四国の最強堤防で釣りをしたら悲劇が起きました。【ショアジギング青物年間100本チャレンジ#59】
#ルアー #釣り #高知
今回の動画は高知県沖ノ島の最強堤防でショアジギングをしました。スーパー堤防で最近うp主が懸念している事があります。それは青物の回遊が減ってきているのではないか?という事です。現に青物のヒットの数が少なくなってきています。そんな状況のなか果たして青物がヒットするのでしょうか?そして案の定この日も大苦戦を強いられますが、表層には魚の影が・・・
【ショアジギング青物年間100本チャレンジ】
①期間は2024年1月1日~2024年12月31日
②釣法はショアジギングのみとする。
(渡船を利用して一文字や磯へ向かう事は可)
③青物とは背中が青い魚の事とする。
(鰤、鰆、間八、鰯、鯖、鰹、シイラ、鯵)
④サイズが30cm以上のものをカウントする。
釣行日:2024年12月13日
↓ショアジギング年間100本チャレンジ#58(前回)↓
↓ショアジギング年間100本チャレンジ#60(次回)↓
準備中。。
インスタ
https://www.instagram.com/teigoro.deigoro/?hl=ja
5 Comments
動画の本題からは逸れますが、ダイソージグ侮れないですよね~
実は自分の最大釣果
鰆 87cm
ブリ 8.2kg
どちらもダイソーの蓄光ジグで
上げたものです。
(そんなに多投してる訳じゃないんですよ😅 割合でいうなら1割未満)
まさに恐るべしです(笑)
動画アップお疲れ様です😊
いや~、悔しい展開でしたね😅
ダイソージグは自分も遊びで使いますけど、ちょっと加工してます😅
朝まずめで釣れない!
わたくしはしょっちゅうです、、、、、
その度、今日は青物いなかったんだ・・・・
って思ってます!!!!!!!
明日釣りに行ってきます。
もう水温14度ですが、それでもベイトがいると信じて
がんばってきます!!!!!!!!!!!!!!!
いつも楽しく動画拝見させていただいてます。
今度スーパー堤防に餌釣りで行ってみようと思います。
外側で釣る場合、タモの柄は何メートル必要でしょうか?差し支えなければご教授お願いします。
自分のところではボラしか居ないから表層引くとよく引っ掛っちゃうんですよねぇ
最近は青物諦めて根魚にはまってます笑 ルアーじゃ釣れなくてエサ最強ってなってます笑 青物頑張ってください!