【 修善寺 観光 】伊豆の小京都をぶらり散歩
修禅寺は、
弘法大師空海が大同2年(807年)に
開基したと伝わる古刹
大河ドラマでも描かれていましたが、
源頼家が幽閉され非業の死を遂げた
ゆかりの地です。
また、修善寺は、
源頼朝の弟である源範頼も流された地で、
鎌倉幕府が「幽閉の地」としていた
可能性があります。
等々歴史ある地ですが、
独鈷の湯、竹林の小径、日枝神社、恋の橋めぐり
などなど、見どころもたくさんあります。
桂川を中心に、約30件ほどの温泉宿があり
多くの観光客が訪れています。
#修善寺#小京都#紅葉#さんぽ旅チャンネル
3 Comments
こんばんは😊
東海一の庭園散策ラッキーでしたね🎉
修善寺から見る富士山がまたいい‼️
修善寺 観光 伊豆の小京都をぶらり散歩 はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。静岡県伊豆市修善寺に建立されている曹洞宗の禅寺はいいですね。ご案内ありがとうございます。
こんにちは。修善寺行かれたんですね☺竹林の小径いいですね。歩いてみたいです☺
見どころが沢山あり素敵な所ですね。「東海一の庭園」が公開されていてラッキーでしたね🤩
手入れが行き届いた美しい庭園ですね🥰素晴らしい紅葉や富士山の景観も楽しめました。ありがとうございます☺