【国生みの神を祀る】 高千穂の隠れパワースポット神社 #shorts #神社 #パワースポット神社

嶽宮神社(たけみやじんじゃ)
高千穂町押方二上嶽鎮座
二神大明神(二上神社)の外宮として
昌泰3年(900年)に勧請され
嶽の宮岳大明神と称した。

天文八年(1539)領主三田井越前守親武が再建、
また同十八年(1549)己酉二月十八日
藤原朝臣甲斐若狭守鑑昌が社殿の建立を終っている。

元禄四年(1691)藩主有馬氏から神領五斗が寄進され、
その後寛政元年(1789)十二月五日社殿再建された。
明治六年(1873)村社に列し本組神社と改称し、
昭和四十四年に嶽宮神社と改称して今日にいたっています。

御祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

御利益
縁結び 夫婦円満  絵画

鎮座地
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方325

#############

Write A Comment