【登山体験】川苔山、奥多摩屈指の人気山へ駅からハイク!/鳩ノ巣駅からの登山道全部見せます!/2024/12

奥多摩で人気の川苔山へ駅からお気楽に登れるコースで登ってきました。 途中で鋸尾根という険しい道を通ったのでわりと大変でしたが巻き道で回避すれば比較的危険の少ない道を通って登れるコースだと思います。

✅データ
コースタイム:6時間20分(鳩ノ巣駅⇒瘤高山⇒山頂⇒巻き道⇒鳩ノ巣駅)
水平移動距離: 12.02km
最高点の標高: 1363m
最低点の標高: 309m
累積標高差 : 1225m

✅アクセス
駐車場:鳩ノ巣駐車場(有料)
バス:なし(鳩ノ巣駅スタート)

✅他の動画はここで探してください
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=586061

✅チャプター
00:00 オープニング
00:16 鳩ノ巣駅
01:54 正法院
06:09 大根ノ山ノ神
14:46 瘤高山
17:28 大ダワ
27:02 舟井戸
30:06 川苔山山頂

✅Music
A Brand New Start – TrackTribe(Youtube Audio Library)
Modern Attempt – TrackTribe(Youtube Audio Library)
Smokey’s Lounge – TrackTribe(Youtube Audio Library)

#登山
#川苔山
#奥多摩

4 Comments

  1. 川苔山、巻き道で行った事はありますが、あそこを直進して悪路に進んで登るとは流石ですね~w、お疲れ様でした。

  2. お疲れ様でした!!
    鳩ノ巣駅から瘤高山経由で行くこの道は可成の急登でルートも分かり難く、距離はさほど無いもののきついですね!!
    若かりし時に川井駅から少し大丹波川を遡り、そこから赤久奈山経由で川苔山に登り、下りは巻道を通って鳩ノ巣駅に降りてきた事がありましたが、結構キツかった記憶があります。
    比較的楽に登るには、川乗橋バス停から川乗谷沿いを登るルートが良いのですかね!!

  3. 登山道調査隊様
    お疲れ様です。
    ムツです。
    川苔山はまだ登ったことがないので、以前の動画でも、早く登りに行かないと・・・と思っています。いつも他の山を優先して、『奥多摩はいつでも行ける』と後回しになってしまってます。今年こそは・・・と考えています。いつもいつも登山道の様子が非常に分かりやすくて助かります。ありがとうございます。毎週、動画を楽しみにしています。滑落、遭難にはご注意ください。では、また。

Write A Comment