#一人旅 #塩原 #混浴

2019年12月訪問。「明賀屋本館」に宿泊してきた時の動画です。

(しおばら みょうがやほんかん)

外観⇒部屋⇒露天風呂⇒内湯⇒夕食⇒朝食の順で編集しています。動画の目次はコメント欄にリンクを貼ってあります。

「明賀屋本館」は、江戸時代・延宝2年(1674年)創業の塩原でも老舗の温泉旅館。

塩原温泉郷のメインストリートから少し山あいに入った静かな渓谷沿いにあります。

「明賀屋本館」には、日帰り入浴と宿泊で訪問しています。

塩原温泉街を流れる箒川の支流、鹿股川沿いにある川岸露天風呂が名物で、このお風呂の写真は秘湯好きなら一度は目にしたことがあると思います。

観光ポスターや雑誌の表紙にも取り上げられるくらい、絵になる風情のある露天風呂です。

建物は渓谷沿いに建っているため、お風呂までは88階の階段を降りなければなりませんが、そのご褒美には素晴らしいお風呂が待っています!

温泉は自家源泉を2本所有しています。古くからある、金気臭のあるナトリウム-塩化物泉と、東日本大震災後に湧出した黒っぽい炭酸ガスの多い単純泉。

露天風呂、内湯ともに2種類のお湯を楽しむことができます。

混浴は朝1時間だけ女性時間あり。その他の時間帯もバスタオル巻きや湯あみ着の着用ができるため、混雑していなければ比較的入りやすい混浴といえます。

万が一混浴に入れなくても、隣には女性専用の露天風呂もあります。

お風呂は朝の清掃時間を除き一晩中利用できます。

日帰り入浴も営業しているのですが、1人2,200円(2名利用の場合)と高く(一人利用の場合は3,300円)、混浴がメインなので他に人が居ると入れずにお金がもったいない( ;∀;)ということで、特に女性は泊まりがおススメです。

一人旅でも2食付きで13,500円(税別)~なので、塩原温泉郷の中では比較的リーズナブルな価格です。

すぐ近くには、共立メンテナンスのホテルができる予定で、地上5階、地下1階の本館に、木造平屋・2階建ての離れのハイクラスな宿になるようです。

「明賀屋本館」宿泊レポブログ
⇒https://bit.ly/3fUXRlA

【チャプター】
*PCの方は画面にカーソルを合わせるとチャプターのタイトルが表示されます
0:00 イントロ
0:05 明賀屋本館の地図
0:13 福渡交差点の猿
0:21 鹿股川
0:27 共立メンテナンスの建設中のホテル
0:39 明賀屋本館の外観
1:01 玄関前の源泉
1:15 明賀屋本館のフロントとロビー
1:39 ロビーにある室町時代の鎧兜
2:18 館内見取り図
2:37 客室前の廊下
3:00 宿泊した客室 10畳間
4:00 客室からの眺め
4:23 お風呂案内
4:40 地下1階大浴場前
5:08 川岸露天風呂に向かう出入口
5:43 88段の階段入口
6:00 有料の貸切露天風呂
6:12 再び階段
8:02 露天風呂の男女別脱衣所前
8:39 女性用脱衣所
9:08 混浴露天風呂
14:23 女性用露天風呂
15:53 大浴場(内湯)へ
16:05 女性用大浴場(内湯)
16:58 夕食タイム
19:29 朝食タイム
20:16 おまけ 福渡交差点のサルの群れ

【音楽】
Cutu Avalanche
Snack Time
https://www.youtube.com/audiolibrary/music

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おふろの申し子「秘湯っこ」です。

全国の源泉かけ流しの秘湯巡りをしています。
別館ちゃんねるでは観光スポット・グルメの動画もアップしています。

チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UCeJObSxYP8srqP5_0ZsYJ5A?sub_confirmation=1

秘湯巡りブログ(秘湯宿.com)
https://www.xn--octt84bmki.com/

「秘湯宿.com別館」もオープンしました。
https://www.youtube.com/channel/UC1uGWq3HOBBq0fqq-8cWoow

観光&グルメブログ(諸国放浪みちくさ日記)
https://gourmet-kanko.com/

Twitter 主に実況

Facebook
https://www.facebook.com/hitouyado/

Instagram
https://www.instagram.com/hito_yado/

【使用ソフト・機材】
Microsoft Movie Maker⇒Adobe Photoshop Elements & Premiere Elements 2021⇒Premiere Pro2022と変遷

主な撮影はiPhone&スマホ用ジンバル
https://amzn.to/2YPHTBK

アウトドア用動画撮影
https://amzn.to/3obHt5J

デジイチ
https://amzn.to/2N0luiC

10 Comments

  1. 動画のしおり *青い数字をクリックすると好きな項目から再生できます。
    0:00 イントロ
    0:05 明賀屋本館の地図
    0:13 福渡交差点の猿
    0:21 鹿股川
    0:27 共立メンテナンスの建設中のホテル
    0:39 明賀屋本館の外観
    1:01 玄関前の源泉
    1:15 明賀屋本館のフロントとロビー
    1:39 ロビーにある室町時代の鎧兜
    2:18 館内見取り図
    2:37 客室前の廊下
    3:00 宿泊した客室 10畳間
    4:00 客室からの眺め
    4:23 お風呂案内
    4:40 地下1階大浴場前
    5:08 川岸露天風呂に向かう出入口
    5:43 88段の階段入口
    6:00 有料の貸切露天風呂
    6:12 再び階段
    8:02 露天風呂の男女別脱衣所前
    8:39 女性用脱衣所
    9:08 混浴露天風呂
    14:23 女性用露天風呂
    15:53 大浴場(内湯)へ
    16:05 女性用大浴場(内湯)
    16:58 夕食タイム
    19:29 朝食タイム
    20:16 おまけ 福渡交差点のサルの群れ

  2. 露天に続く階段通路の作りが年代物の木造で渋くて良いですね。そこから見える枯れ葉の積もった屋根がなんとも言えない侘び寂び感があって素晴らしい。お風呂メインの映像は多いですが色んな旅館周りの風景を楽しめるて最高でした。

  3. 10年以上前に泊まったけど塩原温泉自体が相当寂れてしまいましたね。私の行ったあと台風や大雨で川縁の風呂も何回か被害受けた筈。
    大通添いの明賀屋は閉めたみたいね。山の宿なんで海沿いの宿のようにはいかないけど割と手の込んだ夕食でおいしかった記憶が有ります。

  4. 懐かしい🤗いい所でした。歴史のある温泉郷でした。また行きたいです。

  5. 塩原温泉は泉質が種類豊富でとても楽しいですよね。
    初見の方は午後に来て門前エリアで日帰り入浴がお勧めです。
    明賀屋のある塩の湯温泉はアクセスが難しいので、宿泊で送迎をお願いしたほうが良いですね。
    明賀屋は複数の源泉、歴史を感じる造り、崖から渓流を眺め下す景観、そして有名な川岸の露天と、とても楽しめます。
    しかも、結構リーズナブルなのでおすすめですね。

Write A Comment