🌀チャリも演舞も囃子も全て最高なり‼️💓👹神楽「戻り橋」大塚神楽団🗾大塚神楽団太刀納め~大塚ふれあいセンター③📢撮りたて新鮮・速報版📸まずは右サイド絶景カメラ重点編集版📅2024年12月7日
【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)
★★今回の情報★★
👹神楽「戻り橋」大塚神楽団
📸右サイドカメラ重点編集版
〽神楽歌入れ版
★配布パンフレットより
■演舞
渡辺綱 泉田瑞男
坂田金時 田崎勇太
化身 沖大樹
傘売善兵衛 小田頼信
酒吞童子 木村優太
茨木童子 木村幸知
■囃子
大太鼓 井上隆太
小太鼓 木村豊
手打鉦 松永智
手打鉦 立花優斗
笛 道庭祐貴
📅2024年12月7日
大塚神楽団太刀納め〜
大塚ふれあいセンター〜
大塚神楽団
①神迎
②紅葉狩(大塚子ども神楽団)
③戻り橋
④十羅刹女(松原神楽社中)
⑤滝夜叉姫 ※第59回大朝神楽競演大会「優勝演目」
⑥大江山
🔳大塚神楽団+大塚子ども神楽団
(おおつかかぐらだん)
731-2107 山県郡北広島町大塚283
大塚神楽団の発足は、明治30年代頃と思われます。
その起源は島根県石見町矢上の「矢上神楽」と伝えられています。旧舞として受け継いできましたが、昭和20年代後半に旧千代田町より新舞が伝え
られ、近年まで新旧両舞を伝承していました。
現在では若い団員が気分を新たにし、伝統を大切にしながらも、新舞を習得し、地域の皆様に喜んでいただける神楽をと、日々練習に励んでいます。
今後ともご指導、ご声援よろしくお願いいたします。
■演目 神楽「戻り橋」 あらすじ
平安中期、京の都は長雨・悪疫・盗賊が横行し、不穏な世情が続いていました。
大江山の鬼人茨木童子は、都羅生門・戻り橋辺りに夜な夜な現れては庶民を悩ます悪行を重ね、源頼光の四天王の一人、渡辺綱は勅命を受け、茨木童子の征伐に向かいます。
老女に化けた茨木童子が、傘売りの善兵衛を取り食らおうとするところに遭遇し格闘となります。茨木童子の妖術により酒呑童子が出現し、渡辺綱の一命が危なくなりますが、石清水八幡の御神徳を授かり卜部六郎季武が加勢し、危機を救います。
合戦の末、茨木童子は左の腕を切り取られ、酒呑童子と共に大江山に飛び去るという物語です。
■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
(神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail
♪ Music
YouTube Audio Library
#神楽 #大塚神楽団 #戻り橋
#kagura #iwamikagura #iwami_kagura #広島神楽
#輪になれ広島 #神楽 #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#広島 #日本 #japan #shimane #島根観光
#shimane_guide #shimaneguige #日本遺産
1 Comment
こんにちは
都治神楽社中の弁慶をお願いします。