【コスパ比較】大阪から徳島までバス一本で移動するコスパの悪さを実際に乗って比較!
関西から徳島への主な移動手段は、大阪大阪や神戸三宮からバスに乗って一本ですが、最近はJRなどの鉄道で舞子まで行き、明石海峡から鉄道空白地帯のみバスに乗る方法が主流になりつつあります。
阪神高速が渋滞するので、確かに渋滞知らずの鉄道は速いので納得は出来ますが、乗り換えの手間や地上から明石海峡大橋の路面の高さまで上下移動は実はストレスなのでは?という事で、大阪梅田から一本で行く際のコスパの悪さが本当に無視出来ないレベルのものなのかを検証してきました!
==========================
Twitter・Instagramやってます!
Twitter:https://twitter.com/tasogare_horoki
Instagram: https://www.instagram.com/tasogare_horoki/?hl=ja
ご意見・ご感想・案件のご相談 等ございましたら気軽にどうぞ!
tasogare.horoki@gmail.com
==========================
1 Comment
確かに舞子ワープは阪神高速神戸線のワールドクラスの渋滞は避けれますが、舞子での縦移動が思ってた以上にきついのは確かです。