【日本三大峡谷】清津峡渓谷トンネル(Tunnel of Light) | これから訪れる人必見(パノラマガイドマップ) – 新潟十日町
清津峡渓谷トンネル(新潟県) Ma Yansong / MAD Architects, “Tunnel of Light” (Echigo-Tsumari Art Field)
→ https://nakasato-kiyotsu.com/
0:00 オープニング
0:11 清津峡トンネル入口まで
1:36 清津峡トンネル
4:07 パノラマステーション
5:15 清津峡トンネル(帰宅)
5:27 ペリスコープ(足湯♨️)
6:15 ご視聴ありがとうございます
6:20 最後に
黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)に並んで日本三大峡谷の一つです。
岩肌やエメラルドグリーンの清流がとても綺麗で感動します🚶
訪れる時期によっては予約が必要だったりするので、一度ホームページを確認して訪れるといいかも。
シーズンごとに見える景色が違いそれぞれ違った見応えがありそうですが、紅葉が始まる10月中旬から11月上旬がの景色が人気みたいで、またその時期にいけたら行ってみたいなと思いました。(今回は夏🍃)
トンネル内は外に比べると気温が下がるので少しだけ厚着をしていくと良さそうです。
・場所
新潟県十日町市小出(にいがたけんとおかまちしこいで)
https://maps.app.goo.gl/DJPj8eBUnwNgV1Rq8
・料金(変動するかも)
大人(高校生以上):1,000
小学生・中学生:400
幼児:無料
以下ホームページ記載の内容📝
ーーーーーーー
・清津峡渓谷トンネルは全長750m、往復で30~40分です。
・第1駐車場から清津峡渓谷トンネル入口までは3~5分です。第2駐車場からは7~10分です。
・第1駐車場前に公衆トイレがございます。(男性用:洋式2、小4/女性用:洋式4/多目的1)トンネル内第2見晴所にもトイレはありますが、アート作品も兼ねており、撮影見学などで順番待ちになる場合がございます。公衆トイレで用を済ませていただくことをお勧めいたします。
・トンネル内には、車椅子3台、ベビーカー2台、押し車1台ご用意がございます。無料で貸し出ししておりますので、ご自由にご利用ください。(予約不可・元の場所に返却をお願いいたします)
・清津峡渓谷トンネルの一番奥にございます、パノラマステーション(水鏡)には、水が張ってあります。端の方の水深が0.5~2㎝と浅くなっていて歩くことができますが、大変濡れやすくなっております。替えの靴、靴下、タオル等のご用意をお勧めいたします。
・パノラマステーション(水鏡)での撮影は、複数組のグループで同時撮影をお願いいたします。順番待ちや進行方向の決まりはございません。自由に入って撮影見学をお願いいたします。
・ペットを連れての入坑可能となっておりますが、以下のルールをお守りくださいますようお願いいたします。
→ ホームページへ
ーーー
最後までお読みいただきありがとうございます🙏
よかったらチャンネル登録、👍ボタンお願いします
🎞️YouTube🎞️ https://www.youtube.com/channel/UCMGkh96cyRSk9a2zSgP-BAA
📸Instagram📸 https://www.instagram.com/shima_odkk/
#清津峡
#新潟観光
#渓谷トンネル
使用した音楽🎵
Music: Elektronomia – Shine On (Instrumental)
Watch: https://youtu.be/z13qjYsWrN0
Stream: https://spoti.fi/2A8o4Ks