御堂筋イルミネーション2024 夜景絶景&見所10選!大阪・光の饗宴2024 / Midosuji Illumination 2024 in Osaka, Japan [ 4K ]
「御堂筋イルミネーション2024」は11月上旬~12月末まで開催され、冬の御堂筋がイルミネーションで華やかに彩られます。「大阪・光の饗宴2024」のプログラムの一つです。
御堂筋(みどうすじ)は、大阪市の都心部を南北に縦断する主要道路の一つで、「日本の道100選」「日本街路樹100景」に選定されています。キタの玄関口である梅田と、ミナミの玄関口である難波を結ぶ、全長約4km、道幅約44mのほぼ直線の大都市基軸幹道路です。
「御堂筋イルミネーション」の全長約4kmの光の道は、2015年1月に世界記録として認定され、世界的スケールの光の祭典として、冬の恒例行事となっています。2024年の「御堂筋イルミネーション」はゾーンごとに違うカラーのイルミネーションが灯り、大阪の街が成長してきた歴史を、エリアごとに表現しています。
今回は「御堂筋イルミネーション」の見所・絶景ポイントを10ヶ所ご紹介します。最後にはドライビングビューもありますので、お見逃しなく!
<動画の内容とタイム・インデックス>
00:00 動画内容ダイジェスト紹介
02:37 01 ベスト区間:本町 ~ 心斎橋
09:03 02 スタート区間:阪神梅田 ~ 梅田新道
11:20 03 梅田新道 ~ 大江橋
13:50 04 大江橋 ~ 淀屋橋(中之島)
23:21 05 淀屋橋・北浜 ~ 伏見町
25:13 06 伏見町 ~ 本町・船場中央
31:05 07 ベスト区間(逆方向):心斎橋 ~ 本町
34:12 08 心斎橋 ~ 道頓堀
37:55 09 道頓堀 ~ 難波駅
43:33 10 御堂筋ドライビングビュー
——————————————————————————————–
“Midosuji Illumination” will be held from early November to the end of December, and Midosuji will be gorgeously illuminated in winter. Midosuji is one of the major roads running north-south through the center of Osaka City, and has been selected as one of the “100 best roads in Japan” and “100 most beautiful roadside trees in Japan. It is a nearly straight, 4-km long, 44-meter wide, metropolitan axis road connecting Umeda, the gateway to the Kita district, and Namba, the gateway to the Minami district.
The 4-km-long path of lights was certified as a world record in January 2015, and has become an annual event as a light festival on a global scale. 2024 “Midosuji Illumination” will be illuminated in different colors in each zone to express the history of the city of Osaka’s growth in each area. The “Midosuji Illumination” is a special event.
In this video, we will introduce 10 places where you can see the Midosuji Illumination and enjoy the spectacular view. There is also a driving view at the end, so don’t miss it!
——————————————————————————————–
①ベスト区間:本町 ~ 心斎橋
「御堂筋イルミネーション」は全長約4kmもありますが、地下鉄(Osaka Metro)・御堂筋線「本町駅」 の南方から始まる区間がベスト!時間がない方は、御堂筋線「本町駅」からの散策がオススメです。本町駅から南の区間はミックスカラーで彩られ、繊維産業から発展した街を、様々な色の光を折り重ねて表現し、下方の生垣がライトアップされているのも、この区間のみです。
②スタート区間:阪神梅田 ~ 梅田新道
「御堂筋イルミネーション」は、阪神梅田前からスタート!御堂筋は梅田から、南向きの一方通行となります。阪神前 〜 梅田新道までのエリアカラーは「水都ブルー」。かつては梅田まで続いていた堂島川の水をイメージした青色です。
③ 梅田新道 ~ 大江橋
梅田新道 〜 大江橋北詰までのカラーは「パープル」。役人や商人をもてなす花街として賑わった、華やかな街をイメージ、現在は通りに隣接する「北新地」に、その名残りがうかがえます。「水都ブルー」と「パープル」のミックス区間もあります。
④ 大江橋 ~ 淀屋橋(中之島)
大江橋と淀屋橋の二つの橋に挟まれた「中之島」。この区間は、御堂筋沿道のイルミネーションはありませんが、高速道路の橋げたや、大阪市役所周辺に光のアートが見られます。
大江橋は、中之島の北側を流れる堂島川に架けられた橋で、堂島川に沿って「阪神高速1号環状線」が通っており、その橋げたがカラフルにライトアップされています。堂島川の「水都ブルー」がここでも見られます。
中之島には「大阪市役所」があり、御堂筋に面した建物正面には、イルミネーション・ファサードでデコレーションされています。万博キャラクター「ミャクミャク」も設置されています。市役所の反対側には「日本銀行大阪支店 旧館」があります。
淀屋橋は、中之島の南側を流れる土佐堀川に架けられた橋で、土佐堀川に沿って「中之島イルミネーションストリート」が続き、大阪市役所の南側の通路が、幻想的な雰囲気に包まれています。その先には「大阪市中央公会堂」(国指定重要文化財)があり、12月中旬~下旬までプロジェクション・マッピングも実施されます。
⑤ 淀屋橋・北浜 ~ 伏見町
淀屋橋・北浜 ~ 伏見町までのカラーは「ホワイト」。淀屋橋界隈は銀行や企業の本支店が集中するビジネスの中枢で、繁栄のきっかけとなった約200年前の堂島⽶市場の活気をイメージ。電球はホワイトなのですが、見た目には水色に感じます。
⑥ 伏見町 ~ 本町・船場中央
伏見町 ~ 船場中央までのカラーは「シャンパンゴールド」。大阪城下の中心として繁栄した商人の街を、ゴージャスな光で表現。黄金色に輝く街並みは、もっとも大阪らしい雰囲気かもしれません。この区間には、御堂筋の由来となった「本願寺津村別院」(北御堂)もあります。
⑦ ベスト区間(逆方向):心斎橋 ~ 本町
冒頭にご紹介した「ミックスカラー」区間ですが、先ほどと逆方向に、南から北へ歩く様子を少しご紹介します。
⑧ 心斎橋 ~ 道頓堀
心斎橋 ~ 道頓堀までのカラーは「ピンク」。「ミナミ」の由来となった南地五花街(なんちごかがい)の賑わいを表現しています。心斎橋界隈には高級ブランド店や老舗百貨店などが集積していて、他の区間に比べて、人通りもかなり多く、にぎやかな雰囲気です。
巨大な立体看板が立ち並ぶ「道頓堀」は、ミナミの代表的な繁華街。周辺に街路樹がないですが、街並み自体がイルミネーションです。
⑨ 道頓堀 ~ 難波駅
道頓堀 ~ 難波駅は「5色ミックス」。芝居小屋が立ち並び多様な文化の中心地として発展した街を表現。街路樹が少ないため、イルミネーションは派手ではないですが、周辺の街並みは「ミナミの玄関口」として賑やかな雰囲気です。
「御堂筋イルミネーション」は難波駅で終点です。百貨店の前には広大な休憩広場が設けられていて、多くの観光客や買い物客でにぎわうミナミの中心地です!
⑩ 御堂筋ドライビングビュー
最後に、御堂筋イルミネーションの全区間を車載ビューでご視聴ください!
——————————————————————————————–
・大阪府の映像素材の一覧は、以下のページをご参照ください。
http://www.healing-japan.tv/top500/top500-30.html
(業務用途での利用が可能な映像素材も提供しています)
・チャンネル登録をお願いします ↓
http://www.youtube.com/channel/UCHj_z-uFMOUYN5sbGM-8hCg?sub_confirmation=1
——————————————————————————————–
Music : DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp/
Composed by MFP, shimtone, NEKOZOU, ゆうり, ハシマミ, 山本リョーマ, のる, Heitaro Ashibe, えだまめ88, 風人, yuhei komatsu, gooset
——————————————————————————————–
#御堂筋 #イルミネーション #大阪 #夜景 #夜景絶景
1 Comment
<動画の内容とタイム・インデックス>
「御堂筋イルミネーション」は11月上旬~12月末まで開催され、冬の御堂筋が、イルミネーションで華やかに彩られます
00:00 動画内容ダイジェスト紹介
02:37 01 ベスト区間:本町 ~ 心斎橋
09:03 02 スタート区間:阪神梅田 ~ 梅田新道
11:20 03 梅田新道 ~ 大江橋
13:50 04 大江橋 ~ 淀屋橋(中之島)
23:21 05 淀屋橋・北浜 ~ 伏見町
25:13 06 伏見町 ~ 本町・船場中央
31:05 07 ベスト区間(逆方向):心斎橋 ~ 本町
34:12 08 心斎橋 ~ 道頓堀
37:55 09 道頓堀 ~ 難波駅
43:33 10 御堂筋ドライビングビュー
・富士山の桜絶景ベスト10選!
https://www.youtube.com/watch?v=tMP09UzDvCk