紅葉のトンネルで人気の参道 清瀧山 金蔵院【紅葉穴場スポット】~2024年12月6日撮影~ : 栃木県佐野市 [4K]

紅葉のトンネルで人気の参道 清瀧山 金蔵院【紅葉穴場スポット】~2024年12月6日撮影~ : 栃木県佐野市 [4K]

🌺清瀧山金蔵院は、唐沢山城主佐野家累代の祈願所として仙波村字寺の下にあったものを、
明応3年(1494)現在の地に移して創設されました。(県内真言宗17箇寺の本寺)。
 慶長年(1596~1615)佐野天徳寺了伯が老隠し山門を創設。
 昭和4年豊代小屋地区より出火した火災により類焼し、昭和6年に現在の本堂及び庫裡を
再建しました。
 紅葉の時期には多くの方が訪れるお地蔵様の並ぶ小路の紅葉がとても幻想的なスポットです。
  (佐野市観光協会スポット紹介欄より抜粋)

🌺金蔵院の所在地図です。道が狭いので信号機に従い進んでください。
  https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1Vxcb-Wk61LyL_Gg9_GipGcKF1XbJZ9c&usp=sharing

     ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 BGM:①Serene ②星の降る日に by “すもち” (DOVA-SYNDROME)

 撮影日:2024(令和6)年12月6日 Fri
     ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

0:00 西から東の山門を望む
2:57 整った境内の様子を少しだけ
4:18 東の山門から西の参道を望む

【紅葉狩り、もみじがり、錦秋】

5 Comments

  1. とても魅力的で素晴らしい紅葉の参道ですね。
    流れるような映像処理の美しさにうっとりです。
    素敵な名所をご案内いただきありがとうございました。

  2. 久しぶりのコメントになります。

    清瀧山金蔵院はお初でしょうか?紅葉とお地蔵さんたちに囲まれた参道で山門の前には落ち葉が散ってます、いやいやいいですね!

    そして、もみじが朝日?の透過光を受けてめっちゃ綺麗です。

    ラストの参道を右になめるようなパンが良かったです。こんな撮り方が私も好きです。

    私も同日、県内の同じようなお寺の紅葉を撮ってきました。jじっくり熟成させています。

    いろいろあってYouTubeを3ヶ月お休みしていました。暫くすると今までの風来坊に戻ります。その時にはよろしくです。

  3. おはようございます。
    もみじ の 紅葉綺麗です、穴場スポットとの事・・頷けます。 楽しませて頂きました。

  4. 金蔵院の紅葉、やはり見どころはタイトルにもなっている、オープニングとエンディングの山門の紅葉のトンネルでしょうね。
    美しく色づいたもみじが朝の陽射しを受けてキラキラと輝いていますね。
    少し遅かったかもと私の方のコメントにありましたが、舞い散る様や敷き紅葉もあり、とても良い状態で観られたのではないでしょうか。
    観賞する人の目線のように撮られたカメラの移動が、イマジネーションを広げてくれ、心地良い没入感がありました。
    第2章に入る前の生鐘の音もいいですね。 
    お地蔵さんの並ぶ参道は本当に紅葉のトンネルです。
    すもちさんの曲は新作でしょうか? 雰囲気にとても良く合っていますね。

  5. こんばんは🙋‍♀️紅葉の参道とても綺麗です🤗💎とっても貴重な映像をどうもありがとうございます🌈💕🍂🍃🍂🍃🍂

Write A Comment

Exit mobile version