東北第16話。2021/6/21(月)〜6/23(水)青森県青森市。三内丸山遺跡で縄文時代にタイムスリップし、ねぶたの迫力に圧倒され、酒場で昭和にタイムスリップする話。三九鮨、お食事処おさない、青森県立美術館、三内丸山遺跡センター、ねぶたの家 ワ・ラッセ、Galetteria Da Sasino、居酒屋 六兵衛、青森魚菜センター、味の札幌大西、ホテルJALシティ青森。
▼撮影機材
DJI POCKET 2(2020年10月31日発売)
https://amzn.to/34JqPBa
動画はDJI POCKET 2で全て撮影。ほとんど手ブレせず、顔自動追跡機能もあり、ひとり旅Vlogに超オススメ!1号機より画角が広がり、ズームも出来る最強カメラ!
#青森 #東北 #国内旅行 #一人旅 #バックパッカー
36 Comments
最高です!!!
三九寿司に、一昨年久々に、中学の同級生と、25年ぶりに、ねぶた祭りで、食べに行きました❗高校の帰りによく食べに行った、味の札幌など、地元なので、中々行けないので、動画有り難いです❗
巻き寿司はんぱなーい!!!
青森で食べた、馬刺のお寿司がおいしかったのを思い出しました😊😊
青森、八戸、弘前、青森って結構栄えてる街が多いですよね
酒どころ山形県の酒に強い遺伝子の持ち主の、シゲさんだから、酒豪っぷりは半端ない。海外のピーチパーティーでもがぶ飲みしてるのにしっかりホテルに帰りついてるし。自分なら砂浜で打ち上げられた魚状態になって身ぐるみ剥がされると思うwww
青森市民です。
青森県の魅力を発信してくださり、ありがとうございます😊
引き続き旅を楽しんでください!
全ての料理を美味しそうにいただくので見ていて楽しいです!
田酒❗️😋
おぉ、私もおすすめした六兵衛さん!!上野発の夜行列車があった時には良く行きました~これ見たら久々に行くぞと決めました、ありがとうございます(笑)
教科書で見た遺跡が沢山ありますね!!
青森の良さをどんどん伝えてください😊
最新動画がアップされたのは知っていたけど、なんだか見るのがもったいなくて今日見ました。コロナ禍で厳しい意見もあるけど楽しい旅を続けて下さいね(^^)
弘前市でしたら是非SUGAへお立ち寄りを。
また、居酒屋で“ブリコ“があったら必食です!
こんにちは。新型コロナウィルスに感染してしまい、現在ホテル療養をしております。
いつもは何気なく見ていたしげさんの動画ですが、こうして今見ているととても元気や癒しをもらえます。
最近忙しくて動画を見られていなかったので、じっくり見ようと思います!
お体に気をつけてこれからも旅を続けていただけると嬉しいです。
動画楽しみにしてます!
同じ日本なのにところ変われば、料理、酒はもちろん歴史はいろいろ興味深いところがあるものですね!
早くコロナ終息後のしげ旅できれば良いですね!👍
今回も楽しく拝見しました👍
次の弘前編、楽しみにしております‼️
暑い日が続くようになったので、体調には気をつけてください❗️
今回もおいしそうでした。すじこに興味あります^^
次は秋田に来てください 楽しみにしています
成田は空港だけじゃなくていろいろ美味しいものあるから今度空港使うことあったら1日くらい回ってみるといいかも!
青森駅は立ち寄り程度しか寄ったこと無かったので参考になりました。もし、出来るのでしたらプレミアライブ形式で1時間可能でしたら楽しいかも。無理に更新なさらずにマイペースで更新してください。
食べてる時いちいちカメラ目線いらなくない?
おー明日は寿司食べるぞー!
青森市の飲み屋街は、青森駅周辺の新町よりもっと東に行った本町なので、その辺は夜静かですよね😂(ただ、その本町もコロナで時短になってしまって人が少なくなってしまったとか…😢)
青森県は外国人観光客が東北で1番多かったので色々と影響が大きい…😞
早く、自由に飲み歩けるようになって、人が戻って来て欲しいですね!
いらっしゃっていた青森県立美術館は日本の美術館ランキングで毎回上位にランクインする人気美術館ですし、三内丸山遺跡は今年世界遺産に登録されるので、とてもホットなスポットです!(十和田現代美術館や弘前れんが倉庫美術館など、青森県はアートがすごく強い県なんです)
次回青森市にいらっしゃる頃には、駅前にビーチが出来たり、10回建の新駅舎出来てたりと、青森駅前が超お洒落スポットに変わってると思うので、またいらしてくださいね〜🥰
味噌カレー牛乳ラーメン懐かしい。また青森行くときは、青森焼きそばもお願いします。
高知でもバイ貝は正月あたりによく食べる。大好きw松山すくないんよw美味しそうなものばっかり^^弘前なら「ネプタ」ねw
三内丸山遺跡行ったなら勾玉や組み紐作るのがオススメです。
500円ほどで体験できて、適度な作業で思い出にも残るしもちろんモノとしても残る。そして作る部屋が小学校の図工室そのまんまって感じで童心に帰れますww
いいなー、私もすじこ食べたい!
動画すごく見やすいので登録させていただきました😆
来月青森に行くので、早速行かれたお店を食べログに格納しました~(^^)/
ぽれで見送って下さってありがとうございました(*^^*)
実は昨日、青森に日帰り旅行したばかりで、ここで紹介された観光地は大体行きました。ただ食は殆ど堪能出来なかったので、あんな旨そうなのを口に出来なかったのが残念に思った。もう一つ残念だったのは青森駅が工事中で、旅の雰囲気が一つ楽しめなかったこと。駅舎が完成したらまた訪れてみたい。
六兵衛さんの徳利に関してですが、一合(本来180ml以後ml省略)徳利には、120しか入らない徳利使っているお店もありますし、大体140位が平均なのですが、あのガラスの徳利は180近く入る徳利で正に優良店の証ですね。
田酒は美味しいですよね~。お酒のチョイスが良いですね!今度は、ねぶた祭りへどうぞ😊観光客でも、衣装を来て参加可能なので参加して下さいね😉あと、青森市、弘前市は、煮干しラーメンの本場です。次に来た時はお試しあれです😊
JALシティ御用達です。
朝バイキングお勧めです。
大好きでいつも見てます!!青森に来て下さって本当にありがとうございます!!
これからも旅動画楽しみにしております!!♪♪
ジムいきたい🙇♀️
本町言って欲しかったな〜
三内丸山遺跡からも縄文時代から既に我々の祖先は建築土木に大きな労力を掛けて来たんだね〜。
いつも楽しく見てます。青森市は僕の地元なので訪ねてくれてて嬉しいです。帰りたくなってしまいました。