大改善したピーチの飛行機輪行で里帰りするサイクリング 格安LCCのスポーツ用品の預け手荷物料金がスタンダードに一本化された件の使い勝手の検証と実践 大阪鹿児島 格安旅行 電車輪行 飛行機輪行 手荷物
#輪行 #飛行機 #鹿児島 #osaka #kagoshima
庶民の懐に優しい、第2ターミナルが遠い、そもそも関空が遠いと名高い格安LCCのピーチですが、飛行機輪行派にはその値段のメリットがあまりない。なぜなら自転車とかサーフボードみたいなスポーツ用品の預け荷物は別枠で特別料金掛かってたから。なんでや! ANAとJALは込み込みやないか! という、声に押されてか、2024年12月にピーチの料金体系が改変されて、スポーツ用品の特別料金の枠がなくなり、スタンダードプランというのに一本化されました。自転車やサーフボードの料金がこみこみに! 飛行輪行派大勝利! 早速、ダホンの折り畳み持って、鹿児島まで輪講三昧します。目指すはマジ半端ないの聖地、鹿児島の南さつま市加世田という日本の西の果て。電車と飛行機と自転車駆使して乗り継ぎまくり輪行しまくりの10時間の旅。というかおそーしきなんですが。まあ、九州新幹線高いし、乗車時間長いし、加世田に駅ないからこれしか方法ない訳ですよ、車酔いする私にはね。
0:00 宵闇でない大阪からスタート
0:50 大改造ピーチの自転車の手荷物料金とプラン
2:19 うん十年ぶり鹿児島空港
3:33 加治木へ自走
4:38 桜島を見ながらヒルクラ
6:28 JRのない街
7:34 10時間後
今日のルート
・おうち→なんば(自転車)→関西空港(電車輪行)→鹿児島空港(ピーチで飛行機輪行)→加治木(自転車)→坂之上(電車輪行)→加世田(自転車)
・走行距離50km(自転車)
・獲得標高400m(川辺峠はけっこうきつい)
ピーチの旧プラン(ハッピーピーチとか言ってたやつ)はどのプランでも自転車とかサーフボードみたいなものはスポーツ用品のくくりで特別料金が3000円~掛かってたので、あまり積極的に飛行機輪行する気になれなかったのは公然の事実ですが、今度の改定でプランが見直されて、スポーツ用品の特別料金がまるっとなくなり、三つのプランに再編されました。ミニマムには手荷物がつかないが、中級のスタンダードには預け手荷物一個無料が付くので、めっちゃ重い自転車でなければANAやJALの感覚で飛行機輪行できます。工具は預けに突っ込んでおけ、ライトも着けても通ったが、外す方が無難かも。
あと、今回の目的地の加世田、南さつま近郊は輪行の実証にあまりに適切だったので、自転車と飛行機と電車を駆使した長旅になりました。最寄り駅が20km先なので。あと、空港から車も二時間かかる。来てもらうの悪し、俺車酔いするので。
しかし、10時間はきつい! 次回の枕崎からの登りの方が鹿児島の西には行きやすいかも。坊津おすすめ。何もないが。
B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1
ブログ
https://b4c.jp
17 Comments
お悔み申し上げます。
お顔の濃さは、薩摩にルーツがあったのか、納得!
紛うことなき縄文系!
鹿児島空港から加世田まで、直通のリムジンバスが通ってるらしいです…車酔いするから避けたのかな?
今週12日。ウメキタ遊びに行って難波まで御堂筋を歩きましたよ〜🖐️ お昼はお初天神商店街の勝男で食べました🍺
14インチのダホンダブプラス待ってました
お通夜や葬式は、ながらく行って無いですね。今は、香典、参列、辞退になっていますので。喪服も着ていません。懐かしい。
まずはお悔やみを
しかし鹿児島輪行旅は羨ましいのです✨️🐥✨️
隼人工業高校に行ってきて
意外と孝行するんですね
その体力を分けてほしい…
だいぶ工事進んだね
電動にすれば持つと快適になるかも
鹿児島から陸路自走で帰ってきてくれ
お悔やみ申し上げます。
川辺峠越えはロードバイクでもキツい‥ 下りも路肩が無いに等しく、車スレスレで危ないですね。
加世田に向かうなら鹿児島市からではなく、東市来駅から海沿いに向かえば山越えはなく
途中からサイクリングロードもあるのでオススメです。
やっと旅来たよぉ😂これでグッドボタンが押せる。
南国生まれのお顔してるので、鹿児島でしたかー。私の母親は沖永良部島出身で兵庫の加古川にしばらくいました。母親の親戚の感じに似てるなーとは思ってました