【東京下町】東急池上線で行く日帰り温泉旅|桁下1.3Mのありえない橋に遭遇
本当に東京?列車が顔スレスレを走行!東急池上線には低すぎる鉄橋が存在した。今日は五反田から蒲田まで池上線の旅!洗足池のボートに乗り美しい自然を堪能。日帰り温泉にも行き鉄道旅で冷めた体が温まった。
🔴どのシーンが良いと思いましたか?コメントしてくれると嬉しいです🐱
📹継続的な動画投稿を実現するためにメンバーシップで私を支援してくださると助かります。
https://www.youtube.com/channel/UCR3frHVx_PbwE35_75Lp44w/join
🔗おすすめの鉄道旅動画:↓
⌚
0:00 池上線の美しい景色
1:45 超古い鉄橋の駅
3:37 池上線はグニャグニャ走る
6:00 オシャレな戸越銀座駅
7:20 薬局と踏切
11:10 おでんを買った
13:30 地下区間も走る
15:36 レトロな洗足池駅
16:47 低すぎる橋
19:12 洗足池が美しすぎる
21:00 船を漕ぐ
24:43 池上線の車両基地
27:34 架線と青い空
30:19 温泉に行こう
33:02 蒲田の美しい夜景
#ひとり旅 #鉄道旅 #旅行vlog
12 Comments
新旧いろんな感じが混ざった感じが都内でも旅情を感じさせてくれるのかな?この動画のおかげで、何ヵ所か行ってみたくなったスポットが出来ました(温泉だけど)
目黒区と大田区両区にある
【せんぞく】の地名
中世の時代この辺りは
荏原群千束郷と呼ばれ
千束分の稲が貢租(年貢)から
免ぜられていたことから
というのが定説らしい
大田区はこちらの【せんぞく】を
取って南千束・北千束とした
目黒区の方は
日蓮が池上に向かう途中
足を洗ったと伝説がある
千束の大池が洗足池と呼ばれる
ようになり
これから洗足となった
しかし洗足池があるのは
大田区南千束
池のみのが洗足
ややこしい😅
池上線の雪が谷検車区
多摩川線内に車庫が無いため
雪が谷検車区からの入出庫に伴う
運用で池上線⇄多摩川線の
直通列車が1日数本ある
多摩川線→池上線の列車は
多摩川から池上線のホームへ入線
池上線→多摩川で列車は
池上線ホームから発車して
多摩川線へ入る
染みてる方が好きですか?
12月になって降水 0日が続き、探訪にはもってこいの日ですね。
東急池上線・多摩川線は今年 6月18日に初めて乗車しましたが、確か雨で蒸し暑く途中下車しなかったんですよね😅 近いうち再度乗車して、戸越銀座などへ行ってみようと思います。
終点の蒲田駅… 大好きな阪急梅田駅をギュッとしたような頭端ホームがかっこいい!
白鷺や鳩やカモなど、今回は共演者が多かったですね🙌
※ いつも地図とともに拝見してますが、Google Earth は本当に分かりやすいです。
いいですねえ。意外に自分が住む地域のプチトリップには新発見があるものですよ。
大都会東京にある特徴のない街にも大勢の人が住み生活がある。それを垣間見るの
は楽しそうだなあ。自分がいつも通過してる駅にも通勤・通学してる人がおり家々
にはそれぞれの人生・生活がある。そういうことを想いながら散策するのは楽しい
な。有名観光地でなくとも近場にいろんな発見がある・・そういう動画も期待しま
す。
都心にありながら、何か懐かしさを感じるのは、イサさんによる温かみのある映像とナレーションのおかげですね😄
しかし上空から見ると、さすがに都心‼️隙間なく建つ家々やビル(3:42)
9:31 ハトとのふれあいに心が温まりました😊ハト目線なのも秀逸‼️
16:46 そしてこの異様に低い橋‼️この頭上を電車が通るのは、中々の迫力‼️だけどちょっと怖いかも・・・😅(17:27)
19:09 洗足池でのボート漕ぎ。オール捌き、凄く上手いのでビックリしました😄
池上線の途中下車の旅。とても温かみのある映像に仕上がっていて、今回も心が癒されました😊
自分の様な地方民には東京の景色が特別な旅になります。
またたくさん東京の動画をお願いします。
実は知り合いが、矢口渡駅沿線に住んでいて、何度も多摩川線に乗りました。
戸越銀座駅の風景や長い商店街など、色々な所がめちゃくちゃ矢口渡とそっくりでした…同じ東急だし、めちゃくちゃデジャブを感じました。
ナレーション上達されたと思います。
以前よりも動画の情緒が一段と豊かになりましたね。
それから東急蒲田駅は欧州の駅みたいですね。
矢口渡駅に行くためにJRから乗り換えて何度も利用しましたが、急いでいて…こんな景色だとは初めてしりました。
亡大叔母が五反田に住み、目蒲…じゃなかった、目黒線や池上線沿線は亡父親によく連れて行ってもらっていたので、蒲田も含めむしろ「これが東京(都区部)の風景」と思います。今も馬込文士村の名残を見に、大森駅から日本画家・川端龍子のセルフプロデュース記念館(現在は大田区立)等や池上本門寺を経て池上駅、洗足池を散歩することも多いです。洗足池には勝海舟のお墓や記念館、西郷隆盛忠魂碑などもあります。桜の季節の池上本門寺は東京随一だと思います。
家の近くには西武多摩川線がありますよ。
これがまた、のんびりしていて良いもんですよ。
武蔵境~是政までの短い距離ですけどね😊
ホームドア設置されましたね
こんばんは。動画ありがとうございます。
東京知った気になっているエリアがあるんだけ今回は僕にとってナゾエリアです。
いちよう台地から降りてくる路線なんだよね?
おんたけさん・・・