【宮ヶ瀬ダムインクライン】驚きの乗り物!ダムの壁を走る秘密のルート
宮ヶ瀬ダムインクラインは、神奈川県愛甲郡清川村にある宮ヶ瀬ダムの観光スポットのひとつで、ダム建設時に使用された斜面を移動するケーブルカー(インクライン)です。
通常、インクラインは建設や維持管理用に使われるものですが、宮ヶ瀬ダムでは観光客にも開放され、ダムを違った角度から楽しむことができます。
★宮ヶ瀬ダムインクラインの説明
宮ヶ瀬ダムの下流に位置する「水とエネルギー館」付近から、ダムの天端(頂上)までを約6分間で結ぶケーブルカーのような乗り物です。
傾斜角度は最大約25度、高低差約100メートルで、車内からはダムの構造や下流域の雄大な景色が一望できます。
ダムの建設工事用に使用されていたものを、観光用に改良しているため、設備もシンプルかつユニークです。
★宮ヶ瀬ダムインクラインの魅力
①ダムを間近で体感できる!
インクラインに乗ることで、ダムの巨大なスケールやコンクリートの迫力を肌で感じることができます。普段見上げることが多いダムを、登っていく形で体験できるため、まさに「ダム好きにはたまらない!」スポットです。
②絶景が広がる車窓からの眺め
インクラインの乗車中は、宮ヶ瀬湖や周辺の山々の自然美、さらに下流に広がる風景を一望できます。季節ごとに変わる景色(春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色)が美しく、写真映えするスポットとしても人気です。
③ダムマニアにとっての貴重な体験
ダム建設に使われたインクラインは一般的に公開されることが少ないため、宮ヶ瀬ダムのインクラインは特に珍しい観光資源です。普段は立ち入れないようなダムの構造物を間近で見られるため、貴重な体験となります。
④家族連れやカップルにもおすすめ
小さなお子様でも楽しめる乗り物であり、特別な知識がなくても「すごい!」と感じられる観光要素が詰まっています。カップルや友人同士で乗れば、ちょっとしたアトラクション気分が味わえます。
⑤宮ヶ瀬ダム観光のハイライト
ダム下部から天端まで登るインクラインは、観光のハイライトのひとつ。ダムの放流(観光放流)が行われている日には、さらに見ごたえのある景色が広がります。
★宮ヶ瀬ダム全体の観光情報
観光放流:春から秋にかけて特定日に行われる放流イベント。大迫力の水しぶきと轟音が楽しめます。
ダムカード配布:宮ヶ瀬ダムを訪れると、記念に「ダムカード」がもらえます。
散策スポット:ダム周辺には遊歩道や「水の郷大つり橋」などがあり、自然の中で散策やピクニックが楽しめます。
★アクセス情報
宮ヶ瀬ダムへは、車やバスでのアクセスが便利です。
最寄りの公共交通機関:小田急線「本厚木駅」からバスで約1時間。
宮ヶ瀬ダムインクラインは、「乗る」「見る」「感じる」という3つの要素が一度に楽しめるスポットです。
ダムの魅力や自然の美しさに触れながら、いつもとは違う目線で風景を楽しんでみてはいかがでしょうか?