画投稿をしています。2021年1月に活動を開始し、2022年5月には47都道府県を制覇しました。都会を見るのが趣味であることから、各都市の中心市街地や商業地域などの景観を、Taka-sim独自の感覚を共有しつつも、皆様にお楽しみいただける中立的・俯瞰的な目線のナレーションとともにお届けすることをコンセプトにしています。旅行・散歩気分になっていただいたり、または思い出の風景を懐かしんだり、視聴者様の思い思いに楽しんでいただけると嬉しく思います。
8 Comments
岐阜市は高層ビルの迫力が
すごいですね!
岐阜市VS宮崎市おねがいします!
イオンが強くて車社会になった都市は駅前が衰退しますね
岐阜は駅前が再開発で大きく変わるそうですね
名古屋に近いのでどう変わっていくか楽しみ😊
高層ビルは政令指定都市と引けを取らないですね〜
この前行ったところです。
JR岐阜駅の改札を出てすぐの広場はおばちゃんたちが去年のいつまでかはわかりませんが、鮎菓子とかお土産を売っていました。
今はお店にまとまっています。
商店街のアーケードもいろいろなんですけど、古い服屋の並びにハラールショップやカンボジア、ベトナムの食材店や料理屋があったのは印象に残りました。地方都市は技能実習とかで外国人多いですね。
柳ケ瀬商店街のシャッター通り化や大型商業施設の閉店など市中心部の衰退が叫ばれて久しいですが
今回の再開発で是非盛り返して欲しいですね。
岐阜駅のメリットは
駅近に金津園があるところ。
金津園には、よくお世話になりました。
名古屋から20分で着くのも強い