影向寺の指定文化財特別公開【地モトNEWS】2024/11/8放送
地モトの様々な情報をお届けするイッツコム地モトNEWS
「川崎市宮前区」の【影向寺の指定文化財特別公開】をお届けします!
====================================================
■取材日2024/11/8 ■放送日2024/11/8
■影向寺の指定文化財特別公開 ■場所:川崎市宮前区野川本町
撮れたての情報をお届けする「i撮」!
川崎市宮前区にある影向寺で、普段見ることができない指定文化財などが特別公開されました。
■川崎市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課 淺井 佳奈さん
「今年の5月に橘樹歴史公園がオープンしたことを記念しまして、同じ国史跡の橘樹官衙遺跡郡内にございます影向寺で今回開催しました」
影向寺は、奈良時代の740年に創建されたとされ、川崎市内で最も古い寺として知られています。
今回の特別公開では、国の重要文化財に指定されている「木造薬師如来両脇士像」や、県指定重要文化財の「影向寺薬師堂」の内景を見ることができます。
こちらの「木造聖徳太子立像」は、16才の聖徳太子の姿を現した立像で、
川崎市の指定文化財に登録されています。
■川崎市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課 淺井 佳奈さん
「今回はですね、5年ぶりの通常開催になりますし、普段見ることができないですね、影向寺の仏像や本堂の中に入っていただけますので、ぜひこの機会に起こしいただければと思います」
影向寺の指定文化財特別公開は、11月10日まで開催されています。
=================================================
制作:イッツ・コミュニケーションズ株式会社
ID:241108001