火気厳禁の油田跡と消滅集落. 石狩市八幡町シララトカリ. Steel on Hayabusa 隼 in Hokkaido 北海道 22‐2024

夏、石狩川河口にある資料館で近郊に壮大な石油採掘事業があったことを知り、バイクで林道を進み、八の沢の山中へ向かう。しかし、油田跡は見つからない。晩秋再び…

〇画像出典
いしかり砂丘の丘資料館(撮影許可お礼申し上げます)
岩本達夫 石狩油田史 : その開発・技術・生活について 2005
 私費出版、石狩市図書館で閲覧可能

〇音源出典
・Free BGM 魔王魂
[piano38]
https://maou.audio/
・Free BGM 甘茶の音楽工房
 [夢]
  https://amachamusic.chagasi.com/
・YouTube Audio Library
 -On the island by Godmode
-Away by Patrick Patrikios

〇効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

〇使用機材 GoPro9, Insta360 onex2, DJI Air2s

〇おすすめのチャンネル
・どらへび dora hebi @-dorahebi
 道内の道のドラレコが助かります。初めて走る道はここで予習。
・かすみのミニミニ大作戦 @casme-701
 北海道に住む温泉好きなかすみさんの秘湯入湯録です

#石狩
#北海道旅行
#秘境

19 Comments

  1. 油田って、アラブ諸国付近ばかりじゃなくて全世界にあるような気がしてます。アメリカにもあるそうですね。ここも現代の技術や知識で再開発できないのかなぁ🤔石炭だって万一の時にも掘れるし、北海道は農業漁業の他にもエネルギー資源たくさん持ってるので独立できそう(笑)ここも忘れ去られそうですね、お疲れさまでした😊

  2. やはり石狩市でしたか。以前なんとなく聞いたことあります。
    地下から湧き出る温泉♨️ていうのはありますが、地下から湧き出る油っていうのはあまりないですよね。
    貴重な場所、ありがとうございました。

  3. 石炭の炭鉱跡とは違った感慨が有りますね。今でも産出出来るならココから日本産の石油を、、と思っていてもコスト的には合わないのかもしれませんね、、、。

  4. 珍しい動画をありがとうございます。
    1人で藪に入っていくとは勇気がありますね。
    熊よけスプレーとかヒグマ対策はしていますか?

  5. 石狩で油田があったとは初めて知りました。
    山の中での生活は大変だったのではないかなと、思いながら拝見しました。
    紅葉と風力発電との景色も綺麗でした😊
    お疲れ様でした😊

  6. かつてはここで油を採掘していたんですね、天然ガスしかり道内に湧き出ている所があるかも…?

  7. 油は田んぼでもはじのほうで出てきます私の田舎でもたまってました 実用でわ無いと思います

  8. この近辺は油田があるんですね。若い頃、バイクで望来の海岸へ海水浴デート。海岸へ出る途中小さな油田?ありましたよ。
    行きたくない薮の高さ  くれぐれもご安全に。

  9. 一度油田跡を探してドライブしましたが見付けられずに田舎道でさ迷ってました。体調不良にもなり断念しましたが、この動画を見て再び行ってみようかと思いました。
    でも春になってからですね😅

  10. 地図で見て以来ずっと気になっていました。こんな風になっているんですね!貴重な映像、ありがとうございます。

  11. この場所は当別市街地からも近いし車でも行けるので一度見ておく価値は
    ありますよね。重油が湧きだしブクブクと泡立つ光景は、まるで生き物のようです。
     この動画を見て、また行きたくなりました・・・

  12. 八の沢から現在の手稲駅前にある元西友(現イオン)に日石の製油所があって、そこにパイプラインで原油が送られてたって言うから驚きますよね。
    当時は八の沢も賑やかだったのでしょうね。

  13. 石狩油田と厚田油田、厚田の道の駅に厚田油田の展示あって大変興味深い内容でした!自国産の天然資源を今の時代で生かせたらいいんですけどねぇ…

  14. 効率は格段におちるけど、油田は北海道とかにもありましたね。ただすべて採算が合わないということでやめてしまっている現状。

  15. 貴重な映像、ありがとうございます。当地長野市にも油井跡はありますが、今なお油やガスが湧いているのは初めて見ました。

  16. 薮漕ぎの撮影ご苦労様です。
    素人考えでここの地質が分かりませんけど、シェールオイルのように再度採掘できないんでしょうか?
    オーストラリア資本で、放棄された北海道内の金鉱山の再開発なんて話もあるくらいですし😮

Write A Comment