ドンコーだけで行く札幌→釧路も遂に最後の区間、帯広から釧路までです
北海道の中でも数が少なくなりつつあるキハ40系ですが、今回乗ったのは僅か2両しか存在しないタラコ色の車両でした

【石勝線&根室本線:1】普通列車だけで札幌から釧路まで完乗を目指す旅 / 札幌→千歳→新夕張 / https://youtu.be/X68H4qg-4do
【石勝線&根室本線:2】ドンコーの乗り継ぎが悪すぎる!!新夕張で3時間( ´Д`) / https://youtu.be/BhjM2GRgHWo
【石勝線&根室本線:3】キハ283系が遅延回復で峠を爆走!!特急おおぞら 普通席に乗る / 新夕張→新得 / https://youtu.be/b2vunThWgFQ
【石勝線&根室本線:4】北海道から急激に減少中!!貴重なキハ40系に乗る / 新得→帯広 / https://youtu.be/Yba4GouAMkg
【石勝線&根室本線:5】希少なモール泉の温泉がドバドバ掛け流し!!ふく井ホテルに宿泊 / https://youtu.be/ENheVcVJFfk

=== 動画内で紹介の動画===
【北海道】2022年3月で全廃予定のJR北海道最強ディーゼル列車 キハ283系特急おおぞらグリーン車に乗る / 釧路→札幌 / https://youtu.be/J1EeiM7U9w8
【北海道】全廃間近!?北海道の最速車両の始まりキハ281系の特急北斗に乗る / 函館→札幌 / https://youtu.be/kJw8sGwF1SY

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO7 Black / https://amzn.to/2PFXIJ8
カメラ:Nikon D600 / http://amzn.to/2fgAYvz
レンズ(標準単焦点):AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G / https://amzn.to/2Zpo1cg
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
編集ソフト:adobe premiere elements 15 / http://amzn.to/2rm99pkA

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

YouTuberを使ったプロモーションのお問い合わせ


※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪北館7階K708
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

23 Comments

  1. 10月にとかちで帯広に行った時にタラコさんが駅のホームにいましたが、レアだったんですねΣ(゚д゚;)2つしかもうないなんて知らなかったです(⌒-⌒; )
    何も考えずに記念に写真撮りましたが、撮っててよかったです。
    個人的に次の帯広旅も楽しみになりました。

  2. この冬はキハ283系と新得〜釧路間のキハ40乗り納めしに行く人多いんだろうね。そういう自分も来月ちゃっかり乗って来ようと思います。

  3. キハ40を始めとする国鉄型車両の醍醐味といえば、やはり窓を開けて風を浴びながらの乗車ですよね!最近の車両は開けないか、開けても上が少し開くくらいなので、ちょっと残念です😢

  4. さすが北海道らしい車窓で良いですね。
    後面展望で真っ直ぐの線路が流れる辺りはさだまさしをバックに純のナレーションが聞けそうな感じがしました。(笑)
    でも来た道をまたドンコーでって言われたらキツイかな。

  5. 北海道最高的な感じで締めくくってて良いですね!(笑)過去の動画で出てきたか憶えてないのですが、池田駅の赤ワインステーキ弁当が美味しかったです。

  6. タラコ色の車体に青いモケットのボックスシート国鉄時代を彷彿させます。長時間鈍行に揺られて終着駅に降り立った瞬間はやった人だけに分かる達成感がありますね!
     次はどこの路線のドンコーにチャレンジしますか?

  7. 僕もキハ281 283系が好きです!
    キハ261系の全面塗装が変わってから 避けて乗るようになってしまいました、、、が
    ドリチソさんの動画見て 優等生?を知りたいと思いました

  8. 帯広~釧路間のドンコーは割りと何回も乗った事あるよ♪

    特急やと1時間で着いてまうし、ドンコーなら乗っとるだけで時間潰せて、ホテル移動には持って来いw

    ロングシートのドリさん乗りは、朝の近鉄奈良線、快速急行の難波~大和西大寺でよぉやる!w

    10両編成の最後尾、進行方向左側で、車掌さんに背を向けて座ると、あの急勾配でカーブを描きながら生駒山へ登ってイク車両と、更に大阪平野が横に見えて、結構好きな風景♪♪♪

    本当、混んでくるとロングシートって最悪やけどね(泣)

  9. 帯広から釧路へドンコーで3時間近くかかるとは・・。今回も長丁場な北海道ドンコー旅お疲れ様でした!動画の終わりがまるで北海道編最終回、てきな終わり方でしたが、しばらく北海道には来ない感じですね(涙)とはいえ、愛知から北海道へ来るにはあまりにも遠すぎますからね・・(涙)日本は北から南へ広すぎる(笑)
    次回の動画も楽しみに待ってます!

  10. 広大な北の大地のドンコ―旅お疲れ様でした。
    キハ40系は、1980年前後に888両(丸八名古屋市もびっくりの8並び)という大量生産された気動車で、普通の他にも急行の運用にも入った非電化路線の汎用車輛とも言うべき車両で、一度は乗車したことがあるという人も多いと思います。

  11. キハ40に乗りながらの、北海道の鉄路の旅情を楽しむ😃😃
    これも、あと何年続くかと思います…

  12. 真冬の北海道ドンコーの旅も面白そうですネ!( ╹▽╹ )
    デモ命がけの移動になりそー!?www(≧▽≦)////

  13. 単調な景色のなかに、丹頂を発見‼
    ちそさんは準北海道民レベルなので、北海道固有の動物に沢山出くわしているでしょうね。キタキツネやヒグマや札幌のアイドルシマエナガにも遭遇しましたか?
    次回はカメラマンとして、シマエナガを撮るまでかえれまてんなんてのもいいかも。

  14. キハ40は道南いさりび鉄道でしばらくは使うと思うので、北海道からは消え切らないと思います!

  15. ドンコー旅、お疲れさまです。
    ようこそ釧路へ🤗そしてまたいらしてください。
    大楽毛駅あたりは、釧白(せんぱく)工業団地あたりからいくつもの水産加工場があるので臭いです😅

  16. 山陰のタラコが北海道で生き残っているのは本当に珍しい光景でした。
    根室本線のドンコー旅の締めくくりにふさわしい内容でした。最後に「HOKKAIDO LOVE」で終わるという宣伝絡みを感じさせるシーンを感じさせます。
    キハ40系やキハ283系、キハ281系も過去のものになりそうで、特にキハ283系は全廃カウントダウンも始まってますし…。

  17. 釧路までのドンコー旅お疲れ様でした!
    車両のタラコ色がなんともいい感じです♪
    広い原野の景色は道東を感じさせます。
    空いてる時にはロングシートでワイドに景色を見るのトライしてみたくなりました。むしろBOX席ではもったいないぐらいですね。

  18. お疲れ様でした。今では国道をつかった方が早い時代、移動手段の主役が変わり、もがき苦しんでいる時なのでしょう。どうにか残ってもらいたいものですが、この利用者だと厳しそうですね。

  19. 鈍行列車🚃🚃長閑な車窓…北海道ならではですね😆北海道に限らず朝夕は学生が乗車するので多少の混雑はあると思いますが日中は何処の路線もガラガラですよね😅新幹線も良いけど時間があれば絶対に鈍行で北海道を旅したいです🚃🚃😆

  20. いまだに釧路駅に261系の新カラーが停まっている光景に慣れないです。笑
    やっぱり青色の283系と281系が好きです。慣れの問題もあるんでしょうけど…

  21. やっぱどんこーはいいですよね。自分も久大本線のどんこーに乗って久留米から大分と九州横断しましたが、時間を感じずあっという間でした。

Write A Comment