【京都1月の歩き方】12選:白みそ雑煮や巫女の神楽舞、福娘、梅や雪まで華やかな冬の古都

1月京都で見たいイベント、景色、スポット
1月に咲く花、1月に食べるべきグルメをご紹介しています
冬の京都の楽しみ方、京都観光の参考にしてください

【目次】
オープニング(0:00)
初詣・かるた始め式 (0:27~)
https://maps.app.goo.gl/9c8JoBSJNs5tWUT88
中村軒:白みそ雑煮(2:54~)
https://maps.app.goo.gl/P1kfEZvEhFyBNLwq9
白馬奏覧神事(4:22~ )
https://maps.app.goo.gl/7QZR8YUuS8Be48VV8
十日えびす(6:42~)
https://maps.app.goo.gl/Tk5sPExRL7UKRqct7
祇園えびす船巡行(7:35~)
https://maps.app.goo.gl/xrdrJkkxEoNCRz4VA
1月に咲く梅(8:40~)
https://maps.app.goo.gl/RZj2HxXv8hCqzGAVA
1月に見たい 梅×雪景色(9:15~)
https://maps.app.goo.gl/RZj2HxXv8hCqzGAVA
1月に見たい 桜×雪景色(9:58~)
https://maps.app.goo.gl/su1NywAhPuMM5Ax98
城南宮湯立神事(10:30~)
https://maps.app.goo.gl/BySp2WN2wDxvr8166
石清水八幡宮湯立神事(11:42~)
https://maps.app.goo.gl/W7Uwvfi1CEdHezMz8
鬼やらい神事(12:28~)
https://maps.app.goo.gl/W7Uwvfi1CEdHezMz8
淀水路:正月桜(13:39~)
https://maps.app.goo.gl/fVR9GaQe9cV4GsFf8

【1月(冬)の京都:関連動画】
八坂神社 かるた始めと初詣

上賀茂神社白馬奏覧神事

八坂神社:祇園えびす船巡行

城南宮:湯立神楽

石清水八幡宮:湯立神楽・鬼やらい神事

嵐電沿線:絶景雪景色 

【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/

【チャンネル登録】
桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1

【SNS】
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco
★X

#観光  #kyoto #京都散策

11 Comments

  1. こんばんは😊紅葉の赤が溢れている現在、この色味は新鮮で清々しいです。1月の京都の美しい風物詩が美しい色とみやこさんのセンスでまとめられていて、見ているだけでワクワクします。梅と雪の天満宮、見てみたいです。城南宮の御神楽も美しくて私も撮りに行きたいです。見ていると、冬を通り越して、春を待ち望む気持ちになりました😊

  2. こんばんわ 京都の町は、なんでも他の町と違います。京都だなと感じます。一番は作法がありますからね。また その一番は順番です。

  3. 京都のお正月も魅力的ですね。
    かるた初めの衣装も可愛い😊
    正月は帰省するので京都のお正月を楽しむことはできないのですが、こうして映像で見られることができて嬉しいです☺️
    帰りたくなくなってきました笑

  4. おけら詣、行かれますか?
    京都は、1200年の歴史がありますから、新年を迎える雅で華やかな古からのしきたりや行事がたくさんあるでしょうね。
    杉本家の杉本節子さんが『京町家のしきたり』(光文社)という、一年間の行事 歳中覚を書いています。
    それを読みながら、こっそり『京都人』になったつもりで、季節の移ろいを楽しんでいます(笑)
    この時期は、日本画家 東山魁夷が描いた『年暮る』という絵を見ながら、雪景色の京都へ思いを馳せています❤ 大晦日の夜に、京都ホテル(現 ホテル オークラ)から東山方面を望んだ、しんしんと雪のつもった京町家を描いたといわれています。

  5. 京都は日本の古都!
    神社も古都の名ごりを遺す、地命ですね!
    素晴らしい、美しい歴史日本美です🎉
    いいですね😊

  6. こんばんは😃もう少しで1月ですね〜👌今年の遅れていた秋も数日前から急足で冬になりましたね😊北山が白く雪化粧する季節と思いきや新しい年がやって来ますね〜🙇‍♂️

  7. 冬には冬の魅力がありますよね😊
    淀水路は一度は行ってみたいと思っています😊
    『京の冬の旅』もあるのでチェックしてみます😊

  8. こんばんは🌙
    唐衣をまとってかるた始め、風情がありますね。お雑煮も関東は醤油で四角い餅です。白味噌のお雑煮美味しそう😋優しそうな味ですね。食文化だけでなく,京都独特の年始行事観ていて楽しいです。伝統文化が継承され続けていることは素晴らしいです。梅と雪☃️の世界。神秘的ですね。そして1月に桜🌸が見られるんですね。真冬かと思いきや、春がそこまで来ているかと思うとほっこりします😊
    今日も楽しめました😊
    ありがとうございます😊

  9. こんばんは🌸今回も楽しませてもらえました〜😊京都の華やぎって憧れです💞
    事始めの13日を過ぎお正月準備をしています😊あぁ京都行きたい…けど、底冷えの寒さに耐えれるでしょうか?
    雪とお花のコラボ見せてもらえて感謝です⬅️いつか撮りに行きたい…
    家のサザンカも見頃になり、南天の赤い実が鮮やかに実ってますお花って癒やしですよね😊

  10. 何時も拝見して感謝して居ます。小学時代から,斎王だ時代祭りだ祇󠄀園さんやと,祭りが無い月が無いのが普通の京都っ子でした,53年の東京生活で数回春秋懐かしく帰京しましたが,年ともると,夏は暑く冬は冷え,流石死にそうで,帰京は無理です,ユーチューブで懐かしく拝見して居ます感謝〃〃です。

  11. 一年は早いものでもう師走ですが、半月もすれば新年になりますね。
    1月の京都も盛りだくさんですね。

Write A Comment