【18雑学】国道294号関東平野編。謎の街、常総・下妻・筑西・真岡を走ってみた!
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!関東地方の平野を縦断します。
〇鬼怒川の流れは江戸時代に変えられている!4:36
〇常総市の圏央道政策がすごい!8:29
〇関東鉄道、真岡鐵道。19:48
以上注目!
■■国道294号線パート1は、
「茨城県・国道294号入口」~「栃木県茂木町と那須烏山市の市境」までを解説。
■■以下雑学、地理案内一覧
【道路地理】国道294号どこをどう走ってる?0:32
【ニュータウン】常総ニュータウンとは?限界?1:22
【鉄道雑学】関東鉄道の現状概要3:16
【開発】江戸時代の鬼怒川は現在と流れが違っていた!?4:36
【自治体雑学】「水海道市」という特徴的な名前をやめた常総市。なぜ?6:03
【開発】圏央道が通ったのを見逃さない常総市の開発戦略がすごい!8:29
【歴史考察】田んぼにポツンと浮かんで見える巨大ピラミッド城!9:05
【道路地理】国道125号はどこ通ってたっけ?11:36
【開発】道の駅しもつまも、圏央道が通って改修された!12:31
【自治体雑学】茨城県有数の人口。筑西市ってどんな歴史を持つ町なの?13:44
【特産品】いちごで有名な栃木県。その中の市町村で一番いちごが採れるのは?16:00
【交通雑学】風景が田んぼから街に変わった。なぜ?16:44
【産業】鬼怒テクノ通りってどこにつながっているの?17:48
【産業】国道294号関東平野の自治体、製造品出荷額みてみた18:35
【鉄道雑学】真岡鉄道の経営母体と現状19:48
【観光名所】益子焼のガチャ!20:52
【地形】国道294号関東平野の地形は?22:42
【観光名所】ツインリンクもてぎ、改名していた!24:16
■■以下交差道路一覧
国道6号
常磐道
国道354号
圏央道
国道125号
国道408号
国道50号
国道121号
国道123号
■地図を確認したい方はこちら
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1c_KjP6hVR7tgk3oKldGadfYCqaxHUYo&usp=sharing
■■■■■■■■■■
トップページ
https://www.youtube.com/@kuwashimeDrive
動画一覧
https://www.youtube.com/@kuwashimeDrive/videos
■■■■■■■■■■
#関東 #茨城 #栃木
#国道294号
#解説 #地理 #雑学 #ドライブ #道路通称 #観光
#ibaraki #tochigi #drive