初の金沢旅行に大感動したイギリス人【海外の反応】

VOICEVOX:WhiteCUL

23 Comments

  1. イギリス人やフランス人は日本を絶賛する人が多い気がします。

  2. ありがとうございます🙇
    わたしの故郷(石川県)です。
    石川県は、昔から弁当🍱忘れても、傘忘れるな☔という伝えがあるほど、天候が変わります😂?
    金沢を堪能して下さい🤗

  3. 観光している国に対して敬意を表してくれるこういう民度の高い人ばかりだといいのに
    どこぞの国のように傍若無人な振る舞いをする輩は、いらない。

  4. 雪吊りが映ってるので、最近の動画かな?
    お城とセットのお庭、どこも美しいですよね。城主が散歩したり来客接待の為に造ったので、借景も計算されてたり茶室があったり。
    お城イコール天守のイメージが強いですが、当時の技術の粋を集めた石垣、お堀やお庭も込みで沢山の人に楽しんで欲しいです

  5. ロンドンにも整備された広い入場無料公園あるけどね、ハイドパークとか。日本上げしてくれてるのかな

  6. 頭のなか覗かんほうがええよ兄さん。
    日本の田舎には老害が多いんやわ。
    転々と田舎の役所に勤めてるから、きれいな景色見て現実逃避しようにも出来ない。

  7. こうやって外国の方に日本の良さを教えていただいてる。本当に幸せ❤ありがとう

  8. 歴史的遺産を無料で解放することの意味を良く理解してもらいたい
    見学する側に対して信頼していることを認識してください
    マナーを守って楽しんでいただけれは幸いです

  9. 東京は田舎者が集まってできた街とよく言われていますがそれは各地方がそれぞれ素晴らしいものを持ち合わせていて各地で文化をしっかり充実させていたということでもあります
    先日岐阜に刀剣の資料館に行ったのですがそこに今から500年前の借用書がありました
    今の日本人が読めない程の達筆な文字が500年前の刀鍛冶をしている人は身につけていたのです
    多分、商人はもちろん、造園、大工、石工や酒蔵まで地方でも十分な知識や常識を備えていたと思います
    もしかしたら今の人よりも余程優れていたのかもしれないと思ったし各地の自治というものもしっかりしていたんだなと思う

  10. 季節ごとに町の中の植物はきちんと手入れしてるからよ🎉

Write A Comment