浮島観音堂で羽のあるオレンジ色の光が… #宮城県村田町

仙台市での仕事帰りに高速道路に乗ったもののガソリンが少ないことに気づき慌てて村田町で下りました。村田の道の駅には歴史資料館があり、せっかくなので立ち寄ると浮島観音堂があることがわかりました。私は、「浮島」が付いている神社仏閣はなるべく訪ねております。この日もすぐに行ってみることにしました。

人に訊ねながらやっと観音堂のある小さな森を見つけました。しかし、手前の参道がぬかるんでいて、慌ててスニーカーを長靴に履き替えました。入り口に着いて一安心と思いましたが、なんとそこからの方が泥沼状態でした。細い板が敷いてあるのを見つけてなんとかぬからずに入らせていただきました。湿原の真ん中のわずかに小高い場所にお堂はありました。たしかに水に囲まれた島といえます。

雪が積もったのか賽銭箱がひっくり返ったままでなんだか寂しい雰囲気を感じました。(元に戻しておきました)でも、木々の間から光が射し込みとても気持ちの良いところでした。夕方近かったので、今度は朝方にまた訪ねてみようと思いました。

動画を見返したら、オレンジ色の羽に見えるきれいな光が飛んで行くのが写り込んでいました。まるで私に気づいて慌ててお堂の中に逃げ込んだような感じです(笑) きっと精霊の仲間じゃないでしょうか。

撮影/浮島観音堂 宮城県村田町関場屋敷前16  2024.10.30

#浮島観音堂 #宮城県 #村田町

Write A Comment