第二次世界大戦勝利から全盛期、そしてペレストロイカ、その後崩壊…
そんな時代の流れを感じる廃墟や市内を紹介しています。
ドイツ時代の建物も残る興味深い街です
#aroundeuropewithoutmoney #ヨーロッパ1周ゼロ円旅
チャンネル登録・いいね!お願いします!
SNSも無言フォロー大歓迎♪
Twitter
Tweets by heroes_asahi
Instagram
http://instagram.com/heroes_asahi
第二次世界大戦勝利から全盛期、そしてペレストロイカ、その後崩壊…
そんな時代の流れを感じる廃墟や市内を紹介しています。
ドイツ時代の建物も残る興味深い街です
#aroundeuropewithoutmoney #ヨーロッパ1周ゼロ円旅
チャンネル登録・いいね!お願いします!
SNSも無言フォロー大歓迎♪
Twitter
Tweets by heroes_asahi
Instagram
http://instagram.com/heroes_asahi
17 Comments
めっちゃ行きたくなった!10年後を見てみたいと思う街を紹介してくれてありがとう♪次も楽しみにしてます!
ほとんど知らないところばかりなんで、興味をを持って見てます。イングランドユーロ離脱したしね。そっちも待ってますよ。
最高かよっ👍
スゲーな!旧ソ連だったら考えられない対応
発展途上の町、味があっていいですね👍今回はたくさんの豆知識が詰まって、穴場中の穴場ですね。Google翻訳恐るべし😆
あさひさんのアナザースカイがどこか気になります😆
警備のお兄ちゃんメチャ良い人やん。笑
いつも楽しみに観ています。
あさひさんの人柄がすごく好きです!
応援してますのでこれからもたまにコメント残します〜
こんにちは。この街知ってます。昔 TV番組でここが故郷の父親の子供が 国境でたたずんで 『もう帰ってこないんだよな=』て たそがれて 番組が終わりました。
そろそろ他のyoutuberとのコラボも見てみたい。
新規開拓で視聴者数アップ期待しちゃうなー
余計なお世話だけど笑
戦後東大の茅学長が、ソ連旅行から帰ってきた。戦前のソ連に滞在歴のあるカメラマンが、
開口一番「先生便所はどうでしたか?」相変わらず、日本人の想像の域を超えたもの。
こんな何の変哲もないボロい無機質な建物より
古典的なドイツ式のケーニヒスベルク城の方が絶対いいと思った。
カリーニングラードは一時期ポーランドに渡される予定だった気もします…
ポーランドがNATO加盟を求めた影響かこの案は無くなりましたが…笑
ちゃらそうに見えて、なんて知的な!
すっげーーー
発展する前に行ってみたい。
あさひさんのそんな気持ちは良くわかりますよ👍
10年後再び訪れて、今との違いをレポートして欲しいです😆
全く変わってないかもしれませんが(^_^;)
すごい✨✨貴重な映像ありがとうございます‼︎‼︎‼︎