四国遍路9日目【高知1日目】(2024年10月)
歩き遍路9日目(高知1日目) 日和佐駅~大砂町 約20km 5時間
2024年秋から区切りお遍路を再開。
23番薬王寺(日和佐駅)より出発しました。
ここから約3日間かけて75km先の24番「最御崎寺」まで歩きます。
駅から1km先のY字路でR55、R147に分かれますが、
殆どの方はR55号線を歩くコースです。
最初は牟岐町(むぎちょう)方面を目指して歩きます。
道路は舗装路ですが微妙に高低差があり足の裏が痛くなりました。
初日でマメができてしまいました(マメは針で潰して処置)
腰痛も出てしまい先が思いやられます。
夏場のトレーニング不足が祟ったのかと思います。
途中「小松大師」「別格4番 鯖大師」をお参りし、
鯖大師近くの大砂荘さんに宿泊。
素泊まりですが部屋も設備も綺麗で
海の目の前にあり、別荘のようなお宿さんでした。
素泊まりなので事前に飲食の準備が必要です。
宿≪大砂荘≫ 洗濯機、乾燥機、Wi-Fi、キッチンスペースあり。
【情報】
・牟岐町に入るまで殆どお店がないため日和佐駅で飲食確保、自販機も少ないです。
・トンネルが多い道なので気をつけてください。
・平坦な道に見えますが時々坂があります(高低差最高150m)
・ほぼ並行して「牟岐線」の電車が走ってますので歩けない方は電車で。
・鯖駅にトイレあり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
区切り打ちで歩いてお遍路をしております。
https://www.youtube.com/@60henro