#長崎市#九州#日本一周
主に歩きと車載で撮影しています。長崎市のことを知っていただき足を運んでみたくなったなら幸いです
voiceboxの四国めたんがナレーション
音楽:BGMer http://bgmer.net
フリーBGM かけっこ競争 ハヤシユウ様
動画作成ツール ゆっくりMovieMaker4 Lite https://manjubox.net/ymm4/
合成音声 VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp
立ち絵 坂本アヒル様 https://www.pixiv.net/artworks/92641379
出演 四国めたん
10 Comments
お!地元の長崎市がきたのは熱い!
長崎市は忘られがちだけど中核市の中ではトップクラスで高松くらい栄えてますね! 金沢にもアーケード商店街欲しいなー
前動画の佐世保と同じく、極端に狭いところに密集してるせいで人口以上に栄えてるみえる街。16、17%程度の市街地に約8割の人やモノが詰め込まれている
見た目はそれなりに見えるけど実態は正直悲惨。土地がないため店や企業の進出は佐賀以下であり商圏も小さい。賃金が低いのに家賃は福岡名古屋並み。小売総合額は佐賀と大して変わらず秋田や高知や福井より低い。道が非常に狭く坂ばかりで物流は壊滅的。転出超過が全国ワースト3位
こんな街に大型箱物を今建ててるけど先は見えている。来年には諫早市に、長崎県初の大型郊外SCが他県より20年遅れでオープンするけどこれで長崎市の商業はますます共食いになる
観光する分にはいいですが住む街ではないですね。
他コメにもありますが平野が狭いので都市規模の割に家賃が高い、また給料も低いのでかなりコスパ悪いです。
本場の長崎ちゃんぽん食べましたか?兵庫県以西でイオンに張り合えるGMSはゆめタウンしか無いですね。長崎駅が新しくなって行ったこと無いし行ってみたくなりました。
九州シリーズですね。佐賀県近いうちにアップありえますよねこれ?佐賀県も旅行で行って素晴らしい場所だったので楽しみにしています
鹿児島よりずっと都会的じゃないか❓️❓️ 狭い平地だが、しっかり整頓された市街地は美しいと思う
熊本のように平地をもてあまし、不必要に市街化調整区域をバカ広く指定し、市への合併はしたものの、あまり人口は増やせず田舎の様相のまま熊本市へと合併された隣町が広すぎるおかげで政令指定都市の割には田舎風の地域が広すぎる
熊本は中心部以外はマンションだらけで郊外の様相!
しかし長崎は20年前とはまったく街中が変わりましたね‼️ かなり密集した都会です‼️
駅周りも全然違います 名残は歩道橋が大きかった記憶だけでした
夜景も港だけでなく、駅周辺も美しくなるでしょう
稲佐山からは駅の夜景は見えるのかな❓️ また行きたくなります😊
ついに‥長崎市キタ‥家に帰ってからじっくり見る😊
長崎の新アミュ完成してたんですね。西九州新幹線部分開業の時に行きましたが色々工事中で中途半端な印象でしたが綺麗になったなぁと思います。路面電車の電停が遠くなってしまったのが残念ですが…
九州での人口7位・・・😓
若者が外へ出ていくから福岡市以外の北部九州はどんどん過疎っていく