なぜ他のどこでもなく宇治で日本茶が誕生したのか?宇治の地理・歴史・文化を徹底深掘り旅【地歴文化の旅 宇治編】
【概要】
茶祖栄西によって大陸からもたらされたお茶は、なぜ日本独自の文化に育っていったのか。
そのヒントを探るため、宇治の地理・歴史・文化を実際に現地に赴き深ぼってきました。
【自己紹介】
日本や世界中の地理・歴史・文化を学ぶことが大好きな20代男です。
仕事の関係で現在は海外在住ですが、定期的に日本にも戻ってきて旅をしています。
自分なりに調査、勉強しながら旅をした内容を動画にしています。
当該領域の専門家ではないため、もし疑問点などご意見ありましたらご連絡いただければ幸いです。
Instagram:https://www.instagram.com/yoshiaki_kataoka/
X (Twitter):
【目次】
0:00 オープニング
2:06 宇治川の地理について
6:49 日本における茶の歴史と宇治七茗園「奥ノ山茶園」
11:15 宇治茶と地形の関係性 (河岸段丘と扇状地)
16:12 堀井七茗園 (宇治茶を試飲)
21:48 平等院鳳凰堂
28:05 宇治神社と宇治上神社
32:20 仏徳山から宇治の地形を確認
35:21 源氏物語ミュージアム (源氏物語、宇治十帖のあらすじ解説)
41:51 福寿園 (煎茶道体験、抹茶挽き体験、宇治茶解説)
50:07 辰巳屋 (抹茶京懐石料理)
51:51 エンディング
【参考文献、サイト】
堀井七茗園の歩み
https://horiishichimeien.com/pages/story3
宝島社 谷川 彰英 (監修) 重ね地図でたどる京都1000年の歴史散歩
https://tkj.jp/book/?cd=TD042750
宇治市 第1章 宇治市の歴史的風致形成の背景
https://www.city.uji.kyoto.jp/uploaded/attachment/35803.pdf
宇治市 宇治の文化的景観
https://www.city.uji.kyoto.jp/uploaded/life/16217_16874_misc.pdf
日本茶のふるさと 宇治茶生産の景観
https://www.pref.kyoto.jp/nosan/documents/digesta4.pdf
宇治市教育委員会 宇治川太閤堤跡発掘調査報告書
https://www.city.uji.kyoto.jp/uploaded/attachment/20339.pdf
国土交通省 宇治川
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0601_ujigawa/0601_ujigawa_00.html
水土の礎 第一章 宇治の川霧
https://suido-ishizue.jp/nihon/10/01.html
万葉歳時記 一日一葉 #1922 朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに
http://blog.livedoor.jp/rh1-manyo/archives/52759700.html
禅が伝えたお茶の話 舘隆志
http://iriz.hanazono.ac.jp/yomimono/tachi02-002.pdf
長くて短い日本茶の歴史 抹茶と煎茶のルーツと発展を辿る 煎茶堂東京編集部
https://shop.senchado.jp/blogs/ocha/20200207_417?srsltid=AfmBOop8AeE3yNFQOWndc2OkbbZlVgiEGHT0kpLIHuplpZMKVESA0QHv
株式会社 桑原善助商店 お抹茶のすべて 10 【「簀下十日、藁下十日」の研究】
https://www.zkuwabara.com/mattya10_1.html
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%8C%B6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E8%8C%B6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%B9%E8%8C%B6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E8%9E%8D#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Minamoto_no_Tohru.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E9%81%93%E9%95%B7#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fujiwara_Michinaga.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E9%A0%BC%E9%80%9A#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fujiwara_Yorimichi.JPG
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E9%A0%BC%E6%94%BF#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Minamoto_no_Yorimasa2.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%9C%93#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%81%AE%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E9%80%9A%E5%9C%93.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%B1%B1#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%B1%B1%EF%BC%88%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%EF%BC%89.jpg
国立環境研究所 気象データを活用して「宇治茶」の伝統と歴史を守る
https://adaptation-platform.nies.go.jp/articles/case_study/vol24_kyoto.html
国立国会図書館デジタルコレクション 日本後紀
https://dl.ndl.go.jp/pid/2574114/1/38
国立国会図書館デジタルコレクション 喫茶養生記
https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/E0068878
国立国会図書館デジタルコレクション 御茶壺之巻
https://dl.ndl.go.jp/pid/2540806/1/9
上林春松本店 綾鷹物語 御茶壷道中の栄誉、そして挑戦の時代へ
https://www.ayataka.jp/story/kanbayasi/05.html
平安時代の茶の記録①梵釈寺の献茶
https://sencha-note.com/heian-period-cha-bonsyakuji/
平等院 山紫水明の地
https://www.byodoin.or.jp/column/post-11/
宇治神社 宇治神社とは
http://uji-jinja.com/about/index.html
お茶の通圓 通圓の歴史
http://uji-jinja.com/about/index.html
PhotoAC
https://www.photo-ac.com/main/detail/423570
京都フリー写真素材集:京都の神社・寺院・観光地・世界遺産の無料写真 高山寺
https://photo53.com/
宇治茶摘み図 上林清泉
https://www.byodoin.or.jp/news/special/post-29/
故宮博物院 Literary Gathering
https://artsandculture.google.com/asset/literary-gathering-0014/IAFK_YAB8JVWCQ
Asian Art Museum, Picking tea in Uji
https://artsandculture.google.com/asset/picking-tea-in-uji-0006/yQGyVxAR4Pm79w
Dallas Museum of Art, Fukuroi: Outdoor Tea Stall
https://artsandculture.google.com/asset/fukuroi-outdoor-tea-stall/XgHmT1nDCxAwlA?hl=en
https://elements.envato.com/
https://artlist.io/royalty-free-music/album/yuhi-evening-sun/2942
https://www.google.com/earth/studio/
3 Comments
初めまして。宇治の平等院鳳凰堂と宇治茶について、歴史紹介して頂き 有難う御座いました。画像も鮮明で、丁寧な説明で、よく分かりました。これからも期待してます。
先程のインスタライブで紹介されていたのをきっかけに、初めて拝見させていただきました。ブラタモリみたいに地理的観点から歴史と文化を紐解いていく、とても興味深かったです。もっと地理の勉強しなくちゃなと思いましたし、源氏物語もまだ読んだことがないので読みたいです。個人的に、再建のため寄付するみたいなタイミングでお金が出せるようにお金持ちになりたいとおっしゃられていたのが印象的でした😊
今回立ち寄ったおすすめのお店やスポットは以下の通りです!!是非チェックしてみてください!!
🍵堀井七茗園
https://horiishichimeien.com/collections/all
🍵 福寿園 宇治茶工房
https://www.ujikoubou.com/modelcourse/
🍱 京料理辰巳屋
https://uji-tatsumiya.co.jp/
🏨花やしき 浮舟園
https://www.ukifune-en.co.jp/index.html
👘 源氏物語ミュージアム
https://www.city.uji.kyoto.jp/site/genji/