キャンピングカー購入後に車中泊をして気が付いたことや今後の対策などを紹介しています。
今回のルートは 道の駅おんねゆ温泉~稚内です。
国道39号線の観光地や上川町の観光地を紹介しています。

ハイエース(ミドルルーフ)キャンピングカーRICORSOで夫婦くるま旅をしています。
観光地や温泉、RICORSOでのすごし方を紹介しています。

よろしければ、チャンネル登録お願いします。

★~立寄った施設の紹介~★
・道の駅 おんねゆ温泉
https://onneyu-aq.com/facility3/
・上川町 大雪 森のガーデン
https://www.daisetsu-asahigaoka.jp/
・氷の美術館 アイスパビリオン
http://icepavilion.com/
★~動画の制作機材~★
使用車両:RICORSO Limited FALSTER
BGM:YouTubeStadio
    MUS MUS http://musmus.main.jp/music.html
効果音:効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
イラスト:いらすとや https://www.irasutoya.com/
ナレーション:SofTalk

★~過去の動画~★
・2020年7月 キャンピングカーでの初車中泊 北海道 道東編#3

・2020年7月 キャンピングカーでの初車中泊 北海道 道東編#2
https://studio.youtube.com/video/Cvo3vuCAYF4/edit/basic
・2020年7月 キャンピングカーでの初車中泊 北海道 道東編#1

・2020年7月 キャンピングカーリコルソの車内をカスタマイズ

・2020年7月 キャンピングカーリコルソを購入したときの動画

・2020年6月 最後のエスティマ車中泊 北海道 道道106号オロロンラインの花畑抜海村~初山別

・2020年5月 緊急事態宣言下の息抜きドライブ 北海道最北端~浜頓別クローバーの丘
https://www.youtube.com/watch?v=9EwiRNZhnws

#北海道くるま旅
#リコルソ
#ふたり旅
#ハイエースキャンピングカー

1 Comment

  1. 北海道の道は 本州に比べて 幅が広いように感じます。ただ 本州の全面舗装に比べて 部分舗装なので 振動はかなりありますし、道が蒲鉾状態なので 雨が降れば 凹んだ所に 錆の汚水が溜まり 走行すると 車の半分から下が 茶色になりますから、夕方 給油する時に 高圧洗浄機で流すのが 定番ですね。道が悪いは知っていましたが、原因までは知りませんでしたので 参考になりました。

Write A Comment