ついにマツダの新型SUV「CX-80」に乗り換える時が来た

提供:北陸マツダ(試乗予約もこちらから)
https://x.gd/loaBI

試乗車検索はこちら
https://www.hokuriku-mazda.jp/testdrive/

撮影車両
MAZDA CX-80 XD L Package
ディーゼル / 4WD(8EC-AT) /
アーティザンレッドプレミアムメタリック

23 Comments

  1. 6年で15万は凄いわ!
    年2万オーバーって。
    マツダはデザイナーがデミオ辺りから変わって、ヨーロッパな感じになり、安っぽさが無くなり、形が良くなりましたよね。
    今回、全体的なフォルム見ると、80は8と比較するとそこまで極端に変わってなく、良い所残して、ええデザインやと思いますよ。
    昔のファミリアとかって、そもそも車両も他社より安かったけど、それなりって感じでしたからね。
    然し、さださんもやけど、みんなデッカいエエ車乗ってはりますね。
    以前、大阪を仕事で走ってたら、無人?のクラウンが走ってて、ハッとして見たら、新喜劇の〇だか師匠でした。
    マジの話です。
    金子さんもチビみたいなんで、車側から諸々選択して貰えて、便利になりました。
    雪国は、車がないとねぇ…。

  2. 2.2L(直4)と3.3L(直6)を比較すると3.3Lの方が力ありますよね(車重比較を考えても)
    私はCX-8の方が好きです
    金子さんにはCX-8にずーーーーと乗り続けてもらいたいです(笑)

  3. 今の時代に国産車で直6エンジンが出てたの知らなかった。教えてくれてありがとう金子さん✨

  4. マツダは愚直にディーゼルエンジンをブラッシュアップして、ユーロの排ガス基準をクリアしてしまった。欧州メーカーが不正連発で達成できなかったにも関わらず、、、
    マツダのディーゼルエンジンは優秀。それも直列6気筒、、、BMWと比べてどうなんだろう?
    マツダはデザインも良いし、新車試乗羨ましい。

  5. 便利な設備もいろいろいいし車内空間も広そうでフォルムもかっこよくていいなぁ。 22:58

  6. ども、かばひゃんです。
    お疲れさまです!🥰🦛💕

    最初に見たボディカラーのアーティザンレッドは、アーティザン(職人)というだけあって 素晴らしく深みのあるいい色だと思います。

  7. 3:26 車好きなのがよく分かる。CX-80はステアリング系統が良くなっているはず。
    6年で15万キロならディーゼルエンジンが最適ですね。ディーゼルで6気筒3.3Lって豪勢すぎる

  8. 魚市場食堂には今年の3月末に行って海鮮丼を食べたけど今度は冬場に行ってブリ丼食べてみたい(*^^)v
    あと越前蟹は先週食べに行って来た🦀

  9. 金子さん小さいから、めっちゃ車🚘デッカく見える🤣🤣🤣。静岡生まれ富山在住の矢口真里!!😂

  10. CX80出て間が無いんですよね、
    8から乗り替え下取言い値言える
    乗換後また教えてね、
    私も8乗ってます、まだ23000K
    20年6月DーAWD ホワイトです
    80良いね、チョコ色ですか
    考え様かな、高いからね。
    また教えてね

  11. ドライブポジションは自動車学校でも教習所でも教えるはずですよ。
    高い車はシートの高さ調整があるけど、ない車は座布団を使いなさいとか、ハンドルの高さも調整しなさいとか、シートの位置はハンドルに手をかけて軽く肘が曲がるようにしなさいとか、ペダルをちゃんと踏めるようにしなさいとか。
    私は膝で踏ん張れないと嫌なので、シート前後位置は一番前にしますが、するとハンドルが近いので、シート背もたれを倒す、という形にします。
    こんなに前に持ってくる人はあまり見ないので、会社の車でも当然ですが、自分の車でも、教習所の時みたいに、シートを元に戻して降りる癖がついてます。

  12. 15万キロなんてまだまだこれからの走行距離やん!これからエンジンがホンキを出す頃なのに乗り換えって?

  13. 珍しく高速使ってますね😂あ、クリスマス近いので金子姉さん、さだちゃんのサンタコスプレ待ってますよ😳

Write A Comment