神戸三宮 さんちか新通路と閉鎖間近の大階段を歩き撮り(2024年12月)

神戸市中央区 JR三ノ宮駅地下街のさんちかに新しくできた通路と、それに伴い2024年12月14日から閉鎖される大階段とエスカレーターを歩いています。
新通路ができて通るところが一時的に増えていますが、閉鎖される通路の代わりが作られたということです。
また工事概要を見たところでは仮設の階段はできるもののエスカレーターが付いていないようなので、もしそのようであれば結構不便になるのではないかと思います。
とりあえず従来の大階段とエスカレーターは12月13日(金)までなので見納めをしたい方は早めにお出かけ下さい。
2024年12月撮影

20 Comments

  1. いつも街歩きお疲れさまです🎵
    JR三ノ宮駅と阪神、阪急につながる通路、そしてさんちかまでが、これまでも地下通路はあったと思いましたが
    さらに整備されてひとつの大きな地下街になる感じですね🥰
    それとともに、かつてあった通路を閉鎖して新しい通路に一本化すれば、梅田の地下街のような迷路になることも
    ないでしょうし、観光に来られる方にもわかりやすくなりそうですね

  2. 昨日このあたりを通ってきました。
    長ーいエスカレーターがなくなるのは残念です。
    階段で登るのはしんどいですので、このルートは使わなくなるように
    思いました。
    階段の部分の敷地、よくわかりました。
    図面や案内ではイマイチよくわからないので、こうやって動画で説明していただくと
    とてもよくわかりました。ありがとうございました😊

  3. 動画配信、お疲れ様です。
    長らくあったターミナルビル横のエスカレーター&階段がなくなるのですね。

    観光客の方は圧倒的にJR中央口改札を利用されると思うので、さんちかまでの動線案内をしっかりやってもらいたいです。
    工事を言い訳にしておろそかにすると、
    神戸=不便
    のイメージがつき、リピーターになってくれないですからね🙄

  4. 皆さん話題にされないので自分だけか分からないですが、冒頭の天井のスリット部分がギロチンのようになってて、落ちてこないかと通るたびヒヤヒヤします😅

  5. お疲れ様でした😊
    私はただでさえ迷いやすいのに、あまり風景が変わるとますます迷いそうです😖
    エスカレーターがなくなるのはかなり不便になりますね😧💦

    (因みに、一昨日知ったのですが湊川のパン屋さん、ウイングベーカリー東山店(小さい方の店)が今月中に閉店になるとの事でショックでした💦
    ハートフル店の休業日でも東山店は開いてて助かっていたので残念です😟
    湊川もサンドイッチやコッペパンやあげパンなどの専門店が増え、昔ながらのパン屋さんが減ってるので寂しいです😔🥪🍞🥐🥖🥨)

  6. 自分は阪急を使うことが多かったからあまりこの階段(エスカレーター)は使わなかったな。1985年のさんちかリニューアル工事のときに綺麗になった記憶。その時にここが完成したのかはわからないですが。

  7. 4:19 この階段がなくなるって事ですか❓
    昭和12年やったかな、その時の大水害の時にはすでにあった階段ですね。
    まださん地下ができる前、国鉄三ノ宮駅🚉からそごうへ行く時、わくわく☺️しながら降りて行ったものです。

  8. そうそう!この地下鉄駅からサンチカに繋がる暗めの通路、天井をもっと明るくして、なんならムービングロードを作ってもいいのでは?と常々思ってます。 新神戸駅からキャリーをガラガラさせて来る観光客もいるしけっこう長い通路だし😅

  9. あのエスカレーターを何百回使ったかわからないくらい利用していますが、思えば階段の方は使ったことないかも。
    明日(14日)歩いてみよかな…と思ったけどもう閉鎖になっちゃってるのですね(泣)

  10. 40年前にはあった(もっと前からあった)大階段も役目を終えた。ありがとうございました。

  11. 東京でさえ再開発失敗したような所がいくつかあるから、その繰り返しにならなければ良いが…個人的には昭和の香りが消えていくのは残念

  12. 今日ニュースで動画冒頭のあたりで刺殺事件があったの知って驚きました。この動画を見ても思うけど、まさかこんなところでそんな事がおこるなんて想像すらできない場所なのに。動画主さんが事件のあった日にここで犯人に出くわさなくてほんと良かったです。そういう人からしたらカメラ持って歩いてる人に目がいきそうだし。。

Write A Comment