🔶前回(青森出張前編 #48)→ https://youtu.be/Q3wMaGUTj0k
🔶前回(広島ひとり旅 #5)→ https://youtu.be/bUKNBBGwgYY
🔶次回(独身男の出張メシ #50)→ https://youtu.be/N5JQe0OSppA
今回は、青森出張の後編をお送りします。この日も朝の市場から夜の寿司まで、地元の視聴者さんオススメのお店も行けたりして、一日青森を満喫できました。何にしても青森は魚介がたまらなく旨いですね♪ 次は動画の中でも紹介した八戸や深浦町も含めて青森を色々巡ってみたいです。
次回はもう一回出張編の新シリーズをお送りします。またぜひご覧ください^ ^
今回行ったお店はタイムスタンプ付きで下の方に書いてありるので、気になる場所からご覧ください。前回の青森食べ歩きと合わせて旅行や出張の参考になれば嬉しいです^ ^
いただいたコメントもまた少しずつ返信させていただきます。
🔶前回の青森食べ歩きも参考になれば(味噌カレー牛乳ラーメン、ホタテ貝焼きみそ、タラ玉、のっけ丼etc)
🔶サブチャンネル:kurakama Travel
https://www.youtube.com/watch?v=ry9VpjqpQJg&t=398s
🔶サブチャンネル:kurakamaごはんメモ
https://www.youtube.com/channel/UCa2h25uOgvSgOh-h78zvLBA
【前回の仙台編を含む他の出張シリーズもぜひご覧ください^ ^】
・札幌編 https://youtu.be/zXDM3sIiiGQ
・金沢編(その2)https://youtu.be/jCTxxK9x3zg
・富山編 https://youtu.be/d9Trds9bO2w
・神戸編 https://youtu.be/zMH_sByZgtk
・京都編(その2)https://youtu.be/a35PbWuk6fY
・大阪編(その2)https://youtu.be/Lk1ku_0651o
・奈良編 https://youtu.be/nZrRKM_J7So
・仙台編(その3)https://youtu.be/ew3j4ujXIe8
・名古屋編(その5)https://youtu.be/mAAq-vw3mZY
・福岡編(その2)https://youtu.be/luz_00a2QVg
・新潟編 https://youtu.be/DNw1Z3NIaTk
・東京編(浅草)https://youtu.be/XU0yMcQU-M0
【総集編(名古屋・大阪・北海道・北陸・京都編)もぜひ^ ^】
【行ったお店】
◆0:00 市場食堂(東北最大級のアウガ新鮮市場にあるお店でいただく中トロ丼)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000641/
◆3:19 ネギ工藤商店(いろんなマグロの部位が揃うお店でホホ肉をイートイン)
http://www.auga.aomori.jp/shinsen/tenpo12.html
◆3:37 中市商店(岩カキ&ホタテをイートイン)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2009820/
【参考】すし処 三國(アウガ地下のお寿司屋さん)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000151/
【参考】駅前 朝市寿司(トド肉が食べられる?)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2001938/
◆6:50 喫茶 マロン(昭和レトロな喫茶店でフルーツジュースを)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000190/
◆9:35 お食事処おさない(視聴者さんもオススメの定食屋でホタテフライ定食&けの汁)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000071/
◆12:44 長尾中華そば 青森駅前店(濃厚なご当地煮干しラーメンの「こく煮干し」〆のライスも美味)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2006738/
【参考】まるかいラーメンは前回の動画をぜひ^ ^
◆15:51 ふーどぎゃらりーあおのや(くずで作った溶けないアイス)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2010584/
◆16:43 甘精堂 本店(1891年創業の和菓子屋で銘菓の昆布羊羹&麩まんじゅう)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2006230/
◆17:20 シュトラウス(ウィーン菓子を取り扱うお店でザッハートルテをテイクアウト)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000092/
◆19:47 酒肴旬 三ッ石(青森のグルメをまるっと食べられる居酒屋で刺盛り&田子牛石焼etc)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000437/
◆24:01 鮨処 あすか 新町店(地元の人で賑わうお寿司屋さん)
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2007322/
【参考】不老ふ死温泉(青森県内でマグロ漁獲量が最も多い深浦町のご当地グルメ「深浦マグロステーキ丼」が食べられる)
https://tabelog.com/aomori/A0205/A020503/2004971/
◆29:24 【お土産】ふーどぎゃらりーあおのや
・たべるスタミナ源たれ
・八戸つや鯖缶
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2010584/
【参考】サバの駅(八戸の絶品ブランド鯖「八戸前沖さば」が食べられる鯖料理専門店)
https://tabelog.com/aomori/A0203/A020301/2000877/
【他の動画もぜひどうぞ】
・過去の出張グルメシリーズはこちら
・都内の食べ歩き動画はこちら
・日本国内の旅行動画も投稿しています
音楽:DOVA-SYNDROME
独身の冴えないおっさんが仕事中や休日にまったり料理を楽しんでいるルーティンVlogです。孤独のグルメや作業用のASMR、BGM代わりにも楽しんでいただけるかと思うので、よかったらチャンネル登録もお願いします^ ^
https://www.youtube.com/channel/UCkSr_yFB3Oc4cYSBoydXJNg?sub_confirmation=1
#日本全国出張メシ #出張vlog #青森グルメ #青森観光 #食べ歩き #グルメ #旅行 #国内旅行 #一人旅
39 Comments
青森を堪能したみたいで、何故か嬉しくなります!www
今度は・・・
今度はねぶたが開催された時に青森の真骨頂を堪能してください!!!
今回も食べましたねえ😬ラーメンの違いも面白い🍜お土産も美味そうで参考になります🤔
アップお疲れさまです!どの料理も美味し そうで全部食べたいです☺️
マグロ美味しそうですね✨深浦町のマグロも初めて知りました!不老ふ死温泉も行ってみたいです(^^)また次回も楽しみです
主さんのグルメの知識が凄いので毎回参考にさせてもらってます😆深浦町や八戸もまた行って紹介してください! チャプターがちゃんとあるのも見たいお店をすぐに見られて便利です😎
最高のグルメ旅ですね~どれも旨そうで腹が鳴りっぱなしです😋いつかここで紹介されたグルメを巡るのをしみにして夕飯食べてきます笑
不老ふ死温泉とはまたマニアックな場所を旅してますなぁ😎中々行けない場所ですがいつか訪れてみたいと思っています。青森のグルメも旨そうですね😋
地元民です。
実に楽しい内容ですね、登録させていただきました。
旅行とか出張の方々は、駅前泊まりが多いので、やはり駅前周辺での飲み食い動画が多いのですが、実は青森市の飲み屋街は本町界隈です。
本町にもいい店いっぱいあるので、是非紹介して欲しいですね。
いや~それにしても、圧巻の食べっぷりにはたまげたべ~😳💦
朝から幸せなラインナップですね!ラーメンはどっちも食べられないから泣どっち行こうか迷っちゃいます😂
待ってました!最後は肉に魚に豪華でしたね!お土産のスタミナ源たれ!注文してみます👍 また前編からじっくり見させてもらいます!
おつかれさまです!今回も旅気分で酒を飲みながらのんびり楽しませてもらいました(^^♪ 次はどこに行くのかなあ~楽しみにしてます!
長尾中華ソバって聞いた名前だと思ったら3日ぐらい前に頂いて食べたばかりです
普通に美味しかったです
青森行きたいなあ(*^^*)マグロ美味しそ〜
お仕事、お疲れ様です😌💓
今日も、楽しい動画をありが
とうございます。
どこへも行けない私は、
この様な旅、食、見るのが、
とても好きです。
これからも、楽しい動画
待って居ます。
身体に、気を付けて頑張って
くださいね😉💕
プルプルのデザート食べたいなぁー
青森も美味しそうなものたくさんあって是非行きたいです。
今回も またストライク ど真ん中な場所 お店ですな~♥️ もうねぇ。観るのが楽しみで×2😋
ラビなあるんですね。
昔はなかったから。^_^
大阪人だけど青森は好きな街。航空運賃もっと安くなれ!
あと、自分に「召し上がる」はおかしいですね。「いただく」がよろしいかと。
今回は海鮮グルメ満載で、どれも美味しそうで、青森にも行った気分にさせていただきました🤩
次回も楽しみです😄
みただけで、青森を食べ尽くした気分になれました🤤🤤🤤
グッドボタン押し足りないので、もっと小分けにして欲しいですw
青森安方にある丸海鳴海屋商店のラーメン美味しいですよ!
一日で食べる量が半端ない‼️
見ていて気持ちいいー😄
サムネにもなっている朝ごはんのマグロ丼と卵はもはやズルいですね(笑)
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪ あ、油目‼️ 北海道ではアブラコと呼ばれ 関東ではアイナメって呼ばれてます‼️ 骨が多いので鱧みたいに骨切りしなきゃならん魚なんですよね💦💦💦 でも美味い(笑)
どれも美味しそう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
マグロの頬肉と岩牡蠣はヨダレもんでした(´,,•﹃ •,,`)
私も日本酒をこよなく愛し(笑)トウモロコシの天ぷら大好きですΣ(。>艸<。)
おもち美味そう。
父が新潟出身で、笹餅よくたべました。あと、北海道の、糸で、引っ張る丸長い羊羹も、おすすめです。成吉思汗タレもお勧めですよ。
さば美味そう。
海鮮にお肉美味しい物だらけで本当に良い所ですね😋食いしん坊の私にはたまらないですね。次回も楽しみにしています😌
最後に左で箸持ってご飯食べる。
さすがです。
地味に、ねぶた漬けと久慈良餅が美味い。(もう何年も帰ってない)
いつも旅気分を味わわせてもらってます😊そして毎回お土産がすごくすごく気になってお取り寄せ可能かチェックしてしまいます😆
青森県は日本海、陸奥湾、太平洋それぞれの海の幸があるから海鮮好きにはおすすめです。
日本海ならヒラメやメバル、陸奥湾ならホタテやトゲクリガニ、太平洋なら前沖さばを食べて欲しいな
6月に、深浦から弘前まで抜ける林道を通り、青森市の北洋硝子(株)(津軽びいどろの製造元)で、津軽びいどろを購入し、駅前のおさないさんで味噌貝焼定食を頂いて来ました。私も、食べた事の無い、けの汁に変更してもらいました。味噌貝焼を満喫していると、あとから味噌貝焼を頼んだ人についてきた味噌汁が、まさかのホタテの稚貝の味噌汁… しかも、稚貝がてんこ盛り… 稚貝の味噌汁好きの私的には大失敗でした…
看護士さんのイラストは、新町にある村上病院のキャラクターです。何店舗もある一大コンツェルン病院グループ。
朝市寿司は食べログをご覧ください。ホタテは一八寿司のカウンターでホタテの刺身を食べてみてください。市場より美味しいですよ。
コロナ禍になってから人は減ったけどおさない食堂はいつも混んでた
Sugoy tabeta😊
鮪丼とホタテのフライが食べたいです!
青森って都会みたいな若い人が楽しいとこなんにもないけどな〜って思うけど、旅行に来て下さるのは本当に嬉しいです。
スタミナ源たれはいつも使っているけど食べるのは初めて知りました。仙台市では売っていないので通販で買うか💛
アウガ、 地下の生鮮品の市場なつかしい。